公開日:2025年02月17日

【2025年最新版】アイドルオーディションおすすめ8選!合格を勝ち取るポイントも解説

オーディション

アイドルを目指している方にとって、オーディションは第一歩を踏み出す大切なチャンスです。全国各地で実施されているアイドルオーディションは、夢を叶える舞台として多くの人々に注目されています。


この記事では、2025年2月現在の最新情報をもとに、注目すべきアイドルオーディションを8つ厳選してご紹介します。さらに、合格を勝ち取るために押さえておきたいポイントも解説。


未経験の方でも挑戦できるものや個性を活かせるオーディションもあるので、この記事を参考にして、自分に合ったオーディションを見つけてくださいね。


応募条件は歌声をほめられた経験のみ!

ミュージックプラネットではボーカリストオーディションを開催中。
顔出しなし、全国どこからでも参加可能!
あなたの歌声を有名プロデューサーに評価してもらえるチャンスでもあります!

ぜひこの機会にオーディションへ参加してみてくださいね。

\応募は60秒!今すぐエントリーする!/

アイドルオーディションとは?

アイドルオーディションとは、アイドルとして活動するためのメンバーを選ぶ審査のことです。多くの場合、書類審査や実技審査、面接を経て合格者が決まります。


知名度の高いプロダクションが主催するアイドルオーディションでは、デビュー後に全国的なメディア露出や大規模なライブ活動が期待されます。


一方、地下アイドルのオーディションは、地域密着型で活動する小規模グループが中心です。メディア露出よりライブ活動が中心のため、ファンとの距離が近く、アットホームな環境で活動できるのが特徴です。


ただし、規模やサポート体制に違いがあるため、自分の目指す方向性に合ったオーディションを選ぶことが重要です。それぞれに個性や魅力があり、どちらも夢を追う一歩として魅力的な場となります。

【2025年2月】おすすめアイドルオーディション8選

2025年2月現在、応募可能なアイドルオーディションを厳選して8つご紹介します。


  1. 1
    ノーリーズンファーム
  2. 2
    NEXT ACE
  3. 3
    ワタナベエデュケーショングループ
  4. 4
    AVILLASTAGE(アヴィラステージ)
  5. 5
    オープンライズ
  6. 6
    アソビシステム
  7. 7
    Lindo
  8. 8
    ティーアッププロモーション


それぞれ特徴が異なるので、自分の目標や得意分野に合ったオーディションを見つけてくださいね。

1. ノーリーズンファーム

ノーリーズンファームでは、「スタートラインアイドルオーディション」を開催しています。合格後は未経験者向けに基礎から指導する体制が整っており、歌やダンスの経験がなくてもオーディションに応募可能です。


正統派の清楚系アイドル以外にも、クール系や小悪魔系などの多様なジャンルのアイドルを募集しているため、自分に合うアイドル像を見つけやすいオーディションといえます。


応募資格

・10~25歳の歌って踊ることが大好きな方

・特定のプロダクションに所属していない方

・1人でアイドル活動したい方も大歓迎

応募方法

公式サイトの応募フォームから応募

オーディションの流れ

応募→オーディションの連絡→審査

審査内容

・自己PR

・表現力審査

・簡単な質疑応答

・モニターチェック

出典:ノーリーズンファーム|スタートラインアイドルオーディション

2. NEXT ACE

NEXT ACEは、次世代のトップアイドルを発掘する「アイドル発掘オーディション」を@JAMと共同でプロデュースしています。@JAMとは、ポップカルチャーの音楽フェス。日本をはじめとしたアジア圏で活躍できるグローバルなアイドルの発掘・育成を目的にオーディションをおこなっています。


業界最大規模のこのオーディションでは、歌やダンスが好きな方を募集中です。合格後は充実したサポート体制のもと、テレビやCM出演などのチャンスが広がります。


応募資格

・12歳以上23歳未満の明るく元気な女性

・アイドルや歌手活動の有無(プロアマ)は問わず、歌やダンスが好きな方が好ましい

・合格後にNEXT ACEに所属可能な方

※未成年者の方は保護者の同意が必要

応募方法

公式サイトの応募フォームまたはLINEから応募

オーディションの流れ

応募後、通過者にのみオーディション事務局より連絡

審査内容

記載なし

出典:NEXT ACE×@JAM|アイドルオーディション

3. ワタナベエデュケーショングループ

ワタナベエデュケーショングループは、「全国新人発掘・育成オーディション」を開催しています。アイドル部門では、次世代のスター候補生のアイドル発掘が目的。


探しているのは即戦力だけではありません。合格後は、芸能活動に必要なスキルを学べる体制が整っているので、未経験の方も安心して挑戦できるオーディションです。


応募資格

特定の芸能プロダクションやモデルエージェンシーなどと契約(所属)していない心身ともに健康な中学1年生~29歳までの方

応募方法

公式サイトのエントリーフォームから応募

オーディションの流れ

事前説明→審査→結果説明

審査内容

歌唱審査(1コーラス)

・アイドル曲でなくてもOK

・ダンスも可

出典:ワタナベエデュケーショングループ|全国新人発掘・育成オーディション アイドル部門

4. AVILLASTAGE(アヴィラステージ)

AVILLASTAGEは、アイドルの夢を追いかける方を募集する「ガールズ&メンズアイドルオーディション」を開催しています。このオーディションは、個性を重視した審査方針が特徴。


歌やダンスの技術だけでなく、「自分らしさ」をどれだけ表現できるかが重要視されます。そのため、自分の可能性を試してみたい方に最適なオーディションです。


応募資格

・経験不問。前向きな姿勢や個性、素質を重視。

・6歳~35歳までの心身ともに健康な男女。ただし、特定のプロダクションと契約していない方に限る。

応募方法

公式サイトのエントリーフォームから応募

オーディションの流れ

応募→受付→審査→合格発表

審査内容

・自己PR

・課題実技

出典:アヴィラステージ|ガールズ&メンズアイドルオーディション

5. オープンライズ

オープンライズは、音楽プロデューサー・naoが手がける新アイドルユニットのメンバーを募集するオーディションを開催中。本気でアイドルを目指す方を募集しています。


オーディションの合格後には、楽曲にこだわったプロモーションをおこない、プロデューサーと共にメジャーデビューを目指します。


応募資格

記載なし

応募方法

公式サイトのエントリーフォームから応募

オーディションの流れ

非公開

審査内容

非公開

出典:オープンライズ|AUDITION

6. アソビシステム

アソビシステムでは、KAWAII LAB.新グループ結成に向けた期間限定のオーディションを開催しています。経験・未経験を問わず、個性あふれるキャラクターと魅力を持った未来のアイドルを募集中です。


また、このオーディションでは、将来的にデビューを目指す育成グループの候補生も選出予定。候補生として合格すると、デビューに向けたレッスンを基礎から受けられます。


応募資格

・10~24歳の女性

・経験者優遇、未経験歓迎

・未成年の方は親権者の同意が必要

応募方法

公式LINEからエントリー

オーディションの流れ

1次審査(書類審査)→2次審査(オンラインでの面談→)3次審査(対面での面談)→合否発表

審査内容

非公開

出典:アソビシステム|KAWAII LAB. AUDITION 2025

7. Lindo

Lindoでは、次世代の女性アイドルグループを結成するためにメンバーを募集中です。専属講師によるレッスンがあり、歌やダンスが未経験でも安心の育成環境が整っています。


合格後は国内外での活動を予定。グローバルに活躍したい方におすすめのオーディションです。


応募資格

年齢:15〜22歳までの女性

国籍:不問(日本語での日常会話ができる方)

応募時点で、特定のプロダクションやレコード会社に所属していない方

歌やダンス、エンターテイメントに情熱がある方

健康で明るく、グループ活動に積極的に参加できる方

応募方法

公式LINEから応募

オーディションの流れ

1次選考(書類審査)→2次選考(実技審査)→最終選考(面接)

審査内容

実技審査は会場での面談

出典:Lindo|オーディション

8. ティーアッププロモーション

ティーアッププロモーションでは、アイドルユニットメンバーオーディションを開催しています。実力派プロデューサーの楽曲提供のもと、2025年デビュー予定。


経験不問で、アイドル活動にしっかりと向き合える人を求めています。やる気や熱意のある人は、ぜひ挑戦してみませんか?

応募資格

・17~26歳くらいの女性

・合格後、首都圏での活動に同意頂ける方

・特定の事務所・プロダクションに所属していない方

応募方法

公式サイトの応募フォームから応募

オーディションの流れ

非公開

※オーディション会場は東京のみ。ただし、遠方の方は動画審査も可能

審査内容

非公開

出典:ティーアッププロモーション|NEW IDOL UNIT AUDITION 2025

応募条件は歌声をほめられた経験のみ!

ミュージックプラネットではボーカリストオーディションを開催中。
顔出しなし、全国どこからでも参加可能!
あなたの歌声を有名プロデューサーに評価してもらえるチャンスでもあります!

ぜひこの機会にオーディションへ参加してみてくださいね。

\応募は60秒!今すぐエントリーする!/

アイドルオーディションに受かるための5つのポイント


アイドルオーディションで成功するためには、事前の準備と努力が欠かせません。以下の5つのポイントを意識しましょう。


  1. 1
    自分らしさが伝わる自己PRを準備する
  2. 2
    歌唱力とダンスのスキルを磨く
  3. 3
    体力をつける
  4. 4
    健康的で清潔感のある見た目を心がける
  5. 5
    メンタル面を強化する


それぞれのポイントを具体的に解説します。

1. 自分らしさが伝わる自己PRを準備する

自己PRは、審査員に自分をアピールする最初のチャンスです。重要なのは「自分らしさ」を伝えること。趣味や特技、アイドルを目指すきっかけ、これまでの経験を盛り込んだエピソードを具体的に語ると、印象に残りやすくなります。


また、短時間で効果的に伝えるためには、目標を明確にすることが重要です。何のためにアイドルを目指しているのか、自分の言葉で伝えられるように練習しておきましょう。


声のトーンや話し方にも注意し、明るくはっきりと話すことで、審査員に熱意が伝わります。「あなたならでは」の個性を前面に押し出して、魅力的な自己PRを完成させましょう。

2. 歌唱力とダンスのスキルを磨く

歌やダンスはアイドルに欠かせないスキルです。オーディションでは技術の高さだけでなく、表現力やリズム感も重視されます。


歌唱力を高めるには、自分でカラオケで練習するだけでなく、ボイストレーニングを受けるのがおすすめです。発声練習や腹式呼吸など、基礎からしっかり身につけられます。


ダンスについては、基本的なステップやリズム感を養うことから始め、振り付けの完成度を高めましょう。最近はYouTubeにもさまざまなダンスレッスン動画がありますが、未経験者はダンススクールでレッスンを受ければ、基礎を学ぶことができます。


審査当日は、練習の成果を自信を持って披露することが大切です。技術以上に「楽しんでいる姿勢」が評価につながることもあります。

3. 体力をつける

アイドルとして活動するには、歌やダンスのパフォーマンスをこなしつつ、長時間の撮影やイベントにも耐えられる体力が必要です。そのため、普段から体力作りを意識しましょう。ジョギングやストレッチ、筋力トレーニングなどを日常的に取り入れることで、基礎体力の向上につながります。


また、体力をつけるためには、バランスのよい食事と十分な睡眠も欠かせません。ファンを魅了するために、常に体調を万全に整えておきましょう。


体力があればパフォーマンスに余裕が生まれ、明るく元気な印象も与えやすくなります。日々の習慣から体力作りに取り組むことが、合格への第一歩です。

4. 健康的で清潔感のある見た目を心がける

第一印象は非常に重要です。アイドルとして魅力的に映るためには、健康的で清潔感のある見た目を心がけましょう。肌や髪のケアを丁寧におこない、日々の食生活や睡眠を整えることで、自然な美しさを引き出せます。


さらに、服装やメイクにも気を配りましょう。オーディションの場にふさわしい、清潔感のあるナチュラルなメイクや服装が理想的です。派手すぎず、自分の個性を引き立てるスタイルを選ぶと好印象を与えられます。


また、姿勢や表情も忘れずにチェックしましょう。自信を持った堂々とした姿勢と笑顔は、見た目以上に大切な要素です。

5 .メンタル面を強化する

オーディションでは、緊張やプレッシャーに打ち勝つメンタルの強さが求められます。まずは、失敗を恐れずに挑戦する心構えを持つことが重要です。「落ちたらどうしよう」と考えるより、「全力を出し切る」ことに意識を向けましょう。


また、メンタルを安定させるためには、自分がリラックスできる方法を知っておくとよいでしょう。深呼吸や簡単なストレッチ、ポジティブなイメージトレーニングなどもおすすめです。


挑戦する自分を信じて、前向きな気持ちでオーディションに臨みましょう。

アイドルオーディションに関するよくある質問

ここでは、アイドルオーディションに関するよくある質問にお答えします。

  • アイドルになるのに年齢制限はある?
  • 未経験でも合格する可能性はある?
  • 特技や趣味がないとオーディションで不利?
  • 写真はプロに撮影してもらったほうがよい?

回答を参考にして不安を解消し、自信を持ってオーディションに臨みましょう。

アイドルになるのに年齢制限はある?

年齢制限はオーディションごとに異なりますが、アイドルの場合は10代から20代前半が応募可能な年齢層として設定されていることが多いです

しかし、大切なのは、年齢よりも「今から挑戦したい」という意志と熱意。特に遅いスタートを切る方には、独自の人生経験や個性が武器となるでしょう。

まずは応募条件をしっかり確認し、自分に合ったオーディションに挑戦してみてくださいね。

未経験でも合格する可能性はある?

未経験者でも合格のチャンスは十分にあります。オーディションでは、歌やダンスの経験よりも、ポテンシャルや個性が評価されることが多いからです。

未経験の場合は「これから努力する姿勢」をアピールすることがポイント。たとえば、「歌やダンスが未熟でも、日々練習を重ねている」ことや、「自分らしさを大切にしている」ことをしっかり伝えましょう。

特技や趣味がないとオーディションで不利?

特技や趣味がなくても、必ずしも不利になるわけではありません。大切なのは、自分の魅力をどれだけ効果的に伝えられるかです。たとえば、日常のなかで頑張っていることや、友達からほめられた経験もアピール材料になります。

さらに、オーディションに向けて新しいことに挑戦する姿勢も評価されることがあります。特技がないと感じている場合でも、自己PRでは「これから特技を作りたい」という前向きな意欲を示しましょう。審査員は、個性と将来性に注目しています。

写真はプロに撮影してもらったほうがよい?

オーディションに提出する写真は、第一印象を左右する重要な要素です。プロに撮影してもらうことで、自分の魅力を最大限に引き出した写真を用意できるでしょう。特に初心者であれば、プロのカメラマンに依頼するのがおすすめです。

ただし、プロに依頼すれば当然費用がかかります。なかには、自分で撮影したい方もいるでしょう。

自分で撮影する場合でも、工夫次第でよい写真を撮影することは可能です。明るい自然光を利用し、清潔感のある服装やナチュラルなメイクで撮影することを心がけましょう。背景がシンプルで、顔や全体の雰囲気がわかる写真が理想的です。

一歩踏み出してアイドルの道へ!まずはオーディションに挑戦しよう!

アイドルの道を目指すなら、何よりも「挑戦すること」が大切です。オーディションに挑むことで自分の可能性を広げ、新しい自分を発見するチャンスが得られます。最初は不安や緊張を感じるかもしれませんが、行動を起こすことでしか見えてこない景色が必ずあるはずです。「やってみたい」という気持ちを大切に、まずは情報を集めてオーディションにエントリーしてみましょう。

アイドルの活動のなかでも特に歌に興味のある方や、ソロでの活動も視野に入れている方は、Music Planet(ミュージックプラネット)のボーカリストオーディションもおすすめです。学生を除く20~49歳が対象で、参加費は無料。初めての方でも気軽にチャレンジできるオーディションです。

ミュージックプラネット出身者のなかには、アイドル活動をしているアーティストもいます。高任芹奈さんは、レコード大賞作家でミュージックプラネットのプロデューサーでもある岡村洋佑氏が音楽プロデューサーをしているアイドルグループ「.BPM」のリーダーとして活動中。「グループ活動をしているなかで大きい目標を掲げて音楽活動ができる環境にいさせてもらっているので、音楽というものにおいての考え方が変わりました」と語っています。

詳しくは、以下の記事をぜひご覧ください。

Music Planet(ミュージックプラネット)出身アーティストの実績と合格後の変化とは

2024年08月18日

ミュージックプラネット

ミュージックプラネットのオーディションに合格すると有料のプロジェクトに参加でき、有名プロデューサーをはじめとしたプロのクリエイターが一人ひとりをサポートして歌手活動をバックアップ。「自分なりの歌手活動がしてみたい」という方に、必要なサポートと環境を提供します。

ミュージックプラネットのオーディションに挑戦して、自分の可能性を広げてみませんか?アイドルとしての一歩を踏み出したい方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

FEATURED
おすすめの記事