公開日:2025年01月29日

更新日:2025年08月18日

【2025年最新】ジャンル別おすすめオーディション18選!選ぶポイントも解説

オーディション

「今すぐ受けられるオーディションを知りたい」

「オーディションの内容を知って準備したい」

そんな方のために、この記事では2025年1月現在エントリー可能なオーディションを詳しく紹介します。

人気の「大手芸能事務所オーディション」のほか、「歌手・アイドルオーディション」「俳優・女優オーディション」「モデルオーディション」「タレントオーディション」「声優・VTuber」と、ジャンル別に取り上げました。夢を叶えるために今すぐ一歩踏み出したい方は、ぜひ参考にしてみてください。

また、後半ではオーディションの選び方やオーディションに受かる人の特徴も解説しているので、そちらもあわせてご一読ください。

応募条件は歌声をほめられた経験のみ!

ミュージックプラネットではボーカリストオーディションを開催中。
顔出しなし、全国どこからでも参加可能!
あなたの歌声を有名プロデューサーに評価してもらえるチャンスでもあります!

ぜひこの機会にオーディションへ参加してみてくださいね。

\応募は60秒!今すぐエントリーする!/

INDEX
もくじ
  1. 1.【大手芸能事務所】2025年1月現在応募可能な大手事務所オーディション3選

  2. スターダストプロモーション 帰国子女オーディション
  3. スターダストプロモーション 新人募集(郵送書類応募)
  4. ワタナベエンターテインメント
  5. 2.【歌手・アイドル】2025年1月現在応募可能なオーディション3選

  6. Music Planet(ミュージックプラネット)
  7. キャストパワーネクスト
  8. ノーリーズンファーム
  9. 3.【俳優・女優】2025年1月現在応募可能なオーディション3選

  10. 太田プロダクション
  11. NEXT ACE
  12. トライストーン・エンタテイメント
  13. 4.【モデル】2025年1月現在応募可能なオーディション3選

  14. レイワジャパン・ネオ
  15. AVILLA STAGE(アヴィラステージ)
  16. ADESSO-Class(アデッソクラス)
  17. 5.【タレント】2025年1月現在応募可能なオーディション3選

  18. ワイスター
  19. Ai&Grace(アイ&グレース)
  20. スターレイプロダクション
  21. 6.【声優・VTuber】2025年1月現在応募可能なオーディション3選

  22. Voice Planet(ボイスプラネット)
  23. カレイドスコープ
  24. ハコネクト
  25. 7.オーディションを選ぶときの3つのポイント

  26. 1. 自分が目指す方向性と合っているか
  27. 2. どのような事務所・会社が主催しているか
  28. 3. 芸能事務所・会社の評判はどうか
  29. 8.【2025年版】ジャンル別!オーディションに受かる人の特徴

  30. 歌手・アイドルオーディション
  31. 俳優・女優オーディション
  32. モデルオーディション
  33. タレントオーディション
  34. 声優・VTuberオーディション
  35. 9.自分に合ったオーディションに挑戦して夢に近づこう!

【大手芸能事務所】2025年1月現在応募可能な大手事務所オーディション3選

2025年1月現在、応募可能な大手芸能事務所オーディションは次の通りです。

  • スターダストプロモーション 帰国子女オーディション
  • スターダストプロモーション 新人募集(郵送書類応募)
  • ワタナベエンターテインメント

常時募集型のオーディションと期間の定められたオーディションがあるため、応募の際には注意してくださいね。

スターダストプロモーション 帰国子女オーディション

スターダストプロモーションは、北川景子さんや山﨑賢人さんなど多くのタレントが所属する大手芸能事務所です。常時募集のオーディションのほか、さまざまなオーディションを開催しています。

「帰国子女オーディション」は応募期間が2025年4月30日までとなっているため、興味がある方は早めにエントリーしましょう。

主催する会社

スターダストプロモーション

ジャンル

モデル、女優、俳優、歌手、バンド、アイドルユニット、ダンスボーカルユニットなど

応募資格

・8歳~22歳までの帰国子女(性別不問)

・自薦・他薦OK

※居住地・国籍不問

※現在、海外に駐在しており、今後日本に帰国予定のある方(既に駐在期間を終え、日本国内に在住の方でもOK)

※日本語での日常会話が可能な方

応募方法

公式サイトの応募フォームより

応募期間

2024年10月1日~2025年4月30日23:59まで

審査の流れ

第1次審査(書類選考)→第2次審査(追加資料選考)→第3次選考(面接)

備考

第3次審査の面接は、Zoomを使ったリモート面談を予定(ただし、居住地によりいずれかの営業所でおこなう可能性あり)

出典:スターダストプロモーション|帰国子女オーディション

スターダストプロモーション 新人募集(郵送書類応募)

スターダストプロモーションは、ジャンルを問わず常に新人募集のオーディションもおこなっています。先に紹介した「帰国子女オーディション」とは応募方法が異なり、郵送での受付となっています。書類が準備でき次第、いつでも応募が可能です。

主催する会社

スターダストプロモーション

ジャンル

不問

応募資格

・6歳以上~20歳以下の方

・志望ジャンル・性別・国籍不問

※特定のプロダクション、レコード会社、出版社と契約されていない方。自薦他薦は問わない(他薦の場合は本人の許可を取ってから応募のこと)。

応募方法

郵送

審査の流れ

1次審査(書類選考)→2次審査(追加書類選考)→3次審査(オンライン面接または対面面接)→最終審査(カメラテスト・対面面接)

備考

・2次審査の追加書類選考は省略する場合あり

・3次審査は基本的にオンライン面接で、受験者の都合に合わせて面接官のスケジュールを調整

・最終審査は各営業所<仙台・東京・名古屋・大阪・福岡・沖縄>で不定期に実施

出典:スターダストプロモーション|新人募集(郵送書類応募)

ワタナベエンターテインメント

ワタナベエンターテインメントは、中山秀征さんや松本明子さんなどの有名タレントが数多く所属している大手芸能事務所です。東京のほか九州、関西、東海にも拠点を持ち、幅広いジャンルで新人を常時募集しています。

主催する会社

株式会社ワタナベエンターテインメント

ジャンル

タレント、お笑い芸人、ミュージシャン、俳優、文化人、その他

応募資格

特定のプロダクション、レコード会社、出版社と契約されていない方

応募方法

公式サイトの応募フォームより

審査の流れ

情報なし

備考

ミュージシャン志望者は音源が確認できるURLを自己PR内に記載すること。郵送も可。

出典:ワタナベエンターテインメント|【ワタナベエンターテインメント】新人募集

芸能事務所のオーディションについては、下記記事でも詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

【2025年最新】芸能事務所オーディション10選!受かるコツも紹介

2025年01月15日

オーディション

【歌手・アイドル】2025年1月現在応募可能なオーディション3選

2025年1月現在、応募可能な歌手・アイドルオーディションを3つ紹介します。

  • Music Planet(ミュージックプラネット)
  • キャストパワーネクスト
  • ノーリーズンファーム

それぞれ詳しく紹介するので、歌手・アイドル志望の方は参考にしてみてください。

Music Planet(ミュージックプラネット)

ミュージックプラネットは、「ボーカリストオーディション」と「顔出しNGボーカリストオーディション」を開催しています。対面オーディションと遠隔オーディションのうち、どちらか参加しやすい方法を選べるのが特徴です。

対面オーディションを希望する場合は、東京(渋谷)・大阪(心斎橋)・福岡(天神)・愛知(名古屋)・北海道(札幌)のいずれかのオーディション会場で審査を受けます。遠隔オーディションは、自宅やカラオケから参加できます。

合格者は、プロの指導によるボイストレーニング、有名プロデューサー監修によるオリジナル楽曲の制作・配信、さらには活動の場の提供など、さまざまなサポートを受けられます。

ミュージックプラネット参加者アーティストの声

城崎律

ボイストレーニング・レコーディング等を通してより一層歌うことに喜びと自身を持てる様になりました。配信デビュー後は今まで味わった事のない周りの反応やステージでのお客さんの喜んで下さる姿にMPのオーディションを受けて良かったと心から感謝しています。

主催する会社

株式会社アプラ

ジャンル

歌手

応募資格

・学生を除く20~49歳までの歌手活動に興味がある方

・心身ともに健康な方

・経験不問

・日本国籍、日本永住権をお持ちの方

応募方法

公式サイトの応募フォームより

審査の流れ

【対面オーディション】
申し込み→日程決定→会場にて歌唱→プロデューサーが個別にコメント→審査結果発表


【遠隔オーディション】
申し込み→歌声録音→歌声を提出→審査通過者に対してのみ、2次審査の場でプロデューサーが個別にコメント(動画)→審査結果発表

備考

書類審査なし

また、以下の記事では、ミュージックプラネット所属アーティストの実績などについて詳しく紹介しています。ぜひご覧ください。

Music Planet(ミュージックプラネット)出身アーティストの実績と合格後の変化とは

2024年08月18日

ミュージックプラネット

応募条件は歌声をほめられた経験のみ!

ミュージックプラネットではボーカリストオーディションを開催中。
顔出しなし、全国どこからでも参加可能!
あなたの歌声を有名プロデューサーに評価してもらえるチャンスでもあります!

ぜひこの機会にオーディションへ参加してみてくださいね。

\応募は60秒!今すぐエントリーする!/

キャストパワーネクスト

キャストパワーネクストは、女優の大島さと子さんらが所属する芸能事務所「キャストパワー」の関連事務所です。キャストパワーネクストでは、これからの芸能界を引っ張っていく人材を募集中。現在は「オリジナルソングプロデュースオーディション」が開催されています。

オーディションに合格すると、デビューに向けてプロ講師によるレッスンがおこなわれます。

主催する会社

キャストパワーネクスト (株式会社MIRAI)

ジャンル

不問

応募資格

・経験不問

・13歳から65歳までの男性、女性

・心身ともに健康な方

応募方法

公式サイトの応募フォームから

審査の流れ

応募→受付→審査(歌唱審査、スチール撮影、自己PR、自由審査)→審査結果発表

備考

書類審査なし

出典:キャストパワーネクスト|オリジナルソングプロデュースオーディション

ノーリーズンファーム

ノーリーズンファームは、森口博子さんや新沼謙治さんらが所属する芸能事務所「ノーリーズン」の育成スクールです。基礎レッスンから現場で必要な応用技術まで、幅広く指導しています。

ノーリーズンファームでは、現在「スタートラインアイドルオーディション」を開催中。ノーリーズンファームで初めてのアイドルユニットオーディション開催ということで、アイドル志望の方は要チェックです。

主催する会社

株式会社ノーリーズン

ジャンル

アイドル

応募資格

・10~25歳の歌って踊ることが大好きな方

・特定のプロダクションに所属していない方

・1人でアイドル活動したい方も大歓迎

応募方法

公式サイトの応募フォームから応募

審査の流れ

応募→オーディションの連絡→審査(自己PR、表現力審査、簡単な質疑応答、モニターチェック)→審査結果発表

出典:ノーリーズンファーム|スタートラインアイドルオーディション

歌手オーディションについては、下記の記事でも詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

【2025年】歌手・ボーカリストオーディションおすすめ25選!大手、顔出しなしなど特徴を紹介

2025年05月01日

オーディション

【厳選】未経験におすすめの歌手オーディション3選と攻略ポイントを紹介!

2024年06月30日

オーディション

アニソン歌手オーディション4選!オーディションの流れや必要なスキルを解説

2024年10月30日

オーディション

【2025年最新版】アイドルオーディションおすすめ8選!合格を勝ち取るポイントも解説

2025年02月17日

オーディション

【2025年最新】K-POPオーディション7選!合格を勝ち取るポイントも解説

2025年02月17日

オーディション

【俳優・女優】2025年1月現在応募可能なオーディション3選

2025年1月現在、応募可能な俳優・女優オーディションを3つ紹介します。

  • 太田プロダクション
  • NEXT ACE
  • トライストーン・エンタテイメント

それぞれ詳しく紹介するので、女優・俳優志望の方は参考にしてみてください。期間が定められたオーディションに関しては、早めのエントリーがおすすめです。

太田プロダクション

太田プロダクションは、有吉弘行さんや大島優子さんらが所属する大手芸能プロダクションです。次世代の実力派若手俳優・女優を発掘するために、「俳優女優限定 ワークショップオーディション」を開催中。合格した方は太田プロ所属俳優としてデビューできます。

こちらのオーディションは合格者の人数制限を設けていません。熱意のある方はぜひチャレンジしてみましょう。

主催する会社

株式会社 太田プロダクション

ジャンル

俳優、女優

応募資格

・現在、12〜30歳までの男女

・特定のプロダクション、レコード会社、出版社と契約していない方

応募方法

メールまたは郵送で応募

審査の流れ

1次選考(書類選考)→2次選考(ワークショップ)→3次選考(最終面接)

備考

メールまたは任意の応募用紙に下記内容を記載

・氏名(ふりがな)

・生年月日

・郵便番号

・住所

・メールアドレス

・携帯電話番号

・学歴(〇〇学校卒業、〇〇学校〇年生在学中など)

・身長

・体重

・血液型

・趣味

・特技

・目標とする俳優女優

・志望動機

・自己PR文

出典:株式会社太田プロダクション|俳優女優限定ワークショップオーディション

NEXT ACE

DAIGOさんや松井玲奈さんらが所属するNEXT ACEでは、新時代を象徴するようなスターを発掘すべく「新人発掘オーディション」を開催しています。2次審査はオンライン、3次審査は対面でおこなわれます。

NEXT ACEは新人の育成環境が整っているため、合格後は未経験者も万全の態勢でバックアップが可能です。

主催する会社

NEXT ACE オーディション事務局(株式会社エー・プラス)

ジャンル

俳優、女優、モデル、タレント、歌手、アイドル、声優、インフルエンサー、YouTuber、キッズ

応募資格

4歳以上の男女(性別は問いません)。プロ・アマ問わず。ただし、合格後にNEXT ACEに所属可能な方。

※未成年者の方の応募に関しては保護者の同意が必要

応募方法

オンライン応募フォームまたはLINEから応募

審査の流れ

1次審査(書類審査)→2次審査(オンラインオーディション)→3次審査(最終面接)

備考

2次審査は志望ジャンル別の課題と質疑応答あり

出典:NEXT ACE|ネクストエース オーディション

トライストーン・エンタテイメント

トライストーン・エンタテイメントは、映画プロデューサーの山本又一朗氏が代表を務める芸能事務所です。小栗旬さんや木村文乃さんらが所属しています。

次世代を担う新たな才能を発掘する目的で、常時オーディションを開催中です。

主催する会社

株式会社トライストーン・エンタテイメント

ジャンル

俳優、女優、歌手

応募資格

13~22歳

性別・国籍不問(国内在住の方)

応募方法

公式サイトのエントリーフォームから応募

応募期間

定めなし

審査の流れ

1次審査(動画審査)→2次審査(面接)→最終審査(面接)

備考

・2次審査は対面またはオンライン面接

・最終審査は対面面接

出典:トライストーン・エンタテイメント|オーディション

俳優、女優のオーディションについては、下記記事でも詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

【2025年最新】俳優オーディション7選!おすすめの俳優養成所も紹介

2025年01月15日

オーディション

【2025年最新】女優オーディション9選!審査のポイントも詳しく解説

2025年01月15日

オーディション

【モデル】2025年1月現在応募可能なオーディション3選

2025年1月現在、応募可能なモデルオーディションを3つ紹介します。

  • レイワジャパン・ネオ
  • AVILLA STAGE(アヴィラステージ)
  • ADESSO-Class(アデッソクラス)

それぞれ詳しく紹介するので、モデル志望の方は参考にしてみてください。

レイワジャパン・ネオ

レイワジャパン・ネオは、サヘル・ローズさんや黒田アーサーさんらが所属する芸能事務所「レイワジャパン」の育成スクールです。レイワジャパン・ネオでは「モデルコース」「俳優コース」など、さまざまなレッスンが用意されており、プロの現場に通用するための技術を着実に身につけられます。

現在レイワジャパン・ネオでは「レイワモデルオーディション」を開催中。審査基準は「技術」よりも「人間性」とされているため、未経験の方も臆さずチャレンジしてみましょう。

主催する会社

レイワジャパン・ネオ(レイワジャパン)

ジャンル

モデル

応募資格

・経験者はもちろん、未経験者も大歓迎

・性別不問

・15~24歳の男女

※複数人で応募可

応募方法

公式サイトのオーディション応募ページより応募

審査の流れ

応募→受付→面接審査(自己PRと実技課題)→審査結果発表

備考

審査内容は自己PR、簡単な質疑応答、モニターチェック

出典:レイワジャパン・ネオ|レイワモデルオーディション

AVILLA STAGE(アヴィラステージ)

アヴィラステージは、重盛さと美さん、クリス松村さんらが所属する芸能プロダクション「AVILLA」直結の育成機関です。モデルレッスンでは、ポージングやウォーキング、メイクや演技など、現場に通用するスキルを幅広く指導しています。

アヴィラステージでは、現在「ガールズモデルオーディション」および「メンズモデルオーディション」を開催中。オーディションは対面審査のみとなっており、東京の汐留スタジオでおこなわれます。

主催する会社

株式会社AVILLA(株式会社アヴィラ)

ジャンル

ガールズモデル、メンズモデル

応募資格

・6~35歳までの男性・女性

・特定のプロダクションと契約していない方

応募方法

公式サイトの応募フォームから応募

審査の流れ

応募→受付→審査→合格・打ち合わせ

備考

審査内容は自己PR、課題実技、モニターチェックなど

※オーディションにより審査内容は異なる

出典: AVILLA STAGE|オーディションAVILLA STAGE|モデルオーディション

ADESSO-Class(アデッソクラス)

アデッソクラスは、2023年に株式会社アデッソが立ち上げた新しい芸能スクールです。芸能事務所兼モデルプロダクションのアデッソには、白田久子さんや吉永アユリさんらが所属しています。

アデッソクラスでは現在「新人モデル第一期生オーディション」を開催中。6~45歳と幅広い年齢層が受けられるのが特徴です。

主催する会社

ADESSO-Class(アデッソクラス)

ジャンル

モデル

応募資格

・6~45歳、性別不問

・心身ともに健康な方

・未経験者可

・特定のプロダクションに所属していない方

応募方法

公式サイトの応募フォームに情報を入力して申し込み

審査の流れ

応募→受付→審査(自己PR、ポージング、カメラチェック、面談)→合否の発表

備考

オーディション開催場所は東京・汐留のみ

出典:アデッソクラス|新人モデル第一期生オーディション

【タレント】2025年1月現在応募可能なオーディション3選

2025年1月現在、応募可能なタレント志望者向けオーディションは、次の3つの事務所が開催しています。

  • ワイスター
  • Ai&Grace(アイ&グレース)
  • スターレイプロダクション

それぞれ詳しく紹介するので、参考にしてみてください。

ワイスター

ワイスターは、蕨野友也さんや吉田芽生さんらが所属する芸能事務所です。キッズの所属者もいます。現在「新人発掘プロジェクト」を開催しており、TV・映画・舞台などでマルチに活躍したい方を募集しています。

経験・未経験は問いません。初めての方も、経験はあるがなかなか表舞台に出られないという方も、ぜひチャレンジしてみてください。

主催する会社

株式会社ワイスター

ジャンル

不問

応募資格

・合格後ワイスターに所属意思のある方

・TV・映画・舞台・モデルなど幅広く活躍したい方

・9歳(小学4年生)~35歳までの方

・男女不問

・面接オーディションで来社できる方(東京都内)

・日本国籍を有し、日本語での会話が可能な方

・経験の有無にかかわらず、やる気のある方

応募方法

公式サイトの応募フォームから応募

審査の流れ

応募→オーディション(自己PR、実技)→面接審査

備考

・対象年齢外の方は審査対象外

・未成年の方は必ず親権者の同意を得てから応募すること

出典:ワイスター|新人発掘プロジェクト

Ai&Grace(アイ&グレース)

アイ&グレースは、芸能事務所「愛企画」の新人開発セクションです。現在「◯◯兼タレントオーディション」を開催しています。

こちらのオーディションでは、看護師兼タレント、専業主婦(夫)兼タレント、農家兼タレントといった形で働きたい方を募集中。募集年齢層が広いので、仕事や子育てが一段落して新しいことにチャレンジしたくなった方にもおすすめです。

主催する会社

Ai & Grace(アイ&グレース)

ジャンル

タレント、俳優、歌手、モデル、声優、アイドル、ダンサー

応募資格

・6~55歳まで

・心身ともに健康な男女

・特定のプロダクションに所属していない方

応募方法

公式サイトの応募フォームから応募

審査の流れ

応募→受付→審査→合否の発表

備考

審査内容は自己PRと簡単な課題ほか

オーディションは東京・汐留で開催

出典: Ai&Grace|◯◯兼タレントオーディション

スターレイプロダクション

スターレイプロダクションは、2009年に設立された芸能プロダクションです。水沢アリーさんをはじめとしたタレント、俳優、女優などが数多く所属しています。

スターレイプロダクションでは、随時タレントを募集中。オーディションの詳しい内容については公開されていないため、受付後の指示に従いましょう。審査通過者にのみ、スターレイプロダクションより連絡があります。

主催する会社

株式会社スターレイプロダクション

ジャンル

タレント

応募資格

記載なし

応募方法

郵送またはWeb(公式サイトの応募フォームから応募)

審査の流れ

非公開

備考

全身・バストアップの写真と身長・体重・スリーサイズを明記のうえ応募

出典:スターレイプロダクション|タレント募集

【声優・VTuber】2025年1月現在応募可能なオーディション3選

2025年1月現在、応募可能な声優・VTuberオーディションは、次の通りです。

  • Voice Planet(ボイスプラネット)
  • カレイドスコープ
  • ハコネクト

それぞれ詳しく紹介するので、参考にしてみてください。

Voice Planet(ボイスプラネット)

Voice Planet(ボイスプラネット)は、「声を活かした活動をしたい」という夢をカタチにする革新的なプロジェクトです。個々の「想い」と「個性」に寄り添い、スキルアップだけでなく、実践的な経験と継続的な活動の機会を提供しています。

VTuber配信を希望される方には、制作したオリジナルキャラクターをベースにVTuber専用のアバターを作成も可能(有料)。無料の朗読審査を開催しています。

主催する会社

株式会社アプラ

ジャンル

声優、ラジオ、朗読、キャラクターボイス、ナレーター、アナウンサー、VTuber

応募資格

・学生を除く20~49歳までの声を活かした活動に興味がある方

・心身ともに健康な方

・性別不問

・経験不問

・日本国籍、日本永住権をお持ちの方

応募方法

公式サイトの応募フォームから応募

審査の流れ

応募→事務局から連絡→審査日の調整→朗読審査

備考

歓迎条件

・年齢にとらわれず声を活かした新しいチャレンジがしたい

・始め方が分からないけど一歩踏み出してみたい

・声優として活躍したい

・仕事と活動を両立させたい

\応募条件は声をほめられた経験/

無料の審査を開催中!

声を活かした活動をしたいあなたにチャンスです!
Voice Planetの無料朗読審査に参加して声を活かした活動の第一歩を踏み出しませんか?

あなたの声の個性を有名プロデューサーに評価してもらえる唯一のチャンスでもあります。
オンライン審査なので全国どこからでも参加可能です!

\応募は60秒!今すぐエントリーする!/

カレイドスコープ

カレイドスコープの声優オーディションは、経験の有無や年齢を問わず、声優を目指す方に広く門戸を開いています。夢を諦めていた方も、一歩を踏み出せるきっかけになるオーディションです。

合格者は、特待生として養成所に入学、もしくは事務所所属の機会が得られます。応募は随時受け付けています。

主催する会社

株式会社カレイドスコープ

ジャンル

声優

応募資格

現在プロダクションに入っていない方。また、入る予定がないこと。

応募方法

郵送またはメールで応募

審査の流れ

一次審査(書類選考)→二次審査(自己PR・質疑応答・セリフ読み合わせ)

備考

二次審査では、キャラクター・ナレーション・CMナレーションを含む原稿の準備が必要

出典:カレイドスコープ|カレイドスコープオーディション

ハコネクト

2021年4月に創立されたVTuber事務所ハコネクトでは、バーチャルタレントの常設オーディションを開催しています。

活動・配信のサポート、イベント・コラボカフェ等の企画提案、音声作品の制作や仕事のオファーなどを幅広く手掛けている人気の事務所です。

主催する会社

株式会社アナログ

ジャンル

VTuber

応募資格

・満18歳以上の健康な女性の方

 ※高等学校在学中の方は、ご応募いただけません。

・2年間以上継続的な活動が行える方

・週4回以上の配信または、動画投稿が可能な方

・特定の事務所に所属されていない方

・所属にあたって専属契約を交わすことが可能な方

・非喫煙者の方

応募方法

公式サイトの応募フォームから応募

審査の流れ

【1次選考】

エントリーフォームへ回答、自己紹介動画の提出


【2次選考】

課題による実技審査


【3次選考】

WEB(オンライン)での面接


【最終選考】

東京都内オフィスでの面接(オンライン可)


【デビュー決定】

選考通過者のみ、書類受付から1カ月以内に連絡あり

備考

歓迎条件

・配信プラットフォーム(YouTubeやニコニコ動画など)で登録者数1,000人以上になった経験がある方

・動画制作や、各種プラットフォーム上での配信実績(ゲーム、雑談、イラスト、歌ほか)がある方

・声優、歌手、クリエイター等としての活動経験がある方

・イベントの出演や歌収録などが急に入った場合、優先的にスケジュールを調整することが可能な方

出典:ハコネクト|バーチャルタレント常設オーディション

声優、VTuberのオーディションについては、下記記事でも詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

【最新】声優オーディションおすすめ8選!合格を勝ち取るコツや準備すべきポイント

2025年01月29日

オーディション

【2025年9月最新】VTuberオーディション30選!未経験でもデビューを目指せる!

2025年09月01日

VTuber

オーディションを選ぶときの3つのポイント

自分に合うオーディションは、次の3つのポイントを押さえて探すのがおすすめです。

  1. 1
    自分が目指す方向性と合っているか
  2. 2
    どのような事務所・会社が主催しているか
  3. 3
    芸能事務所・会社の評判はどうか

それぞれのポイントについて詳しく解説していきます。オーディション選びで失敗しないように参考にしてみてくださいね。

1. 自分が目指す方向性と合っているか

オーディションを選ぶ際には、自分の目指す方向性に合っているかを確認しましょう。特に、歌手や俳優、モデルなど自分が活躍したいジャンルがはっきり決まっているのであれば、そのジャンルに強みを持つ事務所や会社が主催するオーディションを選ぶことが大切です。

また、どのような人が所属しているかも要チェック。たとえば、音楽活動を希望する場合は、音楽業界で成功しているアーティストが多く所属している事務所のオーディションが適しています。

実績のある人が多数所属している場合、よいサポートが得られる可能性が高いでしょう。

2. どのような事務所・会社が主催しているか

主催する事務所や会社の特徴、事務所・会社が提供するレッスンやサポート内容を比較することも大切です。このとき、主催者が大手か小規模かもチェックポイントの1つ。

大手の事務所・会社では、マネージメントや広報活動、トレーニング、法律的なサポートなどがしっかりとシステム化されている可能性が高いでしょう。豊富な資金を使った支援も期待できます。

一方で、小規模な事務所・会社はタレント一人ひとりに対するサポートが手厚く、個別対応に力を入れていることが多いでしょう。自分らしいキャリアを築きたい人におすすめです。

3. 芸能事務所・会社の評判はどうか

オーディションを選ぶ際には、主催する事務所・会社の評判をリサーチすることも欠かせません。信頼できるかどうかを確認するためには、過去のトラブルや問題点が報じられていないかインターネットで調べてみましょう。

このときに大切なのが、口コミや評判が集まるサイト、SNSなどで複数の評価を確認すること。特定の情報源だけを鵜呑みにしないように注意が必要です。複数の情報を参考にして、偏りなく判断しましょう。

また、事務所の評判だけでなく、所属している人の評判や活動状況を調べてみるのもおすすめです。

【2025年版】ジャンル別!オーディションに受かる人の特徴

現在、どのような人物像が求められているかを踏まえ、受かる人の特徴をオーディションのジャンル別に紹介します。

  • 歌手・アイドルオーディション
  • 俳優・女優オーディション
  • モデルオーディション
  • タレントオーディション
  • 声優・VTuberオーディション

最近では歌手兼俳優やモデル兼タレントなど、複数の分野で活躍できる人材の需要が増えてきました。自分が志望するジャンルはもちろんのこと、さまざまなジャンルを視野に入れて挑戦することで、受かる可能性が高まるでしょう。

歌手・アイドルオーディション

歌手・アイドルオーディションに受かる人は、歌が上手いのはもちろんですが、自分に自信を持っています。堂々とした姿勢と強い熱意を示すことで、審査員によい印象を与えられるためです。

歌唱審査では、緊張しても自信を持って歌い、審査員に自分の魅力をアピールすることが大切。歌声に自信がない場合は、レッスンを受けて実力をつけるのも1つの方法です。

また、オーディションを主催するのが大手事務所であっても小規模事務所であっても、自己アピールが重要なのは共通しています。書類審査の際には、自分の情熱をしっかり伝える文章が書けると有利になるでしょう。

俳優・女優オーディション

俳優・女優オーディションに受かる人は、審査員に「なぜ俳優や女優になりたいのか」を具体的に伝えられる人です。ただ単に「芝居が好きだから」というだけではなく、「感動を与えられる俳優になりたい」といった、情熱的な気持ちをのせて伝えることが肝心です。

恥ずかしがらず、堂々とした姿勢で自分の実力をアピールすることも欠かせません。仮にミスをしても、最後まで全力を尽くす人は、その姿勢を評価してもらえる可能性があります。

近年、映像配信プラットフォームの台頭によってドラマ配信の需要が急増しており、未経験者にもチャンスが広がりました。地上波ドラマのオーディションもときどき開催されています。アンテナをしっかり張って、情報を見逃さないことも大切です。

モデルオーディション

モデルオーディションに受かる人は、見た目の美しさだけでなく、主催者の求めるモデル像を理解する力やその方向性に合った自己PRをおこなう力を持っています。

また、最近ではSNSフォロワー数や影響力が、雑誌モデルや専属モデルになるための1つのポイントにもなってきました。モデルとして成功するためには、外見だけでなく、ブランディング力やマーケティング力も必要だからです。

オーディションに受かるためには、SNSを活用して自分の個性やスタイルを発信し、フォロワーとの関係を深めておくと有利になるでしょう。

タレントオーディション

タレントオーディションに受かる人は、圧倒的な個性と魅力を持っています。タレントは演技や歌などの特技がなくても、独自のキャラクターで注目を集める必要があります。そのため、自分らしさを強調する力が必要なのです。

さらに、タレントには周囲との円滑なコミュニケーションも求められます。オーディションでほかのタレントやスタッフとの連携がうまくとれる人は、仕事でもきちんとコミュニケーションがとれる人とみなされるでしょう。

また、タレントを志望するなら「トーク力」も重要なスキルといえます。タレントはバラエティ番組などでコメントを求められることが多いため、的確な言葉で自分の意見や感想を伝える能力が必須です。

声優・VTuberオーディション

声優・VTuberオーディションに受かる人は、自分のキャラクターが明確です。声優やVTuberを目指すなら、ほかのオーディション参加者との差別化が欠かせません。参加者のなかで埋もれてしまわないように、キャラクターを確立しましょう。

そのためには、誰かのまねをするのではなく、「自分らしさ」を分析することが大切。しっかりとコンセプトを決めて、あなたらしさを際立たせましょう。

\応募条件は声をほめられた経験/

無料の審査を開催中!

声を活かした活動をしたいあなたにチャンスです!
Voice Planetの無料朗読審査に参加して声を活かした活動の第一歩を踏み出しませんか?

あなたの声の個性を有名プロデューサーに評価してもらえる唯一のチャンスでもあります。
オンライン審査なので全国どこからでも参加可能です!

\応募は60秒!今すぐエントリーする!/

自分に合ったオーディションに挑戦して夢に近づこう!

今回は、ジャンル別におすすめのオーディションや、オーディションに受かる人の特徴を紹介しました。あわせてオーディション選びのポイントも解説しているので、自分に合ったオーディションを探している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

最近は、マルチに活躍できる人が求められる傾向にあります。菅田将暉さんや上白石萌音さんなど、歌手と俳優・女優業を両立して活躍している芸能人も多くいます。これまでなかなかオーディションを通過できなかった方も、これまで受けたことのないジャンルのオーディションを受けることで、チャンスが広がる可能性があります。ぜひ検討してみてください。

歌が得意な方に特に挑戦してほしいのが、Music Planet(ミュージックプラネット)のオーディションです。学生を除く20~49歳の方が参加可能で、音楽経験は問いません。対面オーディションと遠隔オーディションを開催しており、顔出しの有無も選べます。

オーディションに合格すると、楽曲制作から活動の場までトータルでプロデュースしてもらえるプロジェクトに参加できます。仕事をしながらの活動も可能なので、あなたらしく音楽と向き合えますよ。

大切なのは、まず一歩踏み出すこと。ミュージックプラネットはあなたの挑戦を応援しています!気になる方はお気軽にお問い合わせください。

FEATURED
おすすめの記事