公開日:2025年07月22日

更新日:2025年08月13日

神椿オーディションの内容は?応募時に押さえたいポイントやよくある質問を紹介

オーディション

神椿スタジオは、次世代のクリエイターとともにネットカルチャーの最先端を生み出すクリエイティブレーベルです。神椿スタジオは、これまで3回のオーディションを開催しており、「CIEL」「梓川」「詩道」「Sooda」など多彩なアーティストを輩出してきました。

本記事では、神椿スタジオの過去オーディションの内容や応募時に押さえたいポイント、よくある質問を解説します。神椿オーディションに興味がある方はぜひ最後までお読みください。

\声を活かした活動への近道!/

無料の審査を開催中!

VTuberや声優など声を活かした活動をしたいあなたにチャンスです!
Voice Planetの無料朗読審査に参加して声を活かした活動の第一歩を踏み出しませんか?

あなたの声の個性を有名プロデューサーに評価してもらえる唯一のチャンスでもあります。
オンライン審査なので全国どこからでも参加可能です!

\応募は60秒!今すぐエントリーする!/

神椿スタジオはクリエイティブレーベル

神椿スタジオは、次世代のクリエイターとともにネットカルチャーの最先端を生み出すクリエイティブレーベルで、アーティストのマネジメントもおこなっています。バーチャルアーティストや作曲家など、多彩なアーティストが所属しています。

過去には3回オーディションを開催しており、優秀者には、デビューに向けての楽曲プロデュースやレッスンなど、その方の個性に合わせた活動プランを提案しています。

2025年7月現在、4回目のオーディションが開催されることは発表されていませんが、今後もオーディションがおこなわれる可能性はあるでしょう。

神椿スタジオ以外の最新のVTuberオーディション情報を知りたい方は、以下の記事もぜひあわせてご覧ください。

【2025年9月最新】VTuberオーディション30選!未経験でもデビューを目指せる!

2025年09月01日

VTuber

2024年に開催された「神椿オーディション」の内容

神椿オーディションは、2024年に開催されています。過去のオーディション内容を把握しておくことで準備できることもあるため、詳しい内容をご紹介します。

応募資格

「KAMITSUBAKI NEXT ARTISTS AUDITION 2024」の応募資格は以下のとおりです。

シンガー部門

  • 性別不問
  • 20歳以下
  • 日本在住であれば国籍不問
  • 特定のプロダクションやレコード会社、その他と専属契約のない方

※未成年者の方が応募する場合、保護者の同意が必要となります

クリエイター部門

  • 作詞、作曲、イラストレーター、アートディレクター、デザイナー、映像作家(2D/3D)など
  • 性別不問
  • 25歳以下
  • 日本在住であれば国籍不問

※未成年者の方が応募する場合、保護者の同意が必要となります

出典:神椿スタジオ|KAMITSUBAKI NEXT ARTISTS AUDITION 2024

応募方法

自分の歌唱音源や作品、ポートフォリオなどをアップロードしたURLを応募フォームに入力します。

指定プラットフォームは「SoundCloud」「nana」「Dropbox」で、ほかのプラットフォームやデータ共有サービスから応募した場合は無効となるため気をつけましょう。

神椿オーディションの流れ

2024年に開催された「KAMITSUBAKI NEXT ARTISTS AUDITION 2024」の流れを紹介します。

1次選考

書類選考

※結果は通過者にのみメールにて連絡

2次選考

オンライン面談

※結果は通過者にのみメールにて連絡

※クリエイターは事前に課題の制作・提出を依頼される場合あり

最終選考

都内スタジオにて面接および歌唱

※結果は最終選考参加者にのみ個別で連絡

※シンガーは課題曲を追加する場合あり

合格

優秀者にはデビューに向けたサポートをおこなう

出典:神椿スタジオ|KAMITSUBAKI NEXT ARTISTS AUDITION 2024

\声を活かした活動への近道!/

無料の審査を開催中!

VTuberや声優など声を活かした活動をしたいあなたにチャンスです!
Voice Planetの無料朗読審査に参加して声を活かした活動の第一歩を踏み出しませんか?

あなたの声の個性を有名プロデューサーに評価してもらえる唯一のチャンスでもあります。
オンライン審査なので全国どこからでも参加可能です!

\応募は60秒!今すぐエントリーする!/

神椿スタジオに入りたいなら押さえるべき3つのポイント

神椿スタジオには、選りすぐりの優秀なクリエイターのみ所属できます。神椿オーディションに入るために押さえたいポイントは次の3つです。

  1. 1
    神椿スタジオのコンセプトや目指すところを理解する
  2. 2
    歌唱では過度なMIXやエフェクトは控える
  3. 3
    得意ならイラストや映像でもアピールする

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1. 神椿スタジオのコンセプトや目指すところを理解する

まずは、神椿オーディションのコンセプトや目指すところを理解して、選考基準を把握することが大切です。「KAMITSUBAKI NEXT ARTISTS AUDITION 2024」では、「エンターテインメントの未来を共創できる才能を持つ人を求めている」と明記されていました。

優秀者には、その方の個性に合わせた楽曲プロデュースやレッスンなどの活動プランを提案されるため、自分の強みを活かしてもらえる体制が整っているといえます。しかし、そもそもコンセプトや目指すところがまったく異なると、優秀者に選ばれることは難しいでしょう。

神椿スタジオには、バーチャルアーティストの「V.W.P」「花譜」「理芽」のほか、アーティスト&作曲家の「香椎モイミ」「廉」「平田義久」など多くのクリエイターが所属しています。どのような活動をおこなっているかチェックしてみましょう。

2. 歌唱では過度なMIXやエフェクトは控える

シンガー部門に応募する場合、過度なMIXやエフェクトは控えましょう。

あくまでも歌唱力を審査するためのものなので、純粋な歌声がわかるような配慮が必要です。

3. 得意ならイラストや映像でもアピールする

前回のオーディションでは、応募時に歌唱音源や作品、ポートフォリオなどを指定プラットフォーム「SoundCloud」「nana」「Dropbox」のいずれかにアップロードする必要がありました。

イラストや映像などアピールできる作品がある場合は、Dropbox上にまとめて応募フォームから提出しましょう。自分の個性や強みを最大限アピールしてください。

神椿オーディションに関するよくある質問

神椿オーディションに関するよくある質問を紹介します。

  • オリジナル曲で応募できる?
  • 審査してもらう曲は何曲でも大丈夫?
  • 神椿オーディションを受けるのにお金はかかる?

あらかじめ把握しておくことで安心してオーディションを受けられるようになるため、ぜひチェックしてくださいね。

オリジナル曲で応募できる?

神椿オーディションは、オリジナル曲の応募でも問題ありません。アカペラでもよいため、自分の魅力を一番伝えられる方法を選びましょう。

審査してもらう曲は何曲でも大丈夫?

審査してもらう曲は1曲のみで、一般的な楽曲の1曲尺(3〜5分程度)を目安にする必要があります。また、クロスフェード形式などの複数曲も認められていません。

神椿オーディションを受けるのにお金はかかる?

神椿オーディションを受けるための費用はかかりません。ただし、オーディションの選考過程における会場への交通費は各自の負担になります。

また、最終選考への参加などで特別な費用負担が発生する場合には、個別の案内をしてもらえることもあるため、相談してみましょう。

次世代シンガーを目指すならMusic Planet(ミュージックプラネット)がおすすめ

この記事では、神椿スタジオの過去オーディションの内容や応募時に押さえたいポイント、よくある質問を解説しました。神椿スタジオは、エンターテインメントの未来を共創できる才能を持つ方の応募を待っています。

しかし、2024年のオーディションでは年齢制限があり、シンガー部門なら20歳以下、クリエイター部門なら25歳以下になっています。そのため、神椿オーディションに興味があっても応募できない方もいるでしょう。

そのような方には、Music Planet(ミュージックプラネット)の顔出しなしボーカリストオーディションがおすすめです。学生を除く20~49歳が対象で音楽経験は問わないため、多くの方にチャンスがあります。

2020年11月に業界初となる顔出しなしのオーディションを開催したミュージックプラネットは、「顔出しなし」のパイオニアといえる存在。外見にとらわれず、純粋に音楽の才能を評価します。


合格後に参加できる有料のプロジェクトでは、あなたの魅力を引き出すためにプロが集結し、有名プロデューサーとの面談、ボイストレーニング、オリジナル楽曲の制作、アーティスト写真の撮影などをおこないます。さらに、制作したオリジナル楽曲は、全国のカラオケ店や音楽配信サイトで配信されるなど、充実したサポート内容が満載です。

また、VTuberとして活躍したい方は、Voice Planet(ボイスプラネット)もおすすめです。ボイスプラネットは、「声を活かした活動をしたい」という夢をカタチにする革新的なプロジェクト。無料の朗読審査を開催しており、合格後は実力派プロデューサーとの面談、オリジナルキャラクター制作、プロのボイストレーナーによるマンツーマントレーニングなど、さまざまなサポートを受けられます。

次世代シンガーを目指して一歩を踏み出したい方は、ぜひお気軽にご応募ください。

FEATURED
おすすめの記事