
カラオケ
公開日:2025年07月29日
更新日:2025年07月29日
【2025年最新】カラオケアプリおすすめ11選!安全に楽しむための選び方も解説
「おすすめの無料カラオケアプリを知りたい!」
「カラオケアプリを使いたいけど安全か不安……」
「家族や仲間と自宅でカラオケを楽しめるアプリってある?」
カラオケアプリを使ってみたいけれど、料金や安全面、使用環境など、選び方がわからず迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。
カラオケアプリを安全に楽しむには、自分のニーズや好みに合ったものを選ぶことが大切です。ダウンロードする前にそれぞれのアプリの特徴を調べておくとよいでしょう。
この記事では、おすすめの無料カラオケアプリを厳選して11個紹介します。また、選び方のポイントや、安全に使用するための注意点についても解説します。どのカラオケアプリを選べばよいか迷っている方は、ぜひ参考にしてくださいね。
1カラオケアプリとは?
2カラオケアプリを選ぶ4つのポイント
- ー 1. 料金
- ー 2. 採点機能
- ー 3. 曲数やジャンル
- ー 4. 交流機能
3【最新】おすすめの無料カラオケアプリ11選
- ー 1. ポケカラーPokekara
- ー 2. カラオケ@DAM for スマホ
- ー 3. 分析採点JOYSOUND
- ー 4. StarMaker
- ー 5. カラオケ!好きなだけ歌いましょう
- ー 6. Smule
- ー 7. UTAO
- ー 8. うたスマ Movie - 採点カラオケ歌い放題
- ー 9. ハピカラーHappykara
- ー 10.nana
- ー 11.topia
4カラオケアプリの活用法
- ー 1人で楽しむ場合
- ー 友達や家族と楽しむ場合
5カラオケアプリを安全に使用するには?
- ー 個人情報の管理に気をつける
- ー アプリ内の課金に注意する
6完全無料のカラオケアプリでも楽しめる?
7カラオケアプリの採点機能は正確?
8自分に合うカラオケアプリを見つけて、カラオケライフを楽しもう!
カラオケアプリとは?
カラオケアプリとは、スマートフォンやタブレットを使って、好きな場所でカラオケを楽しめるアプリです。
カラオケボックスに行く時間がなくても、自宅や外出先で気軽に歌えるのが魅力の1つ。豊富な楽曲データベースから好きな曲を選び、伴奏に合わせていつでもどこでもカラオケが楽しめます。
さらに、採点機能や交流機能を備えたアプリも多く、楽しみ方は十人十色です。ユーザー同士の交流を楽しんだり、歌唱力を向上させるトレーニングをしたりするのにも役立ちます。
無料のアプリも多いため、誰でも気軽に始められるのも嬉しいポイントでしょう。
カラオケアプリを選ぶ4つのポイント

カラオケアプリを選ぶときは、以下のポイントを確認しましょう。
- 料金
- 採点機能
- 曲数やジャンル
- 交流機能
アプリによって特徴はさまざまなので、この4つの観点で選ぶのがおすすめです。自分の目的に合うアプリを見つけられるように、ぜひ参考にしてみてください。
1. 料金
カラオケアプリを選ぶときのポイントとして、まず料金が挙げられます。アプリ自体は無料でダウンロードできるものが多いですが、なかには課金しないと一部の機能しか使えない場合もあります。
試しに使ってみるときには、無料のものや無料で使える範囲が広いアプリを選ぶのがおすすめです。有料アプリの機能を確かめたいときは、無料トライアル期間を選択できるアプリもあるので、積極的に活用してみましょう。
今後、長期的にカラオケアプリを利用したいと考えている場合は、月額料金や年間プランの有無も確認しておくとコストを抑えながら楽しめます。
2. 採点機能
カラオケアプリには、採点機能がついているものもあります。採点機能は、自分の歌唱力を客観的に評価できる便利な機能です。
カラオケボックスと同様に、音程や歌唱テクニックなどを分析して点数が表示されます。採点機能を活用すれば、練習の成果を確認したり、ほかのユーザーと点数を競ったりできます。
ただし、採点の精度や評価基準がアプリごとに異なるため、自分に合った採点機能を持つアプリを選ぶことが重要です。
以下の記事では、おすすめのカラオケ採点アプリについて詳しく解説しています。ぜひあわせてご覧ください。
カラオケ
2025年07月31日
【最新版】カラオケ採点アプリ7選!無料&自宅で歌唱力UPしたい人向け

3. 曲数やジャンル
カラオケアプリを選ぶときには、提供されている曲数やジャンルの豊富さも大切なポイントです。
最新のヒット曲や懐かしの名曲、アニソンや洋楽など、自分の好みに合った曲が多く収録されているアプリを選びましょう。定期的に新曲が追加されるアプリを選べば、飽きずに楽しめます。
また、特定のアーティストやジャンルに特化したアプリもあります。好きなアーティストや音楽ジャンルがある方は、その点も考慮に入れて選ぶとよいでしょう。
4. 交流機能
カラオケアプリのなかには、ほかのユーザーと交流できる機能が充実しているものもあります。
たとえば、自分の歌を録音してほかのユーザーとシェアしたり、ほかの人の歌を聴いてコメントを送ったりするSNSのような機能です。この機能により、1人で楽しむだけでなく、同じ趣味を持つ仲間とつながる楽しみ方ができます。
オンラインでのデュエット機能を備えたアプリもあり、離れた場所にいる友達と一緒に歌ってカラオケを楽しむ方法も。交流機能が充実しているアプリを選ぶことで、カラオケの楽しみ方が広がるでしょう。
【最新】おすすめの無料カラオケアプリ11選
ここからは、最新の無料カラオケアプリおすすめ11選を紹介します。
「採点機能」「曲数」「交流機能」「課金」の4つの情報がひと目でわかるよう一覧にしたので、参考にしてみてくださいね。
アプリ名 | 採点機能 | 曲数 | 交流機能 | 課金 |
---|---|---|---|---|
あり | 非公表 | あり | あり | |
あり | 18万曲以上 | あり ※iOSのみ | あり | |
あり | 18万曲以上 | なし | あり | |
あり | 1,400万曲以上 | あり | あり | |
なし | 100万曲以上 | あり | あり | |
なし | 1,400万曲以上 | あり | あり | |
あり | 3万曲以上 | あり | なし | |
あり | 非公表 | あり | あり | |
あり | 非公表 | あり | あり | |
なし | 1,000万曲以上 | あり | あり | |
なし | 2万曲以上 | あり | あり |
※2025年7月時点の情報
1. ポケカラーPokekara
ポケカラは、高品質なカラオケを楽しめる人気アプリです。豊富な楽曲データベースから、最新のヒット曲から懐かしの名曲まで、幅広いジャンルの曲を揃えています。
交流機能が充実しており、ユーザー同士で歌のシェアやコメントなどができるのが特徴です。また、採点機能で自分の歌唱力を客観的に評価することも可能。
さらに、録音機能を使って自分の歌を保存し、あとで聴き返せるため、練習にも最適です。
2. カラオケ@DAM for スマホ
カラオケ@DAM for スマホは、業務用カラオケ機器を提供するDAMの公式アプリです。本格的なカラオケ体験を自宅で楽しめます。
豊富な楽曲数と高音質な音源が特徴で、最新のヒット曲や定番曲が18万曲以上(2025年7月時点)揃っています。DAMならではのハイクオリティな音と映像で、全国のユーザーとカラオケバトルができる「精密採点RB(ランバト)」も搭載。
ただし、無料プランで歌える楽曲はごく一部です。制限を気にせず歌いたい場合は、チケットを購入しましょう。利用する頻度に応じて、7日間・30日間・365日間の有料チケットを選択できます。
3. 分析採点JOYSOUND
JOYSOUNDの公式カラオケアプリである分析採点JOYSOUNDは、詳細な採点機能が特徴です。こぶしやしゃくり、ビブラートなど、細かい歌唱要素を分析し、点数をつけてくれます。どこを改善すればよいかが一目瞭然のため、効率的に歌唱力を向上させられます。
最新曲から懐かしのヒット曲まで、18万曲以上(2025年7月時点)と幅広く揃っており、楽曲の豊富さも魅力です。
ただし、楽曲の選択の幅や回数制限が気になる方は有料プランをおすすめします。初回1週間無料で有料プランのトライアルができるのも、安心できるポイントです。
4. StarMaker
StarMakerは、世界中のユーザーと歌を通してつながれるカラオケアプリです。5,000万人以上のユーザーを有し、全米をはじめ世界中で人気があります。洋楽を中心にJ-POPやヒット曲など、かなり多彩な曲が収録されているのも嬉しいポイントです。
このアプリの特徴は、無料で採点や録音、編集などさまざまな機能を使用できること。アプリ内での課金もできますが、無料プランでも十分満足できます。
ユーザー同士で交流する楽しみもあり、同じ趣味を持つ人とつながれるでしょう。
5. カラオケ!好きなだけ歌いましょう
カラオケ!好きなだけ歌いましょうは、豊富な楽曲数とシンプルな操作性が特徴です。特に海外の楽曲が充実していて、王道のポップスからメタル系などジャンルも幅広く揃っています。
採点機能はありませんが、音響を変えて歌えるのが大きなメリットです。スタジオやホールなど、自分の好きな環境を設定してカラオケを楽しめます。
なお、このアプリはiOSのみとなっています。
6. Smule
Smuleは、1,400万曲以上(2025年7月時点)という豊富な楽曲数が特徴のカラオケアプリです。歌のスキルアップはもちろん、交流機能によってユーザー同士でカラオケを楽しめるのもポイント。
録音機能やビデオ撮影機能を使って、自分のパフォーマンスをほかのユーザーとシェアして楽しむのがおすすめです。
また、Sing LIVEという機能を使って配信ライブができるため、リアルタイムで世界中の音楽好きとつながることもできます。顔出ししたくない場合は、音声のみのパフォーマンスも可能です。
7. UTAO
UTAOは、シンプルな操作性が特徴のカラオケアプリです。JOYSOUNDの高音質音源を採用した本格カラオケを楽しめ、楽曲も幅広いジャンルから選べます。最新曲は毎月追加され、すべての楽曲が歌い放題なのが魅力です。
有料プランや課金制度はなく、完全に無料で使用できます。その分、機能はシンプルで、操作も難しくありません。
自分の歌を気軽に配信したい人や、ほかのユーザーと交流したい人におすすめです。
8. うたスマ Movie - 採点カラオケ歌い放題
うたスマ Movieは、シリーズ累計1,000万ダウンロードを突破した採点機能付きのカラオケアプリです。最新のヒット曲を中心に、さまざまなジャンルの曲を取り揃えています。
採点機能のほか、週間ランキングや全期間ランキングで順位もわかるため、スキルアップのために使用するのもおすすめです。さらに、歌声の共有や歌声ランキングへの投稿など、交流機能も充実しています。
なお、このアプリはiOSのみとなっています。
9. ハピカラーHappykara
ハピカラ-Happykaraは、2024年3月にリリースされた幅広い年齢層の方が楽しめるカラオケ採点アプリです。演歌や懐かしのヒット曲などジャンルも幅広く、シニア世代の方でも楽しめるラインナップになっています。
基本的には無料で利用でき、シンプルでわかりやすい操作性が特徴。自分の歌を家族や友人と共有し、コメントやメッセージを通じてコミュニケーションを図れます。
また、LINEやXなどのSNSにシェアもできるため、共通の趣味仲間との交流を楽しむのもおすすめです。
10.nana
nanaは、スマホ1つで高品質な「歌ってみた」が楽しめる音楽アプリです。
DAW並の録音・編集機能や多彩なエフェクトを搭載し、J-POPやボカロ、アニソンなど1000万超の伴奏から好きな曲を選んで自由に歌えます。
MV作成やコラボ録音にも対応し、世界中の音楽好きとつながれるのも魅力。手軽に始めたい初心者から本格派まで、幅広く支持されるアプリです。
11.topia
topiaは、アバターを使って顔出し不要でライブ配信が楽しめるカラオケアプリです。JOYSOUNDなどが提供する2万曲以上の高品質音源を無料で歌い放題。
最大12人でのコラボ配信や、アバターのカスタマイズによる個性豊かな演出も楽しめます。アニソン・ボカロ・J-POP・懐メロなどさまざまな楽曲に対応しており、リアルタイムで視聴者とコミュニケーションを図れるのが特徴。
初心者でも簡単にVTuberとしてカラオケを楽しめる、次世代の配信プラットフォームです。
カラオケアプリの活用法
カラオケアプリは、自分の歌唱力を磨きたいときや自宅で仲間と楽しみたいときなど、さまざまなシーンで役立ちます。
カラオケアプリの活用方法や楽しみ方を、1人で楽しむ場合と友達や家族と楽しむ場合に分けてご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
1人で楽しむ場合
カラオケアプリを自分1人で使う場合は、歌のスキルアップに役立ちます。自分の歌を録音し、あとで聴き返すことで改善点が見えてくるでしょう。採点機能を使用すれば、自分の歌唱力を客観的に評価でき、練習の成果も確認できます。
また、1人で歌うことで、他人を気にせず自分のペースで楽しめます。自分の好きな曲を選んで自由に歌えるため、歌うだけでも気分転換になるでしょう。
交流機能を使用すれば、カラオケ好きの方とつながることもでき、さらに楽しみ方が広がっていきます。
友達や家族と楽しむ場合
友達や家族と一緒にカラオケアプリを使う場合、テレビにつなげて大画面で楽しむのがおすすめです。家にいながらカラオケを楽しめるのが、カラオケアプリの大きなメリット。デュエット機能やグループ機能を活用すれば、友達や家族とさらに盛り上がるでしょう。
また、マイクを使用すればさらに本格的なカラオケを楽しめます。Bluetooth連動型やワイヤレスマイクなど、環境に合ったものを選びましょう。
ご近所への騒音が気になる場合は、音漏れ対策の防音カバー付きタイプのマイクがおすすめです。カラオケアプリを使って、楽しい時間を共有してみてくださいね。
カラオケアプリを安全に使用するには?
さまざまな機能を有するカラオケアプリですが、使い方によっては安全面への不安が出てくることもあります。具体的には、以下のことに気をつけて使用することが大切です。
- 個人情報の管理に気をつける
- アプリ内の課金に注意する
アプリ自体に危険があるというよりも、使い方によってトラブルにつながる可能性があります。アプリを活用して安全にカラオケを楽しむためにも、使用前に注意点を押さえておきましょう。
個人情報の管理に気をつける
カラオケアプリを使用する際には、個人情報の管理に十分注意しましょう。アプリに登録する際には必要最小限の情報を提供し、個人情報が漏洩しないように必ずアプリの設定も確認してください。
また、ほかのユーザーと交流する場合でも、個人情報を不用意に公開しないように注意が必要です。特に、録音やビデオのシェア機能を使う際には、自分のプライバシーを守るために公開範囲を設定することが大切です。
アプリ内の課金に注意する
多くのカラオケアプリは基本的に無料で利用できますが、一部の機能や楽曲を利用するには課金が必要になる場合もあります。
「知らないうちに料金が発生してしまった」「子どもが勝手に有料プランを利用してしまった」といったトラブルを避けるために、無料でできる範囲や課金プランの内容をしっかり確認しましょう。
アプリを利用する際には、不要な課金を避けるための設定確認が大切です。たとえば、1カ月だけのつもりが自動継続の設定になっていて、いつの間にか料金が引かれてしまっていたというケースも。
また、課金する際には、信頼できる支払い方法を選び、購入履歴を必ずチェックしましょう。特に未成年のユーザーは、保護者の許可を得てから課金するようにしてくださいね。
完全無料のカラオケアプリでも楽しめる?
完全無料のカラオケアプリでも十分楽しめます。採点機能や録音機能が無料で使えるものもあり、歌の練習にぴったりです。
ただし、広告が多かったり、一部の機能や楽曲が制限されている場合もあるため、気になる方は有料版の検討もおすすめします。まずは無料で試して、自分に合うかどうか確かめるのがよいでしょう。
カラオケアプリの採点機能は正確?
カラオケ採点アプリでは、採点が不正確になる場合があります。スマホの内蔵マイクが使われるのが一般的ですが、雑音が入りやすく感度も低くなりがちです。
より正確に楽しみたいなら、カラオケ用マイクの購入がおすすめです。ハンドマイクやイヤホンマイクを使うと高音質で歌いやすくなり、採点の精度も上がります。
本格的に歌の練習用に使用する場合は、ぜひ検討してみてください。
自分に合うカラオケアプリを見つけて、カラオケライフを楽しもう!
この記事では、おすすめのカラオケアプリ11選と、安全に楽しむための選び方について解説しました。
カラオケアプリは、自分のニーズや好みに合ったものを選ぶことが重要です。料金や採点機能、楽曲数やジャンル、交流機能などを比較しながら、自分にぴったりのアプリを見つけましょう。
また、カラオケアプリを安全に使用するためには、個人情報を不用意に公開しないように設定を確認し、必要最小限の情報を提供することが大切です。安全に気をつけて、カラオケライフを楽しんでくださいね。
なお、カラオケでほめられた経験がある方、カラオケの採点機能ではなくプロに歌声を評価してもらいたい方は、Music Planet(ミュージックプラネット)のボーカリストオーディションを受けてみませんか?
合格後は、有名プロデューサーをはじめとしたプロのクリエイターが、一人ひとりをサポートして歌手活動をバックアップします。ミュージックプラネットのオーディションに挑戦して、自分の可能性を広げてみたい方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。






オーディションへ申し込み
AUDITION