


オーディション
公開日:2025年03月04日
「芸能界デビューをしたいけど、どのようなオーディションがあるの?」
「芸能事務所のオーディションに受かるにはどうしたらいい?」
芸能人になるには、スカウトされたり芸能事務所の養成所に入ったりする方法がありますが、オーディションに合格するのも1つの手。しかし、オーディションを突破するのは簡単ではありません。
そこで本記事では、新人オーディションを開催している芸能事務所や受かるためのコツ、審査ポイントなどを詳しく解説します。芸能界デビューしたい方は、ぜひ最後までお読みください。
1芸能界に入る5つの方法
- ー 1. オーディションに合格する
- ー 2. スカウトされる
- ー 3. 芸能事務所の養成所に入る
- ー 4. 芸能関係の知り合いから紹介してもらう
- ー 5. SNSで有名になる
2【2025年2月最新】芸能界オーディション7選
- ー ワタナベエンターテインメント
- ー スターダストプロモーション
- ー オスカープロモーション
- ー トライストーン・エンタテイメント
- ー 吉本興業(NSC吉本総合芸能学院)
- ー エイベックス
- ー ソニーミュージック
3芸能界オーディションを選ぶときの3つのポイント
- ー 自分が思い描く理想を実現できるか
- ー 芸能事務所の評判がよいか
- ー どのような人を育成した実績があるか
4芸能界オーディションに受かるためのコツや審査ポイント
- ー 写真に力を入れる
- ー 自己PRをしっかり考える
- ー 審査員の印象に残る工夫をする
- ー 1回落ちただけでは諦めない
5歌手活動をしたいならMusic Planet(ミュージックプラネット)のオーディションもおすすめ!
芸能界に入る5つの方法

芸能界に入るには、大きく以下の5つの方法があります。
- オーディションに合格する
- スカウトされる
- 芸能事務所の養成所に入る
- 芸能関係の知り合いから紹介してもらう
- SNSで有名になる
オーディションに参加したりスカウトを受けたり、さまざまな方法があります。自分の状況や実力に合った方法を選びたいですね。
1. オーディションに合格する
まずは、オーディションに合格する方法です。芸能事務所やプロデュース企画などのオーディションに合格することで、芸能人としてデビューする道が開けます。
オーディションの審査ポイントはさまざまです。オーディション時は実力が足りなくても、今後の伸びしろに期待されて合格することもあります。オーディションによっては、優勝者ではなく特別賞を受賞した方がのちのち人気者になることも。
オーディションに参加する前には、以下のようなことを確認しておきましょう。
- どのような人材を求めているオーディションなのか
- オーディションに受かることで何が手に入り、どういったチャンスをもらえるか
「自分が思い描く理想の将来像を実現できるオーディションか」という点は、オーディションを受けるうえで重要なポイントといえます。
2. スカウトされる
芸能人のなかには、スカウトされて芸能界デビューした方も多くいます。原宿や渋谷など若者が多く集まるエリアで、芸能事務所のスカウトマンが有望な方に声をかけることがあります。また、俳優の鈴鹿央士さんは、エキストラとして参加した映画で、主演を務めていた女優の広瀬すずさんにスカウトされて芸能界に導かれました。
ただし、芸能事務所のスカウトマンを名乗った不審者も残念ながら存在します。声をかけられたからといって、すぐに信頼してついて行くのは避けましょう。
スカウトされたら名刺をもらい、公式サイトや口コミを調べるなどして怪しくないかしっかり確認するようにしてください。
3. 芸能事務所の養成所に入る
芸能事務所の養成所に入る方法もあります。養成所とは、芸能界の専門学校のようなもの。養成所によってさまざまですが、歌手なら歌唱力、俳優なら演技力などを高めるためにレッスンを受けます。
なかには、一般公開されていない独自ルートのオーディションに参加できたり、芸能関係者とのつながりを持てたりする養成所もあります。
ただし、レッスン料を支払うのが一般的で、芸能界デビューが約束されているわけでもありません。とはいえ、今はまだ実力不足でオーディションに受からない方にはおすすめの方法といえます。
4. 芸能関係の知り合いから紹介してもらう
芸能関係の知り合いから紹介してもらって芸能界デビューした方もいます。親や兄弟姉妹が芸能界デビューしており、それを通じて芸能事務所に所属するパターンです。
芸能関係の知り合いがいるなら、芸能界デビューについて相談してみるのも1つの方法でしょう。
5. SNSで有名になる
近年では、SNSで目立った活躍をしたことを機に、歌番組やバラエティー番組などに出演することになった方も増えています。
YouTubeやInstagram、TikTokなどのSNSでの活躍も芸能界デビューのきっかけになるため、SNS運用に力を入れるのもよいでしょう。
【2025年2月最新】芸能界オーディション7選
新人を募集する芸能界オーディションは多くあります。そこで、大手芸能事務所を中心にしたオーディション情報を7つ厳選してお伝えします。
- ワタナベエンターテインメント
- スターダストプロモーション
- オスカープロモーション
- トライストーン・エンタテイメント
- 吉本興業(NSC吉本総合芸能学院)
- エイベックス
- ソニーミュージック
それぞれ詳しく紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
ワタナベエンターテインメント
ワタナベエンターテインメントでは、ミュージシャンや俳優、お笑い芸人、文化人など幅広いジャンルで芸能界デビューしたい新人を募集しています。
そのほか、ワタナベエンターテインメント直結のスクール部門「ワタナベエデュケーショングループ」のオーディションも開催中です。
主催 | 株式会社ワタナベエンターテインメント |
---|---|
応募条件 | 特定のプロダクション、レコード会社、出版社と契約されていない方 |
ジャンル | タレント、お笑い芸人、ミュージシャン、俳優、文化人、その他 |
応募方法 | 公式サイトの応募フォームから応募 (ミュージシャン志望者は音源が確認できるURLを自己PR内に記載すること。郵送も可) |
オーディション形式 | 情報非公開 |
審査の流れ | 情報非公開 |
スターダストプロモーション
スターダストプロモーションでは、常時新人を募集しています。さらに、年齢を限定したオーディションや地域別オーディションなどを開催しているため、定期的にチェックしておくのがおすすめです。
新人募集オーディション以外は締切があるため、注意してくださいね。
主催 | 株式会社スターダストプロモーション |
---|---|
応募条件 | 6歳以上~20歳以下の方。 志望ジャンル・性別・国籍不問。 ※特定のプロダクション、レコード会社、出版社と契約されていない方。自薦他薦は問いませんが、他薦の場合は本人の許可を取ってからご応募下さい。 |
ジャンル | 不問 |
応募方法 | 郵送で応募 |
オーディション形式 | オンライン、対面 |
審査の流れ | 一次/書類選考(通過者のみ3週間以内に電話もしくは郵送で連絡) 二次/追加書類選考 三次/オンライン面接(または対面面接) 最終/カメラテスト・対面面接 ※2次審査の追加書類選考は省略することがあります ※3次審査は基本的にオンライン面接で受験者のご都合に合わせて面接官のスケジュールを調整させて頂きます ※最終審査は各営業所<仙台・東京・名古屋・大阪・福岡・沖縄>で不定期に実施しております |
オスカープロモーション
オスカープロモーションは、俳優やモデルだけではなく、キャスターやレポーター、パーツモデル、シルバーモデルなど、幅広い方を募集しています。
年齢や性別といった制限もありますが、外国語を話せる方が歓迎されています。自分の特徴や強みに合っているなら応募を検討してみるとよいでしょう。
主催 | 株式会社オスカープロモーション |
---|---|
応募条件 | ・女優・タレント 13歳から25歳の独身女性。日本在住の方に限ります。外国語を話せる方歓迎。 ・俳優・タレント 13歳から29歳の男性。日本在住の方に限ります。外国語を話せる方歓迎。 ・キャスター・レポーター 18歳から29歳の独身女性。日本在住の方に限ります。外国語を話せる方歓迎。 ・モデル ファッションモデル…13歳から22歳の独身女性。身長170cm以上の方。日本在住の方に限ります。 CM・雑誌モデル…13歳から22歳の独身女性。身長165cm以上の方。日本在住の方に限ります。 キャンペーンモデル…18歳から22歳の独身女性。水着スタイルに自信のある方。 |
ジャンル | 女優、俳優、モデルほか |
応募方法 | WEBまたは郵送 ※WEBでの応募には無料の会員登録が必要 |
オーディション形式 | 対面 |
審査の流れ | 第一次審査 第二次審査(面接審査) 審査結果発表 所属部門決定・契約書締結・レッスン開始 |
トライストーン・エンタテイメント
トライストーン・エンタテイメントは、日本を代表する俳優が数多く所属する芸能事務所。そんなトライストーン・エンタテイメントでは、次世代を担う新しい才能の発掘を目指して、常時募集を受け付けています。
締切はありませんが、13~22歳までが募集対象になっているため、チャンスを逃さないようにしましょう。
主催 | 株式会社トライストーン・エンタテイメント |
---|---|
応募条件 | 13〜22歳 性別・国籍不問(国内在住の方) |
ジャンル | 俳優、女優、歌手 |
応募方法 | オーディションサイトからエントリー |
オーディション形式 | 対面、オンライン ※最終面接は対面 |
審査の流れ | 1次審査:動画審査 2次審査:面接(対面もしくはオンライン) 最終審査:面接(対面) 所属決定:レッスンスタート(有料・無料レッスンあり) |
吉本興業(NSC吉本総合芸能学院)
吉本興業は、多くの人気お笑い芸人が所属する大手の芸能事務所です。そんな吉本興業には、NSC吉本総合芸能学院というお笑い芸人として活躍するためのノウハウや礼儀などを身につけるための養成所があります。
レッスン料がかかりますが、発声や演技などの基礎はもちろん、独自の文化である「ネタみせ」のプログラムも用意されており、卒業後に活躍している方が多くいます。詳しく知りたい方は、学院説明会に参加してみるとよいでしょう。
主催 | 吉本興業株式会社 |
---|---|
応募条件 | 18歳以上、高等学校卒業(見込)以上 |
ジャンル | 不問 |
応募方法 | 公式サイトの申し込みフォームまたは郵送で入学願書を提出 |
オーディション形式 | 対面 |
審査の流れ | 一次選考:書類選考 二次選考:面接 合格通知 |
エイベックス
エイベックスは、音楽や映像の企画・販売、タレントのマネジメントなどをおこなう総合エンターテイメント会社です。
そんなエイベックスでは、年齢・性別・国籍の制限がない、ALLジャンルオーディションを開催しています。アーティストやアイドル、バンド、シンガーソングライターだけではなく、作曲家やアレンジャー、トラックメイカーなども募集しているので、音楽業界に興味がある方におすすめです。
主催 | エイベックス株式会社 |
---|---|
応募条件 | ・年齢上限なし(性別不問) ・特定のレコード会社、音楽出版会社、プロダクション等との契約がない方 ・avex Youth合格後育成契約締結が可能な方 ・プロフィール写真をご提出いただける方 ・熱意と想いの強さをお持ちの方 |
ジャンル | アーティスト、ヴォーカリスト、アイドル、バンド、シンガーソングライターほか |
応募方法 | WEBまたは郵送 |
オーディション形式 | 対面 |
審査の流れ | 一次審査:書類選考 二次審査:パフォーマンス選考(一次審査合格者のみ) |
ソニーミュージック
ソニーミュージックでは、アーティストや俳優・女優、モデル、クリエーターなどを対象にした若い才能を探し出すオーディションを開催中。
そのほか、アーティスト育成プロジェクトなどもおこなっていることがあるため、定期的に公式サイトをチェックするとよいでしょう。特定のプロダクション、レコードメーカー、音楽出版社に専属契約のない方を幅広く募っています。
主催 | 株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント |
---|---|
応募条件 | ジャンル/年齢/国籍/演奏形態不問 ※特定のプロダクション、レコードメーカー、音楽出版社に専属契約のない方に限ります |
ジャンル | アーティスト、俳優・女優、モデル、クリエーター |
応募方法 | WEBまたは郵送 |
オーディション形式 | 情報非公開 |
審査の流れ | 情報非公開 |
芸能界オーディションを選ぶときの3つのポイント

この記事では、7つの芸能界オーディションを紹介しましたが、どれを選んだらよいか悩んでいる方もいるかもしれません。そこで、芸能界オーディションを選ぶときの3つのポイントを紹介します。
- 自分が思い描く理想を実現できるか
- 芸能事務所の評判がよいか
- どのような人を育成した実績があるか
どのような芸能人になりたいか具体的にイメージできている方は、その理想を実現できる芸能界オーディションを選びましょう。
自分が思い描く理想を実現できるか
それぞれの芸能界オーディションには、目的や求める人物像があります。その目的や人物像に合う方がオーディションに受かるわけですが、ときには自分が思い描く理想像とは違った点で評価されることもあります。
たとえば、歌手になりたい場合、芸能事務所の方針と「自分はこのような歌手になりたい」という意思がずれてしまうこともあるでしょう。そういったことを避けるために、自分が思い描く理想像と求める人物像が一致する芸能界オーディションを選んでください。
芸能事務所の評判がよいか
評判がよい芸能界オーディションを選ぶことも大切です。インターネットで検索すると、過去に所属タレントとトラブルになったり問題が報じられていたりするかもしれません。
トラブルの詳細な原因まではわからず、誰に非があったのか判断しかねることもあるかもしれませんが、あまりにもトラブルが多いならオーディションを受けるのは避けたほうがよいでしょう。
どのような人を育成した実績があるか
芸能事務所によって、強みやサポート力は異なります。そのため、過去にどのような人を育成した実績があるかを把握しましょう。
過去の実績を把握すると、どういったタレント力がある方を育成およびプロデュースするのが得意なのかわかってくることもあります。たとえば、歌手活動もおこなう俳優になりたいなら、過去にそういったタレントがいるかチェックして芸能界オーディションを選ぶとよいでしょう。
芸能界オーディションに受かるためのコツや審査ポイント
芸能界オーディションに受かるには以下の4つのポイントを押さえましょう。
- 写真に力を入れる
- 自己PRをしっかり考える
- 審査員の印象に残る工夫をする
- 1回落ちただけでは諦めない
一般的に、芸能界オーディションは書類選考から始まります。そのため、写真や自己PRに力を入れて、その後の面接でもいかに審査員の印象に残るかが大切です。こういったポイントについて詳しく解説します。
写真に力を入れる
芸能界オーディションの応募書類には、上半身写真や全身写真などを添付するのが一般的です。最近では、スマホのカメラで撮影した写真でも問題ない芸能界オーディションもありますが、写り方には十分気をつけましょう。
基本的に、自撮りよりも家族や友人などの第三者に撮ってもらうほうがよいとされています。そのため、プロのカメラマンに撮影してもらうことも検討してください。カメラマンによっては、オーディション用の写真撮影が得意な方もいます。芸能界オーディションに適したポーズを教えてもらえるかもしれません。
そのほか、撮影する際は以下の点に気をつけてください。
- 背景はシンプルにする
- 屋外で撮るなら自然光が当たる日中を選ぶ
- 服装はスタイルがわかるよう適度に身体にフィットしたものにする
- ヘアメイクは清潔感を出してナチュラルに仕上げる
- 自然な笑顔を意識する
- 写真は過度に加工および編集しない
就職活動や運転免許証などで撮影する証明写真とは違うものだと理解してください。あなたの魅力をストレートに伝えられる写真が好ましいですね。
自己PRをしっかり考える
自己PRでは、芸能界で活躍できる素質があることや、ほかの人にはない魅力があることを伝えるようにしましょう。
ただし、自己PR欄に書ける文字数には制限があるため、簡潔ながらも「面接に進んでもらって特技を披露してほしい」と思ってもらう工夫をすることが大切です。たとえば、以下のような経験があれば書いておくとよいでしょう。
- 歌が得意でカラオケで100点をとったことがある
- 10歳からダンスを続けていて大会で優勝した
自己PRを書くときは、スキルや受賞歴をわかりやすく伝え、自分の素質や魅力をアピールしてください。歌手オーディションなら歌唱力、俳優オーディションなら演技力などをアピールしてもよいですし、意外な趣味・特技をアピールしてもよいでしょう。
審査員の印象に残る工夫をする
芸能界オーディションでは、インパクトがあるアピールをすることも大切です。オーディションに受かるためには、「あの子、よかったよね」と強く印象づける必要があります。
たとえば、特技であればサッカーや野球ではなく、めずらしいスポーツをアピールするのもよいでしょう。「パルクールが得意で、高い壁からジャンプしたり飛び回ったりできますので、アクション俳優にも興味があります」。このように伝えると印象に残りやすいかもしれません。
1回落ちただけでは諦めない
芸能界オーディションに受かる人は一握りです。そのため、1回落ちただけで諦める必要はありません。たとえば、俳優の北村匠海さんや女優の貫地谷しほりさんも、何回もオーディションに落ちたと語っています。
また、年齢を理由にして諦める必要もありません。30代・40代でブレイクした遅咲きの芸能人も多くいます。詳しくは、以下の記事もあわせてご覧ください。
オーディション
2024年11月13日
30代も芸能事務所に入れる!3つの方法とおすすめオーディションを紹介

歌手活動をしたいならMusic Planet(ミュージックプラネット)のオーディションもおすすめ!
この記事では、オーディション開催中の芸能事務所を紹介し、さらに受かるためのコツや審査のポイントなども詳しく解説しました。
芸能界といっても活躍するステージは多種多様。とりわけ歌手活動に力を入れたい方は、「Music Planet(ミュージックプラネット)」のオーディションに参加することも検討してみてください。
ミュージックプラネットは、芸能事務所や養成所ではありませんが、楽曲制作から活動の場までトータルでサポートをおこなうアーティストプロデュース・プロジェクトです。オーディションは学生を除く20~49歳が対象で、応募条件は「歌をほめられた経験」のみ!顔出しの有無が選べて、プライベートとの両立も可能です。
オーディション合格後は、有名プロデューサーをはじめとしたプロのクリエイターがあなたの歌手活動をバックアップします。歌手になりたい夢がある方は、ぜひお気軽にご応募ください。




オーディションへ申し込み
AUDITION