
プロ級の歌声でモテモテに!?カラオケの上達方法を解説!
カラオケと言えば、好きな歌を好きなだけ歌える最高の場所。
さらにカラオケは、歌が上手ければ上手いほどヒーローになりモテモテになれる場所でもあります!
「でも、歌が上手い人って、元から上手いんでしょ?」
「ボイストレーニングでも受けない限り、歌が上手くなるのは無理だよね?」
なんて思っていませんか?
実は、うまくカラオケで歌えない人でも、
自己流で出来るカラオケの上達方法があるんです!
今回はカラオケでヒーローになれる、歌の上達法をお教えします!
カラオケでモノマネを披露する人は多いですよね。
しかし、カラオケでの歌を上達させたいのなら、目指すのは「モノマネ」ではありません。
あなたが歌手の真似をすべき所は、
「歌っている口の形」
「息継ぎしている場所」
「発音の仕方」
などです。
「歌い方」だけを真似するのは「モノマネ」です。
「完全コピー(完コピ)」は、言葉の発音や息継ぎの場所も全て覚えて一致させるのです。
まず、完コピをするには毎日のようにその曲だけを聞き続ける必要があります。
「歌を真似る」のではなく、「音を真似る」のです。
言葉を覚える時にまずは耳で音を覚えて口で発音しますよね?
完コピもそれと同じです。
歌だと思うと、
「下手だから無理だ」
「ここは歌えない」
などと思ってしまうのです。
完コピは、1曲の中にあるメロディを全てぶつ切りにしてただの音として聞く作業が重要です。
歌としては難しくても、それぞれの「音」をマスターしてそれを繋げていけば、
自然と「完コピ」が完成します。
全体で見ると難しい曲でも、
たくさんのパーツに切り離して考えれば難易度がグッと下がります。
どの曲にするか迷う場合は、バラードから挑戦してみてください。
テンポがゆっくりな曲ほど、初心者にぴったりで、上達するのも早いでしょう。
カラオケを上達させるために欠かせないのが、
「腹式呼吸」です。
腹式呼吸とは、その名の通りお腹を使った発声方法で、プロの歌手ならほとんどの人が習得しています。
逆に、素人の多くが意識せずに使っているのが「胸式呼吸」と言い、喉を使った発声方法です。
喉を使って発声すると、歌う度に喉に負担がかかり、
長時間歌うことによって喉を傷付けてしまいます。
「あまり声が響かない」
「歌声が細い気がする」
というような人は、ほとんどの場合「胸式呼吸」が原因です。
腹式呼吸を身につけると、体内にたっぷり息を吸い込めるので、響くようなロングトーンが出るようになります。
「歌が上手い」と言われている人は、
無意識的にかもしれませんが、この腹式呼吸ができているのではないでしょうか。
腹式呼吸は、姿勢が大切です。
猫背だったり、首が曲がっていたり、体が真っすぐになっていないと、
空気が体内で回らず、上手くいきません。
まずは背筋や首をしっかり伸ばしましょう。
次に、お腹を風船のようにふくらますイメージで、大きく息を吸いましょう。
そして、同じくお腹から空気を抜くように、ゆっくり息を吐きます。
この時、おへその数センチ下にある「丹田」という場所が固くなっていれば、
腹式呼吸が成功している証拠になります。
普段私たちが会話をする時に使っているのは「胸式呼吸」です。
しかし、睡眠時には自然と「腹式呼吸」に切り替わっています。
起きている時も腹式呼吸を無意識に行えるようになると、
普段の会話でもしっかりと響いた、ハキハキと通る声になります。
最初は1日5回ほどの練習を繰り返し、上達してきたら10回、20回と回数を増やしてみましょう。
プロのボイストレーニングでも、まずは腹式呼吸をマスターするところから始まります。
つまり、腹式呼吸さえマスターできれば、
素人でもカラオケ、歌を上達させることは可能なのです!
無料で出来る腹式呼吸の練習、ぜひ今日から始めてみてはいかがでしょうか?
カラオケで定番のドリンクと言えば、冷たいお茶やアルコールですよね。
しかし、カラオケで上手く歌いたいのなら、この2つは選ばない方が良いでしょう。
なぜなら、お茶などの飲み物は喉の油分や水分を流してしまうため、
歌う時の飲み物としては向きません。
また、冷たい飲み物も、せっかく歌って温まった喉を冷やして収縮させてしまうため向きません。
そして、アルコールは喉にとって非常に刺激が強いため、
歌っている喉に負担をかけ、傷付ける原因になります。
同じ理由で、炭酸飲料も避けた方が良いでしょう。
おすすめなのは、ココアやミルクなどのホットドリンクです。
「部屋が暑いのにホットドリンクばかり飲むのは難しい」と言う人は、
冷たいドリンクとホットドリンクを両方頼み、
ホットドリンクを飲みつつ、
冷たいドリンクを常温にしてから飲んでみるのはいかがでしょうか?
常温であれば、喉の温度を著しく下げることはありません。
また、食べ物も気を付けてみるとさらに良いでしょう。
「歌う」という行為は、喉に負担をかけ、油分や水分の潤いを使いながら行っています。
ですので、油分が補給できるフライドポテトや唐揚げなどの揚げ物は、
カラオケで上手く歌いたい時にはとてもおすすめな食べ物なのです。
逆に、辛いものなど喉への刺激が強い食べ物は、
歌って疲労が溜まっている喉を傷付けてしまいます。
喉を大切にすることも、カラオケで上手く歌うためには重要なポイントです。
カラオケでは人の歌を聞くことはあっても、自分の歌は聞こえません。
しかし、カラオケで上手く歌うためには自分の歌声を聞くことがとても重要なのです。
自分が歌っている曲をスマホアプリなどで録音し、
「どこで音が外れてしまっているか」
「原曲と比べて足りない部分はどこか」
など、よく聞き直してみてください。
人間は自分に聞こえている声と他人に届いている声にどうしても差が出てしまいます。
つまり、「今回は上手く歌えた!」と思っていても、
実際に聞いてみると「そうでもなかった」なんてことも多々あるのです。
自分は歌が上手くなった!と思っていても、
周りの人にも同じように思ってもらわないと意味がないですよね。
ですので、自分の歌を録音して客観的に聞いてみることがとても大事なのです。
録音しながら練習するために、ひとりカラオケにもどんどん行ってください。
最近では、ひとりカラオケ専門店もありひとりカラオケが気軽にできるようになりました。
カラオケで上手く歌うためには、同じ曲を何度も歌ったり、
自分で歌った際の録音を聞き直す時間が必要になります。
そんな時は、気兼ねなく練習できるひとりカラオケが最適です!
恥ずかしがらずひとりカラオケに行って、どんどん録音して、練習してみてください!
カラオケには、本人映像を見ながら歌える機能がついています。
ミュージックビデオでも、ライブ映像でも良いですが、とにかく歌手本人の顔がよく見える映像が良いでしょう。
本人映像を見ながら歌うと、歌手本人がどういう口の形で歌っているかよく見えます。
口の形というのは歌う時にとても重要で、
同じ音を出そうとしても、口の形が違うだけで声の響き方も変わってしまうのです。
ですので、本人の口の形を見ながら歌える本人映像カラオケを利用しない手はありません!
他にも、カラオケには「ガイドボーカル」や「見えるガイドメロディ」という機能がついています。
ガイドボーカルが対応していれば、お手本の音声を聞きながら歌うことも可能です!
さらに、見えるガイドメロディをつけると、自分が音を外している場所などが目に見えてわかります。
それらの機能を使って練習をすれば、
自分では気付かない音のズレや、口の形など、お手本全てを見ながら練習できるんです!
こんなに歌が上達しやすい環境は他にないかもしれません。
カラオケで上手く歌うためには、まず自己流を全て捨ててください。
プロの歌手や、すでに人が感動するほどの歌唱力を持っているわけではない限り、
まずは完コピをした後、自己流に落とし込む方法が1番上達します。
なぜなら、正解が決まっているからです。
自己流で練習すると、なにが正解かわからず、上達方法もちぐはぐになりがちです。
ですので、最初は目指すべき場所をしっかり決めて、そこに向かって練習するのがおすすめです。
どんなプロの歌手でも、音域の限界は決まっています。
ですので、どれだけ歌唱力が上達しても自分の音域ではない曲は、
どうしても歌うのが難しいのです。
自分の音域を知るには、ピアノで「ドレミファソラシド…」と、
1音ずつ声が出るかチェックする方法が定番です。
また、カラオケで男性・女性関係なくいろいろな曲を歌ってみるだけで、
なんとなくでも音域は知ることができます。
自分の音域さえ知ってしまえば、音域の範囲外の曲を歌うことも出来ます。
原曲キーでは難しくても、カラオケではキーを簡単に変えることができますよね。
ですので、どんどん自分の音域にキーを合わせてください。
原曲キーにこだわる必要はありません。
音域を広げるために、無理な音域の曲を歌い続けて、無理矢理トレーニングする人もいますが、喉を傷付けかねないのでやめた方が良いでしょう。
もし、音域を広げたいと思うのであれば、
プロのボイストレーニングを受けてみる事をおすすめします。
喉は非常にデリケートで、些細なことでも傷付いてしまいます。
普段の会話をするだけでも喉は使われているので、
喉が休める時間はほぼ睡眠時のみです。
そんな状態で喉に大きな負担をかけてしまうと、
声帯ポリープや声帯炎を引き起こす原因となります。
喉は大切に、じっくり、ゆっくり育てていきましょう。
「腹式呼吸」や「完コピ」ができるようになれば、
どんどん上達してカラオケで歌うことが楽しくなるはずです。
素人でも上達方法さえ間違えなければ、
カラオケでプロ級の歌声を出すことも夢ではありません!
「MUSIC PLANET」が主催している、
「新人ボーカル発掘オーディション」という歌手オーディションがあります。
こちらのオーディションは、今まで音楽活動の経験がない方でも、
どこよりも充実したサポート体制によって、安心して歌手を目指すことができるオーディションなんです!
合格後に受けられる特典はこちら!
1.プロデューサーによる個人面談
2.あなただけのオリジナル楽曲提供
3.あなたの楽曲がCDに!
4.専属マネージャーを配属
5.プロトレーナーによるボイストレーニング!
6.オリジナル楽曲をカラオケで配信!
7.オリジナル楽曲を音楽配信サイトで配信!
8.プロのカメラマンがアーティスト写真を撮影
9.なんと…LIVEにも出演!
しかも、この「MUSIC PLANET」の歌手オーディションは、
年齢や経験、性別などの条件が幅広いことも魅力です。
目指すべきは「モノマネ」ではなく「完全コピー」

腹式呼吸をマスターしよう!

カラオケで頼むべきメニューとは?

恥ずかしがらずにまずは録音しよう!

本人映像やオプションでカラオケが上達!?

自分の音域を知ろう!

「カラオケだけでは物足りなくなってきた…」というあなたに!

- 20〜49歳までの歌手を目指す男女
- 心身ともに健康な方
- 経験不問!
- 日本国籍、または日本永住権がある方
- 東京(渋谷)
- 大阪(心斎橋)
- 福岡(天神)
- 東京
- 福岡
- 大阪
- 名古屋
- 札幌
- 広島
- 仙台エリア