公開日:2024年09月20日

更新日:2025年09月01日

男性がカラオケで歌いやすい曲16選!曲選びのコツもわかりやすく解説

カラオケ

「男性がカラオケで歌いやすい曲を知りたい」

「音痴でカラオケが苦手でも歌いやすくて盛り上がる曲はある?」

「いろいろな世代が知っている歌いやすい曲で盛り上がりたい」

上記のように、男性がカラオケで歌いやすい曲を知って、世代問わず盛り上がりたいと思っている方もいるでしょう。

今回は、男性がカラオケで歌いやすい曲を紹介します。10代から60代以上まで、世代別のおすすめ曲を幅広くピックアップしました。また、男性がカラオケで歌いやすい曲を選ぶときのコツも解説します。ぜひ参考にしてください。

\緊張しない場所で、本当の実力を/

人前で歌うのが苦手な方でも安心。スマホ一つで参加できる革新的なボーカルオーディション。

AIがあなたの歌声を客観的に分析し、隠れた才能を発掘します。

リラックスした環境で、ありのままの歌声を披露して夢への第一歩を踏み出しませんか?

\応募は60秒!今すぐエントリーする!/

【10代男性におすすめ】カラオケで歌いやすい曲

まずは、10代の男性におすすめのカラオケで歌いやすい曲を紹介します。

  • マカロニえんぴつ「恋人ごっこ」
  • 優里「ドライフラワー」
  • back number「水平線」
  • Ed Sheeran「Shape of You」

歌に自信がない方でも乗り切れるような曲や、女性が男性に歌ってほしいと思っている人気曲などをそれぞれ紹介しますので、参考にしてみてください。

マカロニえんぴつ「恋人ごっこ」

マカロニえんぴつの「恋人ごっこ」は、2020年2月に配信リリースされ、話題となりました。マカロニえんぴつは、どこか懐かしい雰囲気のサウンドが特徴的なバンドです。

「恋人ごっこ」は、ポップな曲調と印象的なメロディーで思わず口ずさんでしまいそうになる1曲。声の出し方のバリエーションを工夫しつつ、メロディーをきちんと歌えるように意識するのがポイントです。

出典:マカロニえんぴつ「恋人ごっこ」MV

優里「ドライフラワー」

優里さんの「ドライフラワー」は、ストリーミング累計1億回再生と2億回再生を、男性ソロアーティストとしては歴代最速で達成しました。数々の音楽番組でも披露され、幅広い世代の方に知られている人気曲です。

ところどころ高音で歌う箇所がありますが、音域自体は狭いため、男性だけではなく女性とっても歌いやすい曲だといえます。メロディーラインも印象的で覚えやすいので、楽に歌いこなせるようになるでしょう。

出典:優里『ドライフラワー』Official Music Video -ディレクターズカットver.-

back number「水平線」

back numberの「水平線」は、コロナ禍で中止となったインターハイを目指していた高校生に向けて書き下ろした曲です。

音域が狭く歌いやすいため、音程を意識して丁寧に歌えば高得点も狙えるでしょう。裏声が多用されており、高音域が得意な方におすすめです。

出典:back number - 水平線

Ed Sheeran「Shape of You」

Ed Sheeranの「Shape of You」は、YouTube再生回数が63億回以上の世界的に人気のある名曲です。全英シングルチャートで初登場1位、全米シングルチャートでも初登場1位を記録しました。Ed Sheeranの代表曲として語られることも多く、歌いこなせたらかっこいい洋楽の1つ。

スローテンポな曲で高音パートがなく、それほど難しい部分もありません。特に低音が得意な方におすすめです。

出典:Ed Sheeran - Shape of You (Official Music Video)

【20代・30代男性におすすめ】カラオケで歌いやすい曲

続いて、20代・30代の男性におすすめのカラオケで歌いやすい曲を紹介します。

  • 嵐(二宮和也)「虹」
  • RADWINPS「前前前世」
  • DISH//「猫」
  • Avicii「Wake Me Up」

男性はもちろん、「声が低いのが悩み」という女性にとっても歌いやすい曲ばかりなので、ぜひ参考にしてください。

嵐(二宮和也)「虹」

嵐・二宮和也さんの「虹」は、二宮さん自身が手掛けたソロ楽曲です。ファンの間でひときわ人気を博しています。

全体的に低めの音程で歌われているため、男性にとって歌いやすい曲といえます。音域がやや狭く、音程の上下は少ないため、複雑なテクニックは必要ありません。

RADWINPS「前前前世」

RADWINPSの「前前前世」は、映画『君の名は。』の主題歌として起用された曲。真っ直ぐで繊細なメロディーと歌詞がストレートに伝わってきます。

大ヒット曲であることや、キャッチ―なサビから、幅広い世代に知られています。疾走感あるメロディーを崩さないように歌えば、かっこよく決まるでしょう。

出典:RADWIMPS - 前前前世 [original ver.] [Official Music Video]

DISH//「猫」

DISH//の「猫」は、2017年8月にリリースされた10thシングル「僕たちがやりました」のカップリング曲として、あいみょんが作詞作曲した曲です。国内最大の音楽チャンネル「THE FIRST TAKE」でも披露され、大きな注目を集めました。

男性の平均的な音域から考えると上下に少しだけ広がっていますが、裏声が使われておらず、歌いやすくなっています。難しいテクニックも不要のため、一度チャレンジしてみてははいかがでしょうか。

出典:DISH// - 猫 [Official Live Video 2019]

Avicii「Wake Me Up」

Aviciiの「Wake Me Up」は、全米で1,000万枚を超える売り上げを記録し、全米レコード協会(RIAA)から「ダイヤモンド・ディスク」の認定を受けた、名曲中の名曲。

疾走感の強いメロディーが印象的な曲で、多少音程が乱れても気になりません。ロングトーンといったテクニックが要らないため、チャレンジしやすい洋楽の1つです。

出典:Avicii - Wake Me Up (Official Video)

\緊張しない場所で、本当の実力を/

人前で歌うのが苦手な方でも安心。スマホ一つで参加できる革新的なボーカルオーディション。

AIがあなたの歌声を客観的に分析し、隠れた才能を発掘します。

リラックスした環境で、ありのままの歌声を披露して夢への第一歩を踏み出しませんか?

\応募は60秒!今すぐエントリーする!/

【40代・50代男性におすすめ】カラオケで歌いやすい曲

40代・50代の男性におすすめのカラオケで歌いやすい曲を紹介します。

  • 徳永英明「レイニーブルー」
  • WANDS「世界が終るまでは…」
  • SMAP「らいおんハート」
  • Daniel Powter「Bad Day」

音痴でも歌いやすいと好評な曲をピックアップしているため、歌に自信のない方もぜひ参考にしてください。

徳永英明「レイニーブルー」

「レイニーブルー」は、1986年にリリースされた徳永英明さんの1stシングルです。翌年には、香港のトップスターであるジャッキー・チュンさんがカバーし、話題になりました。

この曲を歌うときは、歌詞のイメージを大切にして感情をのせることを意識するとよいでしょう。ウィスパーボイス(息を多く含んだ声)やビブラート(歌のフレーズ終わりに声を波打つように揺らす歌い方)などのテクニックを使うと、さらに上手く歌えます。

出典:德永英明 - レイニーブルー

WANDS「世界が終るまでは…」

WANDS「世界が終るまでは…」は、1994年6月にリリースされ、ミリオンヒットを記録したWANDSの代表曲。テレビ朝日系アニメ『SLAM DUNK』のエンディングテーマとしても広く知られています。

音域は男性の平均音域よりも1音だけ高いものの、キー調整がしやすく歌いやすいとされています。比較的ゆっくりとしたテンポで、音程を掴むのも難しくありません。ところどころある英語の歌詞の発音にさえ気をつければ、大きく失敗することはないでしょう。

出典:WANDS「世界が終るまでは… [WANDS第5期ver.]」MV

SMAP「らいおんハート」

SMAPの「らいおんハート」は、国民的アイドルとして広く知られたSMAPの名曲の1つ。日本テレビ系ドラマ『フードファイト』のテーマ曲にもなっていました。

幅広い世代に知られているため、カラオケの定番曲ともされています。ボーカル担当を決めて、みんなで代わる代わる歌ってみても盛り上がるかもしれません。男性の純粋な愛情を綴った魅力的なラブソングですので、歌詞の意味を理解して気持ちを込めて歌うとよいでしょう。

Daniel Powter「Bad Day」

Daniel Powterの「Bad Day」は、2005年から2006年にかけて世界中で大ヒットを記録した名曲です。人気になったきっかけは、2004年のクリスマスシーズンにフランスで放送されたコカ・コーラのCM。瞬く間にヨーロッパ中のラジオ局がこぞってこの曲をかけ始めました。

比較的ゆったりとした曲調なので、カラオケでも歌いやすい曲の1つです。

出典:Daniel Powter - Bad Day (Official Music Video) [HD]

【60代以上の男性におすすめ】カラオケで歌いやすい曲

60代以上の男性におすすめのカラオケで歌いやすい曲を紹介します。

  • 尾崎豊「I LOVE YOU」
  • サザンオールスターズ「真夏の果実」
  • 米米CLUB「浪漫飛行」
  • The Beatles「Let It Be」

70代や80代のカラオケ好きな方もチャレンジしてみたくなる名曲をピックアップしているので、ぜひ参考にしてください。

尾崎豊「I LOVE YOU」

尾崎豊さんの「I LOVE YOU」は、1983年12月にリリースされたアルバム「十七歳の地図」に収録され、1991年3月にシングルとしてもリリースされた人気曲。その後、多くのアーティストにカバーされているため、幅広い世代の方に親しまれています。

ピアノを中心とした切ないバンドサウンドが深い愛情を表現しているため、感情を入れて歌い上げるとよいでしょう。静かなテンポと、音程のゆるやかな上下が歌いやすいポイントです。

出典:【公式】尾崎豊「I LOVE YOU」 (LIVE CORE IN TOKYO DOME 1988・9・12)【11thシングル】YUTAKA OZAKI/I LOVE YOU

サザンオールスターズ「真夏の果実」

サザンオールスターズの「真夏の果実」は、ボーカルの桑田さんが自身の聖地「稲村ヶ崎」を描いた青春映画『稲村ジェーン』の主題歌として制作した名曲。

アコースティックなサウンドですので、切ない感情を歌声にのせると上手いとほめられるかもしれません。歌声を小さくしても違和感がないため、声量に自信がない方にもおすすめです。

出典:真夏の果実

米米CLUB「浪漫飛行」

「浪漫飛行」は、1990年代のJ-POPシーンを席巻した米米CLUBの代表曲の1つ。軽やかな響きとおおらかなメロディが心地よく、開放的な気分になれるため、カラオケで歌うと盛り上がるはず。

高音の伸びを意識して歌うと上手く聞こえます。男性だけではなく女性アーティストもカバーしている人気曲のため、男女問わずチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

出典:JAL沖縄キャンペーン 夏離宮1990 テーマソング 「米米CLUB-浪漫飛行」

The Beatles「Let It Be」

The Beatlesの「Let It Be」は、世界を熱狂させたビートルズの最後のアルバムに収録され、1970年5月にリリースされた曲です。もはや説明不要の世界中に広く知られた珠玉の名曲。

同じ音程のメロディーが続き、テンポもゆったりしていることから、歌に自信がない方もチャレンジしやすいでしょう。

出典:Let It Be

\緊張しない場所で、本当の実力を/

人前で歌うのが苦手な方でも安心。スマホ一つで参加できる革新的なボーカルオーディション。

AIがあなたの歌声を客観的に分析し、隠れた才能を発掘します。

リラックスした環境で、ありのままの歌声を披露して夢への第一歩を踏み出しませんか?

\応募は60秒!今すぐエントリーする!/

男性がカラオケで歌いやすい曲を選ぶときの3つのコツ

ここまでカラオケで歌いやすい曲を16曲紹介しましたが、ほかの歌を歌ってみたいと思うこともあるかもしれません。

そこで、ここからは男性がカラオケで歌いやすい曲を選ぶときのコツを紹介します。具体的には次の3つです。

  • 自分の音域に合った曲を選ぶ
  • テンポが速すぎたり遅すぎたりしない曲を選ぶ
  • 知名度の高い男性アーティストの曲や定番曲を選ぶ

選曲ミスによって下手だと勘違いされてしまうこともあるので、ぜひ曲選びの際の参考にしてみてください。

1. 自分の音域に合った曲を選ぶ

音域が狭いと悩んでいる方こそ、自分の音域に合って歌いやすい曲を選ぶようにしてください。実際に歌って録音してみると、音域が合っているかどうかわかります。

基本的に歌いやすい曲の特徴は、音域が狭くて抑揚が少ないものとされているので、その観点からよさそうな曲を選んでみてもよいでしょう。

2. テンポが速すぎたり遅すぎたりしない曲を選ぶ

テンポが速すぎたり遅すぎたりする曲は歌いづらいため、避けるようにしましょう。

極端にテンポが速かったり遅かったりする曲はリズムをとるのが難しく、音痴に聴こえてしまうこともあります。歌に自信がない方こそ、ミドルテンポの習得しやすい曲を選んでください。

3. 知名度の高い男性アーティストの曲や定番曲を選ぶ

男性がカラオケで盛り上がりたいなら、知名度の高い男性アーティストの曲や定番曲を選ぶ意識を持つとよいでしょう。一緒にカラオケを楽しんでいる方が知っている曲を選ぶと、一緒に歌ってくれたりリズムをとってくれたりするかもしれません。

カラオケでは、場の雰囲気を明るくすることも大切です。そのため、幅広い世代が知っている大ヒット曲を1つは入れておきたいですね。

以下の記事では、カラオケで盛り上がる曲を紹介しています。こちらもぜひあわせてご覧ください。

【決定版】カラオケで盛り上がる曲20選!世代別・男女別に紹介

2024年08月31日

カラオケ

【世代別】カラオケで盛り上がる人気アニソン15選!おすすめ機種も紹介

2024年08月28日

カラオケ

歌いやすい男性アーティストの曲をセレクトしてカラオケを楽しもう

この記事では、男性がカラオケで歌いやすい曲を紹介しました。とりわけ大ヒットした幅広い世代が知っている曲をピックアップしたので、ぜひ参考にしてみてください。

自分にとって歌いやすい曲をマスターしたら、カラオケで歌をほめてもらえる機会も増えるかもしれません。そういった経験があり、歌声をもっと多くの方に聴いてほしいと思ったら、Music Planet(ミュージックプラネット)のオーディションに参加してみてはいかがでしょうか。

オーディションは学生を除く20~49歳が対象で、応募条件は「歌をほめられた経験」のみですので、さまざまな方にチャンスがあります。

オーディションに合格すると、有名プロデューサーをはじめとしたプロのクリエイターがあなたの歌手活動をサポートします。顔を出さずに活動したり、仕事をしながら活動したりすることも可能です。興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

FEATURED
おすすめの記事