公開日:2024年07月23日

更新日:2024年09月27日

Music Planet(ミュージックプラネット)の評判・口コミは?合格者の声を紹介!

ミュージックプラネット

「ミュージックプラネットの評判ってどうなの?」

「合格した人の口コミが知りたい!」

と思っている方もいるのではないでしょうか。


この記事では、ミュージックプラネットの評判・口コミを紹介します。実際のプロジェクト参加者の声を集めたので、「オーディションを受けようか悩んでいる」という方は、ぜひ参考にしてみてください。

ミュージックプラネットの口コミ・評判

ミュージックプラネットが気になっている方のなかには、「口コミや評判は?」「合格したらどうなるの?」と疑問に思っている方もいるでしょう。


そこで、実際にミュージックプラネットのプロジェクト参加者の声を紹介します。

J.N

ディレクターさんのお話を聞いて、プロジェクトにとても魅力を感じましたね。音楽=プロのイメージが強かったんですけど、それとは違う可能性もあるんだなって。あと、オリジナル楽曲を作って終わりじゃないというのが魅力的でした。

プロデューサーの葉山さんと打ち合わせさせていただいた時、細かく要望を伝えたんですけど、初めてデモを聞いた時これだ!って思いましたね。こだわりが本当に形になった、すごい!って。

Tacaco

—Tacacoさんが、ミュージックプラネットで実際に手にしたチャンスはありますか?

オリジナル楽曲ですね。これまでも自分で曲作りはしてきましたが、せっかくだから自分では作れない曲、歌ったことのない曲がいいなと思ってました。リクエストしたのも、歌詞に入れたいキーワードをいくつかと、子供でも覚えやすいようにシンプルにしてほしいとか、本当に最小限で。いざ出来上がったら、絶対に自分では作らないであろう楽曲になりました(笑)。

—それは良い意味で?(笑)

結果的には(笑)。本当に今までの自分とギャップのある曲だったので、正直最初は抵抗がありました。でも、徐々に心境が変わっていきましたね。ちょうどSNSに力を入れ始めたタイミングだったので、いろいろな方の目に触れる機会がある場なんだって実感した時に、バラエティに富んだ楽曲を持っておくことって武器になるなって感じるようになったんです。

ゆうこ

自信を持ちたくて!こちらの門を叩きました!!

もちろん不安もありますが!やりたい事を実現するための自信という土台が出来ました✨

また、同じように色々な想いを持っている仲間にも出会えて!刺激し合いながら楽しく活動ができています!

夢を見るよりも、夢をはじめよう♬

ですね\(^o^)/

hu-ra

大袈裟なようですが、自分の人生が変わったと思います。

オーディションに応募しなければ、ステージに立って人前で歌うということもただの夢で終わっていましたし、何より自分と同じように音楽を愛する人たちとの出会いは絶対になかったと思うからです。また、オーディション応募前よりも好奇心やチャレンジ精神が増しました。今の自分が1番好きだと言えます!

城崎律

ボイストレーニング・レコーディングなどを通してより一層歌うことに喜びと自信を持てる様になりました。

配信デビュー後は今まで味わったことのない周りの反応やステージでのお客さんの喜んで下さる姿にMPのオーディションを受けて良かったと心から感謝しています。

i.ku

応募前は家事育児仕事、そのことが大半をしめていましたが、音楽に向き合う時間を作れるようになったことが大きな変化です。

中山浩一

以前の自分は後ろ向きで、自分には向いていないとやる前から諦める事が多かったが 今回オーディションに応募した事により 目標を持ってチャレンジする事は不安だが楽しいと感じる事が出来ました。

結果を残す事は大事だが、失敗を恐れず何かに挑戦する事も大事な事だと思えるようになりました。

性格というものは変えるのは難しいですが、以前の自分より前向きに人生を楽しめるようになれたと思います。

A

ライブを通して、自分の歌声で誰かを元気づけられるようになってきた実感があり、それが自分の楽しみとなって、日常生活全体が更に活気づいてきたと思います。

あさre

1番はメンタル面だと思います。

オーディションという第三者目線で評価をして頂き認めていただいたという事実は音楽活動をしていくうえでの自信に繋がったと思います。

また、同じMP生という土俵の中でお互い良いなと思ったところの気付き、吸収して視野が広がったと思います。

ミュージックプラネットのプロジェクトに参加したことで、挑戦することへのハードルが下がったり、活動するうえでの自信につながったりしている方がたくさんいます。

ライブやフェスへの出演、切磋琢磨できる音楽仲間との出会いなど、ミュージックプラネットならかけがえのない貴重な経験ができますよ。

ほかにも参加アーティストの声については、メディアページでも紹介していますので、ぜひご覧ください。

\応募条件は歌声をほめられた経験のみ!/

ミュージックプラネットのオーディションは、
未経験可・顔出しなし可・オンラインでの参加も可能!
あなたの歌声を有名プロデューサーに評価してもらえるチャンスでもあります!

ぜひこの機会にオーディションへ参加してみてくださいね。

\応募は60秒!今すぐエントリーする!/

そもそもミュージックプラネットとは

ミュージックプラネットは、プロのクリエイターが一人ひとりを個別にサポートし、「自分なりの歌手活動」をバックアップするサービスです。

投資回収型であるレコード会社や芸能事務所とは異なり、今までにない画期的なサービス提供型のモデルとなっています。

モデル

特徴

投資回収型

  • アーティスト側は基本的に活動に費用がかからない
  • 「売れそうな」あるいは「すでにバズっている」アーティストが主な投資対象になる

サービス提供型

  • 活動に必要なサポートと環境を提供し、その対価をアーティストからもらう
  • 活動を続けるためのサポートも環境も安定的・継続的に提供できる

ミュージックプラネットが生み出したアーティスト側が活動費用を負担するサービス提供型モデルは、一見ネガティブに捉えられてしまうこともあります。しかし、歌手になりたいという気持ちがある多くの方に対し、チャンスを提供できる点が大きなメリットだといえるでしょう。

また、ミュージックプラネットでは来場型と遠隔型の2種類のオーディションを開催しています。

\応募は60秒!今すぐエントリーする!/

ミュージックプラネット合格後の9つのサポート

ミュージックプラネット合格後には、以下の9つのサポートがあります。

それぞれ詳しく解説します。

1. ライブ出演のサポート

ミュージックプラネットでは、「人前で歌ってみたい!」という方のために、ライブ出演のサポートをおこなっています。過去には、サマーソニックなどの大型フェスへの出演や、Zeppのような大型会場でのライブ開催といった実績があります。

また、Webメディアへのインタビュー掲載、ラジオ番組へのゲスト出演といったチャンスもあるのが魅力です。

2. 同じ土俵で頑張る仲間との交流

ミュージックプラネットのプロジェクト完了後は、「ミュージックプラネットプラス」というボーカリストのコミュニティに所属できます。コミュニティでは、普段なかなか出会うことのないアーティスト同士での交流が可能です。


懇親会やイベントを通じて、活動報告やノウハウの共有、さらにはバンドメンバーの募集など、音楽仲間とのコミュニケーションの場として活用できます。

3. 有名プロデューサーによるサポート

音楽のエキスパートである有名プロデューサーによるサポートも、ミュージックプラネットの大きな魅力です。


岡村洋佑、K-Muto、松下典由ら8名のプロデューサーが集結しており、あなたの魅力を最大限に引き出します。有名プロデューサーとの面談で得た経験は、歌手活動において大きな成長につながるでしょう。


ミュージックプラネットのプロデューサーについて詳しく知りたい方は、公式サイトをご覧ください。

4. 純粋に歌を楽しめる場所の提供

ミュージックプラネットは、歌手活動に必要な環境やサポートを提供し、その対価をアーティストからもらう、今までにない画期的なサービス提供型のモデルです。


一方、レコード会社や芸能事務所は「投資回収型」で、基本的に活動費用はかかりません。しかし、投資回収型はヒットが出なければ収益は上がらず、売れないことで不安が募るケースも多いのが事実です。


ミュージックプラネットは他者評価的なモノサシではなく、自己評価的なモノサシで輝くアーティストを増やしたいと思っています。前者はCDの売上や再生回数などであるのに対し、後者は例えば「自分のやりたい歌手活動ができて嬉しい」「ライブに来てくれたファンが喜んでくれて嬉しい」といったことです。

そのために、「歌が好き!」「純粋に歌を楽しみたい!」という方に、適切な活動の場を提供しています。

5. オリジナル楽曲の制作&配信

個人面談で方向性を決定したのち、プロデューサー監修のもとでオリジナル楽曲を制作します。プロのクリエイターがあなたの想いを表現すべく丁寧に作った1曲は、一生の財産になるでしょう。


また、制作したオリジナル楽曲は、Apple MusicやSpotifyなどの音楽配信サイトで世界中に配信されます。さらに、全国のカラオケでも配信されるため、家族や友人に披露することも可能です。

6. アーティスト写真撮影

ミュージックプラネットでは、アーティスト写真の撮影もおこなっています。プロのカメラマンがあなたの魅力を最大限引き出し、素晴らしい1枚を提供します。


アーティスト写真は、ライブのフライヤーやSNSでのイメージ作りにも活用できるでしょう。


また、顔出ししたくない方は、イラスト制作への変更も可能です。プロのクオリティで、あなたの分身となる存在を実現します。

7. 専属トレーナーによるボイストレーニング

専属トレーナーによるマンツーマンレッスンが可能なので、個人的にボイトレに通う必要はありません。


ミュージックプラネットのボイストレーニングは、一人ひとりに合った指導法で、あなたの歌声をさらに魅力的にしてくれます。プロの指導者のもとで、歌声に磨きをかけましょう。

8. 充実したサポート体制

「どう活動したらいいの?」「今後の方向性で迷っている……」そんな方に向けて、ミュージックプラネットは充実のサポート体制で支援します。プロがしっかり伴走してサポートするので、未経験の方や仕事などで忙しい方も安心です。

音楽活動相談会では、音楽活動に関する悩みや相談に対し、音楽業界のプロが対面で直接お答えします。また、活動の幅を広げる目的で、以下のような各種セミナーも開催しています。


  • 作詞講座
  • DTM講座
  • SNS活用講座


実践的なセミナーで、効率よくスキルアップを目指すことが可能です。

9.専用ライブハウスを自由にご利用可能

ミュージックプラネットでは、東京と大阪に展開しているライブハウス「ASTRO LAB.」を自由に利用できます。


使用料なし・チケットノルマなしで、ライブで得た売上を100%フルバックという条件は類を見ない非常に魅力的なものといえるでしょう。

ミュージックプラネットはプロジェクト完了後も活動を徹底サポート

ミュージックプラネットのプロジェクトが完了したアーティストは、ミュージックプラネットプラスに所属し、永続的に以下のようなアフターサポートを受けられます。


  • ミュージックプラネットプラス所属アーティスト限定ライブへの出演
  • 自社開発のオンラインライブ機能によるライブ活動
  • YouTubeチャンネルへの出演
  • ラジオ番組への出演
  • 一流講師によるボイストレーニング
  • オリジナル楽曲の追加制作

※一部抜粋


プロジェクト完了後も、コミュニティやライブ活動など、さまざまな形で活動をサポートしていきます。

ミュージックプラネットのオーディションを受けるには?流れを紹介

ミュージックプラネットでは、来場型と遠隔型の2種類のオーディションを開催しています。ここでは、オーディションの応募の流れと募集要項について解説します。

応募の流れ

対面オーディションも遠隔オーディションも、応募フォームよりお申し込みいただくだけで応募が完了します。その後の流れは以下のように進みます。

対面オーディション

遠隔オーディション

STEP1

お申し込み

応募フォームから情報を入力して申込み

※お申し込みは24時間OK

お申し込み

応募フォームから情報を入力して申込み

※お申し込みは24時間OK

STEP2

日程決定

事務局からご連絡、 オーディションの日程を決定

歌声録音

歌声を録音。スマホでの録音 or 録画でOK!カラオケでの歌唱もOK!(顔出ししなくても大丈夫)

STEP3

当日歌唱

オーデイション会場で歌唱

(完全個別審査)

音声送信

録音した音声データを送信。

歌声はプロデューサーが1人1人をチェック!

STEP4

プロデューサーが個別にコメント

対面オーディションの場合、その場で一人一人に対して直接コメントします

プロデューサーが個別にコメント

遠隔オーディションの場合、コメント動画は審査通過者に対してのみ、

二次審査の場でお見せします


ミュージックプラネットのオーディションは、音楽経験不問で書類審査もありません。また、通常のボーカリストオーディションのほか、顔出しNGボーカリストオーディションもおこなっています。

応募条件は歌声をほめられた経験のみ!

ミュージックプラネットのオーディションは、
未経験可・顔出しなし可・オンラインでの参加も可能!
あなたの歌声を有名プロデューサーに評価してもらえるチャンスでもあります!

ぜひこの機会にオーディションへ参加してみてくださいね。

\応募は60秒!今すぐエントリーする!/

募集要項

ミュージックプラネットのオーディションの募集対象者は以下の通りです。

  • 学生を除く20~49歳までの歌手活動に興味がある方
  • 心身ともに健康な方
  • 経験不問
  • 日本国籍、日本永住権をお持ちの方

また、オーディション会場については以下の通りです。

【来場オーディション】

東京(渋谷)・大阪(心斎橋)・福岡(天神)・愛知(名古屋)・北海道(札幌)

※応募時にお選びいただいた各エリアは、地方予選ではありません。全エリア、本審査になります。

【遠隔オーディション】

ご自宅などお好きな場所から遠隔でおこないます。


オーディションの注意事項については、公式サイトをご確認ください。

ミュージックプラネットのオーディションを受けて夢に近づこう

ミュージックプラネットの評判・口コミを紹介しました。実際にプロジェクトに参加している方からは、音楽活動をしていくうえでの自信につながったといった声が多く聞かれています。

ミュージックプラネットのオーディションに合格すると、9つのサポートで自分なりの歌手活動に取り組めます。オリジナル楽曲の制作や専属トレーナーによるボイストレーニング、ライブ出演のサポート、音楽仲間との交流など、さまざまな経験が可能です。

また、プロジェクト完了後もミュージックプラネットプラスに所属し、永続的にアフターサポートが受けられるのは大きなメリットだといえるでしょう。

「歌手になる夢を実現させたい!」という方は、ぜひミュージックプラネットのオーディションを受けてみませんか?

FEATURED
おすすめの記事