公開日:2025年04月13日

【オーディション】声優アーティスト育成プログラム・セレクションとは?

オーディション

人気のある声優オーディションとして、「声優アーティスト育成プログラム・セレクション」があります。2024年までに5回開催されているこのオーディション。毎回、多くの方が声優になる夢を叶えるために応募しています。

今回はそんな声優アーティスト育成プログラム・セレクションについて紹介します。概要や過去の合格者だけではなく、声優オーディションに受かるコツなども解説するため、ぜひお読みください。

\応募条件は声をほめられた経験/

無料の審査を開催中!

声を活かした活動をしたいあなたにチャンスです!
Voice Planetの無料朗読審査に参加して声を活かした活動の第一歩を踏み出しませんか?

あなたの声の個性を有名プロデューサーに評価してもらえる唯一のチャンスでもあります。
オンライン審査なので全国どこからでも参加可能です!

\応募は60秒!今すぐエントリーする!/

声優アーティスト育成プログラム・セレクションとは?

「声優アーティスト育成プログラム・セレクション」は、2014年に始まり、2024年に5回目を迎えた声優オーディションです。

主催は、株式会社アミューズ・株式会社賢プロダクション・キングレコード株式会社の3社。主催各社が求める声優アーティスト像を実現できる人材の発掘および育成を目的として開催しています。

【2024年】声優アーティスト育成プログラム・セレクションの概要

2024年に開催された5回目の声優アーティスト育成プログラム・セレクションの概要は以下のとおりです。

応募期間

2024年7月16日(火)~2024年9月29日(日)23:59まで

応募資格

12~25歳(性別不問)(中学生以上)

※未成年(満18歳未満)の場合、親権者の同意が必要です。

※特定のプロダクション・レコード会社などとの契約をされていない方。

※WEBエントリーフォーム内に保護者同意欄がございます。

参加費用

無料

※2次・3次(最終)審査を受験する際の交通・宿泊費は受験者負担とさせていただきます。

審査方法・日程

1次審査:書類(データ)選考

      2024年9月29日(日)締切

2次審査:各地域にて3社合同面接

      福岡・2024年11月9日(土)

      東京・2024年11月16日(土)・17日(日)

      大阪・2024年11月24日(日)

3次(最終)審査:実施委員会協力各社にてそれぞれ面接審査

          2024年12月下旬~2025年1月中旬

          ※各社によって異なります。

合格者特典

各社への所属・預かり、もしくは各社がそれぞれ実施する育成プログラムを1年間無料受講

※各社ごとに合格者が異なります。

※合格後の条件も各社により異なります。

※複数社に合格の場合、ご本人に参加を希望する1社を選択していただきます。(意思決定期日がございます)

出典:2024声優アーティスト育成プログラム・セレクション

声優アーティスト育成プログラム・セレクションの過去の合格者

声優アーティスト育成プログラム・セレクションの開催主催者は、株式会社アミューズ・株式会社賢プロダクション・キングレコード株式会社の3社で、各社によって合格者が異なります。過去の合格者を紹介します。

株式会社アミューズ

富田美憂さん(2014年合格者)

主な出演作:

『アイカツスターズ!』(主演・虹野ゆめ)

『メイドインアビス』(主演・リコ)

『転生したらスライムだった件』(ヴィオレ)


前田佳織里さん(2016年合格者)

主な出演作:

『ウマ娘 プリティダービー』(ナイスネイチャ)

『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』(桜坂しずく)

『アイカツスターズ!』(双葉アリア)

株式会社賢プロダクション

三浦千幸さん(2016年合格者)

主な出演作:

『ブルーアーカイブ The Animation』(ノノミ)

『もういっぽん!』(氷浦永遠)

『ポケットモンスター』(オニオン)


大熊和奏さん(2018年合格者)

主な出演作:

『ラブライブ!スーパースター‼』(若菜四季)

『アイビー+ビーン』(ペイズリー)

『龍族-The Blazing Dawn-』(スー・チェン)

出典:2024声優アーティスト育成プログラム・セレクション|参加企業からのメッセージ

\応募条件は声をほめられた経験/

無料の審査を開催中!

声を活かした活動をしたいあなたにチャンスです!
Voice Planetの無料朗読審査に参加して声を活かした活動の第一歩を踏み出しませんか?

あなたの声の個性を有名プロデューサーに評価してもらえる唯一のチャンスでもあります。
オンライン審査なので全国どこからでも参加可能です!

\応募は60秒!今すぐエントリーする!/

声優オーディションに受かる5つのコツ

声優オーディションに受かるコツは以下の5つです。

  • 清潔感があって明るい写真を提出する
  • 自己PRを作り込む
  • 未経験でもボイスサンプルで表現力があることをアピールする
  • 日々発声練習を繰り返して実力をつける
  • 面接や実技審査をシミュレーションしておく

声優オーディションには多くの方が応募します。上記を意識して、ほかの人よりも秀でていることをアピールしましょう。

おすすめの声優オーディションについて知りたい方は、以下の記事もぜひあわせてご覧ください。

【最新】声優オーディションおすすめ8選!合格を勝ち取るコツや準備すべきポイント

2025年01月29日

オーディション
1. 清潔感があって明るい写真を提出する

オーディションの書類審査では、基本的に写真を提出します。バストアップと全身の2枚の写真が必要になることが多いでしょう。こういった写真を撮るとき、服装や表情などをどうしたらよいか悩むかもしれません。

声優オーディションの写真は、清潔感があって明るい印象を与えるものを選びましょう。近年、声優は顔出しする機会が増えてきたこともあり、第一印象をよくするのは重要なことです。

見た目も評価の対象の1つとなるため、写真を加工して美化する必要はありませんが、清潔感は重視してください。

2. 自己PRを作り込む

声優オーディションに受かるには、自己PRを作り込む必要があります。アルバイトや就職活動のときの応募書類と同様に、以下のポイントはしっかり押さえましょう。

  • 結論から述べる
  • 受賞歴や経験などは具体的に書く
  • ほかの人と差別化できる自分の長所を伝える
  • 自分を合格者にするメリットを伝える

自己PRで審査員が重視しているのは、スキル・人柄・将来性です。声質や表現力、滑舌などの基本的なスキルがあり、一緒に頑張っていきたいと思えるような人柄があれば注目してもらえるでしょう。

さらに、声優未経験者でも、素質ややる気、柔軟に対応できる力などがあれば伸び代があると認められ、合格できることがあります。

3. 未経験でもボイスサンプルで表現力があることをアピールする

声優オーディションに興味がある方のなかには、未経験の方もいるでしょう。そういった方も、ボイスサンプルを作り上げて表現力があることをアピールすると、合格できる可能性が高まります。

たとえば、声優アーティスト育成プログラム・セレクションでは、以下のうち1つを選択し、録音した音声データを添付することになっています。

  • フリートーク「自分が自慢できること」(1分程度)
  • 規定台詞(1つ)
  • 1コーラスの歌唱(アカペラ)

もしどのような声質がよいのかわからない場合は、自分の声質に合ったキャラクターはもちろん、チャレンジングなキャラクターも試してみて幅広いボイスサンプルを用意してもよいでしょう。

ボイスサンプルの時間は短いため、「もっと聞いてみたいから次の審査にも呼ぼう」と思ってもらえることが大切です。未経験者であっても、ボイスサンプルが魅力的であれば十分合格できる可能性があるでしょう。

4. 日々発声練習を繰り返して実力をつける

声優にとって滑舌が悪いのは致命的といえます。そのため、日々発声練習を繰り返して実力をつけておくのは大切なことです。

基本的な発声練習の例は、以下のとおりです。

  • リップロール
  • ロングトーン
  • ハミング
  • ファルセット(裏声)
  • 腹式呼吸

ボイスサンプルを録音する前や面接の前も、しっかり発声練習をしておきましょう。

発声練習のやり方については以下の記事で詳しく解説しているので、あわせてご覧ください。

歌が上手くなる発声練習11選!自宅でできるやり方と注意点を詳しく解説

2024年08月28日

ボイストレーニング
5. 面接や実技審査をシミュレーションしておく

オーディションを受ける前には、面接や実技審査をシミュレーションしておくことも大切です。シミュレーションしておかないと、咄嗟に回答を考えて返答することになるため、自分の魅力を最大限に伝えられないかもしれません。

声優オーディションでよく聞かれる質問は以下のとおりです。

  • どのような作品に出演したいですか
  • 将来どのような声優になりたいですか
  • 自分の長所と短所を教えてください
  • 数ある声優オーディションからこのオーディションを選んだ理由は何ですか

こういった質問に対する回答は事前に考えておき、やる気や情熱をしっかり伝えたいですね。

声優オーディションで気をつけることは?

声優オーディションで気をつけることは、主に以下の3つです。

  • スケジュールに余裕を持たせておく
  • 本番前は念入りに発声練習をしておく
  • 堂々と前向きにオーディションを受ける

これらはいずれも合格するために大切なポイントですので、それぞれについて詳しく解説します。

スケジュールに余裕を持たせておく

声優オーディションでは、スケジュールに余裕を持たせて計画的に行動しましょう。たとえば、声優オーディションには応募締切があるのが一般的です。締切ぎりぎりに提出するのではなく、余裕を持ってボイスサンプルを用意して自己PRを作り込むようにしたいですね。

また、面接や実技審査などの本番前は、発声練習をする十分な時間があるようにスケジュール調整しましょう。

本番前は念入りに発声練習をしておく

悔いが残らないようにしっかり準備して、面接や実技審査に臨みましょう。本番前は発声練習や軽めのストレッチをしてウォーミングアップを済ましておくのが理想的です。

自分のベストを尽くして、もっともよい声を審査員に披露しましょう。

堂々と前向きにオーディションを受ける

とりわけ未経験で初めて声優オーディションを受ける方は不安でいっぱいかもしれません。しかし、そんな方こそ堂々と前向きにオーディションを受けるようにしましょう。

小さな声でぼそぼそと話していると、自信のなさが伝わってしまいます。細かいことですが、「未経験者なので」「わからないことばかりですが」といったネガティブな言葉は使わないようにしましょう。

また、自信なさげな演技はマイナスポイントです。堂々としっかり胸を張って自分の声をアピールしてください。

\応募条件は声をほめられた経験/

無料の審査を開催中!

声を活かした活動をしたいあなたにチャンスです!
Voice Planetの無料朗読審査に参加して声を活かした活動の第一歩を踏み出しませんか?

あなたの声の個性を有名プロデューサーに評価してもらえる唯一のチャンスでもあります。
オンライン審査なので全国どこからでも参加可能です!

\応募は60秒!今すぐエントリーする!/

声優アーティスト育成プログラム・セレクションに関するよくある質問

声優アーティスト育成プログラム・セレクションに関するよくある質問を3つ紹介します。

  • 参加費用はかかる?
  • 合格者特典は何?
  • 次回はいつ開催される?

次回以降に参加を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

参加費用はかかる?

声優アーティスト育成プログラム・セレクションでは参加費用はかかりません。ただし、2次・3次(最終)審査を受験する際の交通費および宿泊費などは受験者の負担になります。

合格者特典は何?

声優アーティスト育成プログラム・セレクションの合格者は、各社(株式会社アミューズ・株式会社賢プロダクション・キングレコード株式会社)への所属・預かり、もしくは各社がそれぞれ実施する育成プログラムを1年間無料受講できます。

過去の合格者が有名アニメに出演している実績もあることから、人気声優になるための一歩を踏み出せるでしょう。

次回はいつ開催される?

2025年3月時点では、次回の声優アーティスト育成プログラム・セレクションに関する情報は公式発表されていません。

ただし、これまで2014年から2024年まで5回開催されており、2年に1回程度の開催になっています。直近では2024年に開催されたため、次回は2026年開催の可能性もあるでしょう。

声優になりたいならVoice Planet(ボイスプラネット)もおすすめ!

この記事では、声優アーティスト育成プログラム・セレクションについて紹介しました。受かるコツを押さえて、ぜひ声優になる夢を叶えてくださいね。

また、声優アーティスト育成プログラム・セレクションのほかにもチェックしておきたいオーディションやプロジェクトなどはたくさんあります。

たとえば、Voice Planet(ボイスプラネット)は、声を活かした活動の夢を叶える注目のプロジェクト。実力派プロデューサーとの面談やマンツーマンでのボイストレーニングなど、充実したサポートが魅力です。プロジェクトには、初心者の方から声優専門学校の卒業生、声優養成所またはプロダクション所属経験がある方まで、幅広く参加しています。

学生を除く20~49歳までの方を対象に無料の朗読審査をおこなっているので、この機会に参加してみませんか?声優を目指している方は、ぜひお気軽にご応募ください。

FEATURED
おすすめの記事