


オーディション
公開日:2025年02月17日
声優は人気のある仕事の1つであり、全国各地でオーディションが開催されています。ただし応募者が多いため、合格するためには万全の対策が必要です。
そこで本記事では、福岡で受けられる声優オーディション5選を紹介します。また、声優オーディションで合格するためのコツも3つ解説します。
オーディションに合格して声優として活動したい方は、ぜひ最後までお読みください。
1【2025年最新】福岡で受けられる声優オーディション5選
- ー 1. Voice Planet(ボイスプラネット)
- ー 2. STAR FLASH(スターフラッシュ)
- ー 3. ミントボイス
- ー 4. ワタナベエデュケーショングループ
- ー 5. 福岡声優演技養成所VOICE3
2声優オーディションで合格するための3つのコツ
- ー 1. 伝わりやすい志望動機・自己PRを用意する
- ー 2. ボイスサンプルを工夫する
- ー 3. 本番のシミュレーションをする
3声優オーディション本番で気をつけるポイントは?
- ー スケジュールに余裕を持つ
- ー ポジティブな気持ちで挑む
- ー ウォーミングアップを入念にする
4福岡の声優オーディションに関するよくある質問
- ー 声優オーディションは未経験でも参加できる?
- ー 福岡で受けられる声優オーディションは限られている?
5福岡で声優オーディションを受けるならVoice Planet(ボイスプラネット)がおすすめ!
【2025年最新】福岡で受けられる声優オーディション5選
この章では、福岡で受けられる声優オーディションを5つ紹介します。
- Voice Planet(ボイスプラネット)
- STAR FLASH(スターフラッシュ)
- ミントボイス
- ワタナベエデュケーショングループ
- 福岡声優演技養成所VOICE3
オーディションごとに求められている人材や審査方法が異なるため、自分に合ったオーディションを見つけましょう。
1. Voice Planet(ボイスプラネット)

Voice Planet(ボイスプラネット)では、声の表現活動をプロが全面バックアップするプロジェクトを実施しています。一人ひとりの「想い」と「個性」に寄り添ったサポートで、スキルアップだけでなく、実践的な経験と継続的な活動機会を提供。
審査は無料かつ未経験者でも参加できます。対面審査と遠隔審査があり、対面審査では参加者全員にプロデューサーから個別コメントがもらえます。
今の生活を変えずにチャレンジできる環境が整っているため、声優としての第一歩を踏み出したい方におすすめです。
応募条件 | ・学生を除く20~49歳までの声の表現活動に興味がある方 ・心身ともに健康な方 ・性別不問 ・経験不問 ・日本国籍、日本永住権をお持ちの方 |
---|---|
応募期間 | 定めなし |
応募方法 | 公式サイトの専用フォームから応募 |
審査の流れ | 【対面審査】 申し込み→事務局から連絡→日程決定→朗読審査 【遠隔審査】 申し込み→事務局から連絡→朗読を録音もしくは録画→音声データ審査 |
審査内容 | ・自己PR ・朗読審査(指定の原稿あり) |
2. STAR FLASH(スターフラッシュ)

STAR FLASHは東京都港区赤坂にある声優事務所です。アニメ・洋画・ゲーム出演声優が多く所属しています。オーディションはZoomでの審査のため、福岡に住んでいる方でも応募可能です。
また、オーディション合格者には各種オーディション参加や、ネットでの声優番組に参加できるなどの8大特典もついています。
応募条件 | ・プロ・アマ問わず18歳~45歳までの男女 ・特定のプロダクションに所属していないこと ・未経験者は、過去に基礎習得機関(声優養成所・声優スクール・専門学校・劇団・声優スクール・アナウンススクール・ボーカルスクール等)で半年間以上学んだ経験がある人 ・声優というお仕事に誇りを持って取り組める人 |
---|---|
応募期間 | 定めなし |
応募方法 | 公式サイトの応募フォームから応募 |
審査の流れ | 一次選考→30分程度のオーディション(Zoom)→最終面談(Zoom) |
審査内容 | ・自己PR30秒以内 ・課題台詞 ・課題ナレーション ・面談 |
3. ミントボイス

出典:ミントボイス公式サイト
ミントボイスでは、福岡で声優活動をしたい方を募集するオーディションを開催しています。登録声優に合格した場合は、ミントボイス声優養成所のプログラムを無料で1年間受講可能です。
心身ともに健康であれば、未経験の方でもオーディションに参加できます。ナレーション・キャラクターボイス・アニメ・ラジオなど、幅広く活躍したい方におすすめです。応募は2025年2月20日までなので、気になる方は今すぐチェックしてみてください。
応募条件 | ・中学1年生〜(心身ともに健康な方) ※18歳以下の方は保護者の同意が必要 ※プロアマ問わず |
---|---|
応募期間 | 2024年11月20日~2025年2月20日 |
応募方法 | 公式サイトの専用フォームから応募 |
審査の流れ | 一次審査(書類選考)→最終審査(Zoomまたは対面) |
審査内容 | ・一次審査:エントリー後にオーディション原稿が送られてくるのでLINEで音声を提出 ・最終審査:面談 |
4. ワタナベエデュケーショングループ

ワタナベエデュケーショングループでは、次世代のスター候補となる声優発掘を目的としてオーディションを開催しています。審査内容は演技、歌唱、セリフ読みなどから選択可能です。
オーディションは東京のほか、大阪や福岡、札幌などでも開催。2025年2月現在、次回の福岡開催は3月2日の予定です。また、随時オンラインオーディションを開催しているため、福岡からでも応募できます。
応募条件 | 特定の芸能プロダクションやモデルエージェンシーなどと契約(所属)していない心身ともに健康な中学1年生~29歳までの方 ※アニメ&アニソンが好きな方 |
---|---|
応募期間 | 随時希望日程から選択可能 ※次回福岡開催は3/2(日)10:30~ |
応募方法 | 公式サイトの専用フォームから応募 |
審査の流れ | 事前説明→審査→結果説明 |
審査内容 | ・自己PR ・演技審査or歌唱審査(セリフ読みor1コーラス) |
5. 福岡声優演技養成所VOICE3

福岡声優演技養成所VOICE3では、福岡でプロの声優になりたい方向けに入所オーディションを開催中です。現役声優から講義を受けられる機会も多くあり、実践しながらスキルも向上できます。
レッスン完了者は声優プロダクションの所属オーディションに参加でき、声優デビューを目指せる環境が整っています。
応募条件 | 記載なし |
---|---|
応募期間 | 定めなし |
応募方法 | 公式サイトより入所申込書をダウンロードし、メールに添付して申し込み ※メールでの応募が難しい場合は郵送でも可 |
審査の流れ | 面接形式のオーディション |
審査内容 | ・自己紹介(1分程度) ・自身で用意した原稿(30秒~1分程度のセリフ・ナレーション)をその場で読む ・用意されているセリフをその場で読む ・質疑応答 ※筆記用具を持参すること |
オーディション
2025年01月29日
【最新】声優オーディションおすすめ8選!合格を勝ち取るコツや準備すべきポイント

声優オーディションで合格するための3つのコツ

声優は人気が高い仕事の1つであり、オーディションで合格するのも簡単ではありません。そこで、声優オーディションで合格するための3つのコツを紹介します。
- 伝わりやすい志望動機・自己PRを用意する
- ボイスサンプルを工夫する
- 本番のシミュレーションをする
これから声優オーディションを受ける予定がある方は、ぜひ参考にしてください。
1. 伝わりやすい志望動機・自己PRを用意する
面接や実技審査を受けるために、まずは書類選考を通過する必要があります。書類審査では、面接官に伝わりやすい志望動機・自己PRを準備しましょう。自己PRでは長所をアピールするのが基本ですが、単に長所を並べるだけでは自分の魅力を最大限に伝えられません。
書類審査の志望動機や自己PRでは「結論→理由→具体例→結論」の順で書くPREP法がおすすめです。PREP法を取り入れると、相手に伝わりやすい文章が簡単に書けます。具体的なエピソードを添えて、自分をアピールしましょう。
※ボイスプラネットは書類選考を一切おこなっておりません。より多くの個性と出会うために参加者全員の審査をおこなっております。
2. ボイスサンプルを工夫する
多くの声優オーディションでは、書類とともにボイスサンプルを求められます。ボイスサンプルは面接と違い、声だけで伝えるため、さまざまな感情表現をアピールすることが大切です。
また、オーディションは数多くの応募者がいるため、最初から最後まで聴いてもらえない可能性もあります。そのため、最初の1トラックや数秒で審査員の興味を引きつける内容に仕上げましょう。
3. 本番のシミュレーションをする
自分の最大限の力が出し切れるように、本番を想定したシミュレーションをおこなうことが大切です。場合によっては対応力を見るために、予期せぬ指示が出される可能性もあります。さまざまなパターンを想定して練習しておくと、焦ることなく冷静に対応できるでしょう。
また、演技だけではなく面接対策もしておくと、合格できる可能性が高まります。志望動機や自己PRは面接で必ず質問されるため、スムーズに答えられるように準備しましょう。
声優オーディション本番で気をつけるポイントは?
どれだけ練習しても、本番で成果を出せなければ声優オーディションに合格するのは困難です。ここでは、声優オーディション本番で気をつけるべきポイントを3つ紹介します。
- スケジュールに余裕を持つ
- ポジティブな気持ちで挑む
- ウォーミングアップを入念にする
それぞれ詳しく解説するので、オーディションを受ける前に確認しておきましょう。
スケジュールに余裕を持つ
オーディション当日は、スケジュールに余裕を持って行動しましょう。電車の遅延やそのほかのトラブルなどが起こる可能性も想定しておくと安心です。
慌てて会場に到着すると、ウォーミングアップができず、練習の成果を出し切れない可能性もあります。自分の持っている力を出し切るためにも、30分〜1時間前までには会場に到着するようなスケジュールを組むのがおすすめです。
ポジティブな気持ちで挑む
「失敗したらどうしよう」「うまくできる自信がない」と思っていると、本当にそのような結果につながることがあります。オーディションでは緊張する場面もありますが、その場を楽しむという気持ちで挑むのがおすすめです。
また、面接の際も「素人ですが」「わからないことばかりですが」などの言葉を使うと自信がないと受け取られてしまいます。ネガティブな言葉は避けて、前向きな言葉を使うことを意識しましょう。
ウォーミングアップを入念にする
本番で自分の最大限の実力を発揮するためには、ウォーミングアップが欠かせません。体が硬いと声の硬さにもつながるので、オーディション前には体を温めたり発声練習をしたりして本番に備えましょう。
また、数日前から喉の調子を整える、良質な睡眠をとるなどして体調を万全に整えておくことも大切です。
福岡の声優オーディションに関するよくある質問
最後に、福岡の声優オーディションに関するよくある質問に回答します。
- 声優オーディションは未経験でも参加できる?
- 福岡で受けられる声優オーディションは限られている?
初めてオーディションを受ける方は、ぜひ最後までお読みください。
声優オーディションは未経験でも参加できる?
一般公募のオーディションであれば、未経験の方でも参加できる場合があります。合格すれば一気に有名になれる可能性もありますが、技術面や知識を磨いている方も多く参加します。
そのため、未経験者がオーディションに参加して合格するケースは低いといえるでしょう。合格したい場合は、専門機関で技術力を磨くことが近道です。
※ボイスプラネットの応募条件は「声をほめられた経験」だけです。ボイスプラネットをきっかけに、未経験から声優活動を始めた人がたくさんいます。
福岡で受けられる声優オーディションは限られている?
声優オーディションは全国各地で開催されており、福岡でも受けられるオーディションも複数あります。
ただし、開催地が東京・大阪などに限られているオーディションもあるため、希望するオーディションの開催地を確認しましょう。東京や大阪までオーディションを受けに行けるのであれば、受けられる幅も広がります。
「声を活かした活動をしたい」という夢をカタチにする革新的なプロジェクトをおこなっているボイスプラネットなら、遠隔での審査も可能です。全国どこからでも受けられる無料の朗読審査に、ぜひ挑戦してみてくださいね。
福岡で声優オーディションを受けるならVoice Planet(ボイスプラネット)がおすすめ!
本記事では、福岡で受けられる声優オーディション5選を紹介しました。声優オーディションを受ける際は、伝わりやすい志望動機・自己PRを準備し、本番はポジティブな気持ちで挑みましょう。
顔出しなし・オンラインを中心に活動したい方は、Voice Planet(ボイスプラネット)がおすすめです。ボイスプラネットなら、声での表現活動をプロからサポートしてもらえます。
ボイスプラネットのプロジェクトには、初心者の方から声優の専門学校の卒業生、養成所・事務所所属経験がある方まで、幅広く参加しています。会社員や主婦の方もおり、自分のスタイルに合った活動が可能です。
プロジェクトに参加すると、実力派プロデューサーとの面談やマンツーマンでのボイストレーニングも受けられます。自分の声を活かした活動をしたい方は、まずは無料の朗読審査にぜひチャレンジしてみてください。




オーディションへ申し込み
AUDITION