公開日:2025年03月21日

【2025年】未経験でも応募OK!アニメ声優オーディションおすすめ7選

オーディション

アニメのキャラクターに命を吹き込む声優は、今や多くの人が憧れる職業です。しかし、声優の道に挑戦する際、特に未経験者にとっては「どこから始めればいいのか」が最大の悩みではないでしょうか。

本記事では、未経験でも応募できるアニメ声優オーディションを厳選して7つ紹介します。あわせて、実際に夢を叶えて声優になった3名の方やアニメ声優オーディションに受かる人の特徴も解説。

オーディションに応募するのが不安な方も、この記事を読めば自信を持って第一歩を踏み出せるはずです。ぜひ最後までお読みください。

\応募条件は声をほめられた経験/

無料の審査を開催中!

声を活かした活動をしたいあなたにチャンスです!
Voice Planetの無料朗読審査に参加して声を活かした活動の第一歩を踏み出しませんか?

あなたの声の個性を有名プロデューサーに評価してもらえる唯一のチャンスでもあります。
オンライン審査なので全国どこからでも参加可能です!

\応募は60秒!今すぐエントリーする!/

アニメ声優オーディションとは?

アニメ声優は、アニメ作品に声を吹き込む声優の仕事の1つです。そのアニメ声優を選考するために、さまざまなオーディションが開催されています。

アニメ声優オーディションでは、主役から脇役まで多様なキャラクターに命を吹き込む人材を募集します。声優オーディションは、事務所が主催するもの、制作会社が主導するものなど種類が豊富です。一般公募で未経験者も応募できるオーディションもあります。

スキルや経験に応じた多様なオーディションが存在するため、自分に合ったものを見つけることが大切です。

【2025年】未経験でもOK!おすすめアニメ声優オーディション7選

それでは、2025年時点で応募できる最新のおすすめアニメ声優オーディションを7つご紹介します。

  1. 1
    Voice Planet(ボイスプラネット)
  2. 2
    エイベックス・ピクチャーズ
  3. 3
    ホリプロインターナショナル
  4. 4
    ワタナベエデュケーショングループ
  5. 5
    ノーリーズンファーム
  6. 6
    STAR FLASH
  7. 7
    プロダクション・エース演技研究所

それぞれの特徴をチェックして、自分に合ったオーディションにチャレンジしてみましょう。

1. Voice Planet(ボイスプラネット)

声優業界の新星を発掘する注目のプロジェクトであるVoice Planet(ボイスプラネット)。「声を活かした活動をしたい」という方に向けて、実践的な経験と継続的な活動機会を提供しています。

学生を除く20~49歳の方を対象に、無料の朗読審査を開催しています。プロジェクトに参加すると、実力派プロデューサーとの面談やプロのボイストレーナーによるマンツーマントレーニングなどさまざまなサポートを受けられるため、未経験の方でも安心です。

応募資格

・学生を除く20~49歳までの声を活かした活動に興味がある方

・心身ともに健康な方

・性別不問

・経験不問

・日本国籍、日本永住権をお持ちの方

応募方法

公式サイトの応募フォームから応募

審査の流れ(対面の場合)

1. 応募

2. 事務局から連絡

3. 審査日の調整

4. 朗読審査

2. エイベックス・ピクチャーズ

エイベックス・ピクチャーズは、アニメや声優に特化したエイベックス・グループの事業部門で、声優オーディションにも力を入れています。

オーディションは随時開催されており、合格後は声優としてデビューするための育成サポートが受けられます。

応募資格

・8歳~年齢上限なし(性別不問)

・特定のレコード会社、音楽出版会社、プロダクション等との契約がない方

・合格後、育成契約締結が可能な方

・声優としての熱意と想いの強さをお持ちの方

応募方法

公式サイトのエントリーフォームから応募

審査の流れ

一次審査:書類選考

二次審査:面談(対面・オンライン)

審査結果:複数回面談する場合もあり

出典:エイベックス・ピクチャーズ|声優オーディション

3. ホリプロインターナショナル

ホリプロインターナショナルは、数多くの俳優やアーティストを輩出してきたホリプログループの育成部門です。アニメや映画への出演はもちろん、世界で活躍するチャンスをつかみたい方におすすめ。

オーディションは声優のほか、音楽アーティストや俳優、モデル、コスプレイヤー、インフルエンサーなど幅広く募集しています。年齢・性別・経験不問なので、未経験の方も挑戦しやすいのが特徴です。

応募資格

・年齢不問 ※未成年の方は保護者の同意が必要となります

・性別不問

・芸能界の経験不問

・国籍不問 ※日本語以外にも英語、中国語の日常会話が堪能な方歓迎します!

応募方法

公式サイトのエントリーフォームから応募

審査の流

非公開

出典:ホリプロインターナショナル|AUDITION

4. ワタナベエデュケーショングループ

ワタナベエデュケーショングループは、日本国内外で芸能・エンターテインメント業界に特化した育成機関です。声優以外にもタレント、俳優、モデル、ミュージシャンなど、業界で通用するプロフェッショナルの養成に力を入れています。

オーディションは1日完結型で、東京・大阪・名古屋・札幌・福岡で開催しているほか、オンラインオーディションにも対応。声優部門では、アニメ&アニソン好きな方を募集しています。

応募資格

・特定の芸能プロダクションやモデルエージェンシーなどと契約(所属)していない心身ともに健康な中学1年生~29歳までの方

・アニメやアニソンが好きな方

応募方法

公式サイトのエントリーフォームから応募

審査の流れ

・自己PR

・演技審査or歌唱審査(セリフ読みor1コーラス)

出典:ワタナベエデュケーショングループ|【2025】声優オーディション部門 特待生新人発掘・育成

5. ノーリーズンファーム

ノーリーズンファームのアニメ声優オーディションは、実力と同時に個性や将来性を重視している点が特徴です。

オーディション合格後は、面談をしながらスタッフと一緒にスケジュールを決めていきます。表現力・演技力を養うレッスン体制も整っているため、未経験の方も安心です。

応募資格

6歳~65歳までの男女

応募方法

公式サイトの応募フォームから応募

審査の流れ

1. 応募

2. 受付

3. 審査

4. 合格後は面談しながら今後のスケジュールを決定

出典:ノーリーズンファーム|オーディションについて

6. STAR FLASH

声優事務所であるSTAR FLASHは、新人声優オーディションを開催しています。未経験で応募したい場合は、半年間以上の学習経験が条件です。

審査はZoomで完結するため、地方の方も受けやすいオーディションとなっています。合格後は、STAR FLASH所属(Jr)声優としてスタートします。

応募資格

・プロ、アマ問わず18歳~45歳迄の男女(特定のプロダクションに所属していないこと)

・未経験者は、過去に基礎習得機関(声優養成所・声優スクール・専門学校・劇団・アナウンススクール・ボーカルスクール等)で半年間以上学んだ経験がある人

・声優というお仕事に誇りを持って取り組める人

応募方法

公式サイトの応募フォームから応募

審査の流れ

一次選考→通過者は課題原稿をメールで受け取る→オーディション(Zoom)→最終面談(Zoom)

出典:STAR FLASH|新人声優オーディション2025

7. プロダクション・エース演技研究所

プロダクション・エース演技研究所のオーディションは、未経験者でも挑戦できる声優養成所への入り口です。

合格者はプロの指導のもと、充実したレッスン環境で演技やアフレコ技術を基礎から学び、声優としてのスキルを磨けます。

応募資格

・16歳以上35歳程度までの健康な方

・他事務所、他養成所に所属していない方

・未成年者は保護者の方の同意、承諾が必要となります

応募方法

公式サイトの応募フォームから応募

審査の流れ

1次審査:申込内容による書類審査

2次審査:実技・面接

出典:プロダクション・エース演技研究所|所属・入所オーディション

アニメ声優オーディションに受かる人の特徴

アニメ声優オーディションで受かる人には次の特徴があります。

  • コミュニケーション能力が高い
  • 感情を表現できる力がある
  • 目標に向かう強い意志がある

合格するには、自分の個性を活かしつつ、求められるスキルを磨くことが大切です。それぞれ具体的に解説します。

コミュニケーション能力が高い

声優の仕事は、一人では成り立ちません。ディレクターや共演者と話し合いながら、作品の世界観を共有し、一緒に作り上げていくことが大切です。そのためには、監督やスタッフが求めている声や演技のイメージを正確に理解し、しっかりとコミュニケーションをとる必要があります。

普段から、人と話す機会を積極的に作ることを心がけましょう。友達との何気ない会話や、グループ活動に参加するだけでも、コミュニケーション能力を自然に高める練習になります。

また、オーディションの場では、リラックスして自然体で話せることがポイント。緊張していても、自分らしく話すことで相手に好印象を与えられるはずです。

感情を表現できる力がある

声優は、声だけでキャラクターの気持ちを伝える仕事です。喜びや悲しみ、怒りなど、感情を豊かに表現する力は欠かせません。声のトーンや話すスピード、間の取り方を工夫することで、感情をリアルに届けられます。

この力を鍛えるためには、日常的な練習がおすすめです。例えば、好きなアニメのセリフを感情込めて真似してみたり、自分の気持ちを声に出して表現する習慣をつけたりすることで、表現力がどんどん磨かれていきます。

ポイントは「少し大げさかな?」と思うくらい感情を表現してみること。最初は恥ずかしいかもしれませんが、大きく表現することで細かな感情のニュアンスもつかめるようになります。

目標に向かう強い意志がある

声優業界は競争が激しい世界です。オーディションに挑戦するなかで、思うような結果が出ず、挫折を感じることもあるでしょう。

しかし、成功をつかむのは、どんな壁にぶつかっても諦めず、目標に向かって努力を続けられる人です。そのため、日々の練習を大切にし、自分を成長させる行動を積み重ねましょう。

目標達成のために具体的な計画を立て、一歩ずつ着実に進むことが大切です。強い意志と覚悟が、あなたの可能性を大きく広げる鍵となります。「絶対に声優になりたい!」という思いを忘れずに、自分を信じて進んでいきましょう。

\応募条件は声をほめられた経験/

無料の審査を開催中!

声を活かした活動をしたいあなたにチャンスです!
Voice Planetの無料朗読審査に参加して声を活かした活動の第一歩を踏み出しませんか?

あなたの声の個性を有名プロデューサーに評価してもらえる唯一のチャンスでもあります。
オンライン審査なので全国どこからでも参加可能です!

\応募は60秒!今すぐエントリーする!/

未経験から夢を叶えたアニメ声優3選

未経験から声優を目指し、夢を実現した3名のアニメ声優をご紹介します。

  1. 1
    金田朋子さん
  2. 2
    田村ゆかりさん
  3. 3
    小林裕介さん

それぞれの代表作やエピソードを解説します。ぜひ夢を叶えるヒントを見つけてみてくださいね。

1. 金田朋子さん

明るいキャラクターとハイトーンボイスが特徴の金田朋子さん。声優になるために、何度か転職をしながら地道に実力を積み重ねていきました。2000年に声優デビューし、90本ものアニメ作品に出演を果たしています。金田さんのストイックな努力が、夢を実現させました。個性的な唯一無二の演技が、幅広いアニメ作品で多くのファンに愛され続けています。

代表作

  • 「あずまんが大王」美浜ちよ役
  • 「おしりかじり虫」おしりかじり虫役
  • 「アクビガール」アクビ役

出典:ACROSS ENTERTAINMENT|金田 朋子

2. 田村ゆかりさん

田村ゆかりさんは、アニメ声優としての活躍だけでなく、歌手としてもライブをおこなうトップ声優です。学生時代はアイドルに憧れて養成所に通いましたが、卒業後は一般企業に就職。しかし、仕事をしながら声優について学び続け、1997年にラジオドラマで声優デビューを果たしました。田村さんの多彩な才能は、多くのファンを魅了し続けています。

代表作

  • 「魔法少女リリカルなのは」シリーズ 高町なのは役
  • 「HUGっと!プリキュア」ルールー・アムール/キュアアムール役
  • 「NARUTO」テンテン役

出典:マネージメントオフィス アミュレート|田村ゆかり

3. 小林裕介さん

小林裕介さんは、数多くのアニメで重要な役を演じる人気声優です。大学卒業後に家電メーカーに就職しましたが、仕事をしながらボイストレーニングに通いました。その後、未経験から声優の世界に飛び込み、主役級のキャラクターを多数演じる人気声優に。新たな道に挑戦する勇気と努力が、成功の原動力になりました。

代表作

  • 「Re:ゼロから始める異世界生活」ナツキ・スバル役
  • 「アルスラーン戦記」アルスラーン役
  • 「ガンダムビルドダイバーズ」ミカミ・リク役

出典:ゆーりんプロ|小林裕介

アニメ声優オーディションに関するよくある質問

アニメ声優オーディションを目指す際に、誰もが気になる質問をまとめました。

  • アニメ声優オーディションは事務所に所属していたほうが有利?
  • アニメ声優オーディションの倍率は?

詳しく解説しますので、ぜひこの回答を参考にしてオーディションに挑戦してみてください。

アニメ声優オーディションは事務所に所属していたほうが有利?

事務所に所属していると、有名な作品や大きなプロジェクトのオーディション情報を受け取れる可能性が高くなり、有利に働くこともあります。しかし、事務所に所属していない場合でも応募できるオーディションは存在します。そのなかでも、新人発掘を目的としたオーディションでは、事務所所属の有無よりも個性や可能性が重視されるのが特徴です。

未経験者でも、努力次第でチャンスをつかめるかもしれません。事務所所属は1つの選択肢ですが、自分の状況に合わせて挑戦してみましょう。

アニメ声優オーディションの倍率は?

アニメ声優オーディションの倍率は、オーディションの規模や募集人数によって異なりますが、数十倍から数百倍になることも珍しくありません。特に話題作や有名なプロダクションが主催するオーディションは競争率が高くなる傾向があります。

ただし、倍率が高いからといって諦める必要はありません。オーディションでは一人ひとりの個性や可能性を見られるため、しっかり準備をして自分の強みをアピールしましょう。

アニメ声優として活躍したいならVoice Planet(ボイスプラネット)へ!

声優を目指す第一歩として、オーディションに挑戦することは非常に重要です。特にアニメ声優は、キャラクターに命を吹き込む魅力的な仕事ですが、その道は狭き門。しかし、夢を叶えるチャンスは誰にでもあります。未経験だからといって諦める必要はありません。オーディションは、あなたの可能性を試す絶好の機会になるはずです。

アニメ声優としての活動に興味のある方には、Voice Planet(ボイスプラネット)がおすすめです。ボイスプラネットは、「声を活かした活動がしたい」という想いをカタチにするプロジェクト。実力派プロデューサーとの面談をはじめ、ボイストレーニング、ボイスサンプル収録、オリジナルボイスドラマ出演、宣材写真撮影など、充実したサポートが魅力です。

ボイスプラネットでは、学生を除く20~49歳を対象に、無料の朗読審査を開催しています。この機会に朗読審査に挑戦して、自分の声の可能性を広げてみませんか?一歩を踏み出したい方は、ぜひお気軽にご応募ください。

FEATURED
おすすめの記事