公開日:2025年05月26日

更新日:2025年08月18日

おすすめの声優専門学校・声優学校11選!通うメリットについても解説

声優

声優になるには声優事務所や声優プロダクションに所属するのが一般的ですが、そのオーディションを突破するのは簡単なことではありません。そのため、声優専門学校や声優学校に通ってスキルを高める方法も検討するとよいでしょう。

しかし、どのような学校があるかわからない方、声優専門学校・声優学校にどのようなメリットがあるのか知りたい方もいるのではないでしょうか。

そこで本記事では、おすすめの声優専門学校や声優学校、通うメリット、声優専門学校や声優学校の選び方を紹介します。声優になりたい方は、ぜひ最後までお読みください。

\応募条件は声をほめられた経験/

無料の審査を開催中!

声を活かした活動をしたいあなたにチャンスです!
Voice Planetの無料朗読審査に参加して声を活かした活動の第一歩を踏み出しませんか?

あなたの声の個性を有名プロデューサーに評価してもらえる唯一のチャンスでもあります。
オンライン審査なので全国どこからでも参加可能です!

\応募は60秒!今すぐエントリーする!/

声優専門学校・声優学校とは?声優養成所との違い

声優専門学校や声優学校は、声優になるためにレッスンをおこなう学校のことです。特徴は以下のとおりです。

  • 1クラスあたりの人数は20~30人程度
  • 2年制のカリキュラムを組んでいるところが多い
  • 授業時間が多いため、じっくり学べる
  • 専門的な技術だけでなく、マナーや挨拶などから学べる

一方、声優養成所は、主に声優事務所や声優プロダクションが運営している育成機関です。特徴は以下のとおりです。

  • 入所オーディションがある
  • レッスン回数は週に1~2回程度
  • 夜間や休日にレッスンできるところも多い
  • 実践的に学べる


声優専門学校・声優学校と声優養成所は、一概にどちらのほうがよいとは言い切れません。それぞれの特徴を理解し、自分の生活スタイルなども踏まえたうえで検討しましょう。

声優の専門学校や養成所についてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事がおすすめです。ぜひご覧ください。

おすすめの声優専門学校・声優学校11選!通うメリットについても解説

2025年05月26日

声優

【2025年版】声優養成所おすすめ7選!オーディション情報や学費も解説

2025年04月21日

声優

社会人におすすめの声優養成所6選!選ぶポイントや注意点も解説

2025年04月21日

声優

【2025年最新】おすすめの声優専門学校・声優学校11選

ここからは、おすすめの声優専門学校や声優学校を厳選して紹介します。

  1. 1
    アミューズメントメディア総合学院
  2. 2
    東京アニメ・声優&eスポーツ専門学校
  3. 3
    東京アナウンス学院
  4. 4
    東京クールジャパン・アカデミー
  5. 5
    東京アニメーター学院専門学校
  6. 6
    大阪アミューズメントメディア専門学校
  7. 7
    大阪アニメーションカレッジ専門学校
  8. 8
    大阪ビジュアルアーツ・アカデミー
  9. 9
    代々木アニメーション学院 名古屋校
  10. 10
    総合学園ヒューマンアカデミー 仙台校
  11. 11
    札幌マンガ・アニメ&声優専門学校

東京のほか、大阪や札幌などの声優専門学校・声優学校も紹介。また、グループ校の情報も掲載しているので、地方在住の方もぜひ参考にしてください。

1. アミューズメントメディア総合学院

アミューズメントメディア総合学院の卒業生には、大手事務所のオーディション合格者が多数います。青二プロダクションや81プロデュース、スターダストプロモーションなど、大手プロダクションに所属する卒業生も多くいます。

映画やドラマ、動画コンテンツの企画・製作をおこなう「AMGエンタテインメント」や、アーティストの育成・輩出も手掛ける音楽レーベル「AMGミュージック」が監修した特別なカリキュラムを提供しており、実践的なレッスンを受けられるのが魅力です。

コース名

【声優学科】全日2年制

【声優専科】夜間・日曜/6カ月

【声優オンライン専科】夜間・日曜/全20回

特徴や強み

  • 多くのプロ声優を輩出し続けている実績があり、卒業後すぐにデビューする方もいる。
  • 声優事務所や声優プロダクションのオーディション受験に制限がなく、自身が希望するところを何社でも受験できる。

学費

【声優学科】

  • 1年次:138万円、2年次:118万円

※学費のほか教材費や学校行事など、1年次:21万5,000円、2年次:22万円

【声優専科:マスターコース/研究コース/基礎コース】

  • マスターコース(週1回受講・1年間):38万円
  • 研究コース/基礎コース(週1回受講・6カ月):18万円
  • 研究コース/基礎コース(週2回受講・6カ月):30万円
  • 研究コース/基礎コース(週3回受講・6カ月):39万円


【声優専科:声優アーティストコース】

  • マスターコース(週1回受講・1年間):50万円
  • 研究コース/基礎コース(週1回受講・6カ月):30万円
  • 研究コース/基礎コース(週2回受講・6カ月):42万円
  • 研究コース/基礎コース(週3回受講・6カ月):51万円


【声優オンライン専科】

  • 5万円~

主な卒業生

赤羽根健治さん、伊藤かな恵さん、加藤英美里さん、神尾晋一郎さん

アクセス

  • JR山手線・埼京線・東京メトロ日比谷線「恵比寿駅」から徒歩5分
  • 東急東横線「代官山駅」から徒歩7分

グループ校

大阪アミューズメントメディア専門学校

出典:アミューズメントメディア総合学院

2. 東京アニメ・声優&eスポーツ専門学校

東京アニメ・声優&eスポーツ専門学校は、さまざまな企業から寄せられる産学連携プロジェクトをおこなっている声優専門学校です。アニメのアフレコだけでなく、劇場版アニメの制作プロジェクトや外国映画の吹き替えなど、幅広い現場で経験を積むことが可能です。

企業のプロジェクトに在学中から参加することにより、現場で求められる柔軟な対応力を身につけられます。過去には東映アニメーション株式会社の作品に携わったプロデューサーが来校し、特別講義を開催しています。

コース名

【声優プロフェッショナル専攻】3年制

【声優アーティスト専攻】3年制

特徴や強み

  • プロの現場で経験を積むことができ、業界の第一線で活躍しているプロが特別講師として講義をおこなってくれることがある。
  • 新人発掘プレゼンテーションでは、学内に声優事務所や声優プロダクションが集まり、公開オーディションを実施してくれる。

学費

詳細は資料請求にて

主な卒業生

和氣あず未さん、新井雄也さん

アクセス

東京メトロ東西線「西葛西駅」北口から徒歩10分

グループ校

大阪アニメ・声優&eスポーツ専門学校

出典:東京アニメ・声優&eスポーツ専門学校

3. 東京アナウンス学院

東京アナウンス学院は、日本初の本格的声優教育機関として誕生した歴史ある声優専門学校です。声優教育機関として50年以上の実績があり、多くの実力派声優を輩出しています。

声優業界関係者を招いておこなう特別講座や学内外のオーディションに参加するチャンスを定期的に設けるなど、進路支援の活動に力を入れているところが魅力です。

コース名

【声優科】2年制

特徴や強み

  • TBSの教育事業本部がつくった学校を母体として誕生し、50年以上の歴史がある。
  • アニメや外国映画、ゲーム、ナレーション、舞台などで活躍する卒業生を多数輩出している。

学費

1年次:144万6,610円、2年次:123万円

主な卒業生

大久保瑠美さん、増田俊樹さん、保住有哉さん

アクセス

都営地下鉄大江戸線「西新宿五丁目駅」から徒歩8分

出典:東京アナウンス学院

4. 東京クールジャパン・アカデミー

東京クールジャパン・アカデミーは、声優コース・声優ヴォーカルコース・声優マネジメントコースの3つがあり、自分の個性や強みを伸ばしながら憧れのステージに近づいていくことができます。

1年次は声優に求められる基礎を学び、2年次からコース別の本格的な実習授業にステップアップしていくため、着実に実力をつけていけます。

コース名

【声優コース】2年制

【声優ヴォーカルコース】2年制

【声優マネジメントコース】2年制

特徴や強み

  • 1年次では、演技力や発声法、身体訓練など声優としてデビューするための基礎を重点的に学ぶため、演技未経験の方も安心。
  • アニメやゲームへの出演にとどまらず、バラエティ番組やテレビドラマ、舞台の出演など、活躍の場面が多岐にわたることを想定した教育をおこなっている。

学費

1年次:136万7,000円、2年次:137万9,000円

主な卒業生

湧津ユウミさん

アクセス

  • JR総武線「千駄ヶ谷駅」から徒歩3分
  • 地下鉄大江戸線「国立競技場駅」A4出口から徒歩3分
  • 地下鉄副都心線「北参道駅」出口2から徒歩7分

グループ校

出典:東京クールジャパン・アカデミー

5. 東京アニメーター学院専門学校

東京アニメーター学院専門学校は、現役のプロ声優や演出家など、一流の講師陣に指導してもらえる声優専門学校です。

仕事や声優事務所・声優プロダクション所属につながるオーディションを多数開催。在学中からアニメやナレーションなど、声優デビューするチャンスが多くあります。

コース名

【声優タレントコース】2年制

特徴や強み

  • 声優事務所や声優プロダクションのエントリー制限はなく、希望するところを自由に受けられる。
  • 個別相談や進路ガイダンス、模擬オーディションなどを実施し、オーディションに対するサポート体制を整えている。

学費

1年次:110万円、2年次:110万円

主な卒業生

岩垣正弘さん

アクセス

  • JR「水道橋駅」西口から徒歩5分
  • 地下鉄「神保町駅」A2出口から徒歩5分
  • 地下鉄「九段下駅」7番出口から徒歩5分

出典:東京アニメーター学院専門学校

6. 大阪アミューズメントメディア専門学校

大阪アミューズメントメディア専門学校は、オールジャンルカリキュラムで未経験から声優業界で活躍できる方を育成します。どのような声優(表現者)になりたいのかを一人ひとりが考え、個性を重視しながら独自のスキルを磨きます。

在学中から、アニメや外国映画の吹き替え、邦画、ドラマ、ゲームなどの作品にプロとして参加できるチャンスが豊富です。

コース名

【声優学科】2年制

特徴や強み

  • 声優に必要な多彩なスキルをオールジャンルカリキュラムで学べる。
  • エントリー制限がないプロダクション所属学内オーディションを受けられる。

学費

  • 1年次:138万円、2年次118万円
  • 学費のほか教材費や学校行事など:22万円

主な卒業生

柿原徹也さん、相羽あいなさん、小林裕介さん、芹澤優さん

アクセス

  • 阪急京都線「南方駅」から徒歩3分
  • 大阪メトロ御堂筋線「西中島南方駅」から徒歩2分

グループ校

アミューズメントメディア総合学院

出典:大阪アミューズメントメディア専門学校

7. 大阪アニメーションカレッジ専門学校

大阪アニメーションカレッジ専門学校は、1クラス15~20名の少人数クラス編成で、じっくりと声優になるための基礎力を養っていきます。発声法や表現方法など、声優として必要な基礎力を徹底学習。

さらに、現場と同じ流れでアフレコ授業をおこなうなど、実践力を身につけられます。キャラクターの心情や相手との掛け合いなど、プロとして必要なスキルを習得可能です。

コース名

【総合声優コース】3年制

【アニメ声優コース】2年制

【声優アーティストコース】2年制

特徴や強み

  • 少人数クラスで基礎から学べるため、未経験者も安心。
  • 個性を尊重した演技指導で自分らしい芝居や個々の特徴を磨ける。

学費

1年次:135万円、2年次:128万2,000円、3年次:128万2,000円

主な卒業生

本泉莉奈さん、高橋信さん、海渡翼さん、石井未紗さん

アクセス

大阪メトロ御堂筋線「江坂駅」北改札から徒歩約3分、南改札から徒歩約5分

グループ校

東京アニメーションカレッジ専門学校

出典:大阪アニメーションカレッジ専門学校

8. 大阪ビジュアルアーツ・アカデミー

大阪ビジュアルアーツ・アカデミーは、学生のレベルに合わせた指導ができる少人数クラス制。2年間で3回おこなわれる模擬オーディションでは、プロの現場で活躍している講師がいろいろな角度から一人ひとりにアドバイスするため、本番やオーディションに向けてしっかり成長できます。

収録現場を想定したアニメアフレコなどを通して実践力を身につけます。演技力だけでなく、スタジオでの所作など、卒業後すぐに活躍するための基礎を学べるでしょう。

コース名

【声優コース】2年制

特徴や強み

  • 声優・芸能事務所に合格後のデビュー率20年連続100%。
  • 2年次の9〜12月まではほとんど毎日オーディションをおこなっており、場慣れできる。

学費

1年次:142万2,000円、2年次:141万2,000円

教材費別途

主な卒業生

濱健人さん

アクセス

  • JR「大阪駅」から徒歩10分
  • JR「北新地駅」から徒歩5分
  • 地下鉄御堂筋線「梅田駅」から徒歩15分

グループ校

出典:大阪ビジュアルアーツ・アカデミー

9. 代々木アニメーション学院 名古屋校

代々木アニメーション学院 名古屋校は、アフレコブースが充実しているなど、快適な学習環境が整った声優専門学校です。声優タレント科はもちろんのこと、2.5次元演劇科や声優アニソン科、VTuber科もあります。

声優タレント科は、業界第一線のプロを多く輩出しており、アニメやゲーム、吹き替え、ナレーションなど、声優のどのような仕事もこなせる安定した実力を身につけられます。

コース名

【声優タレント科】2年制

【2.5次元演劇科】2年制

【声優アニソン科】2年制

【VTuber科】2年制

特徴や強み

  • 在学中にさまざまなオーディションに挑戦できる。
  • ファッションやメイクなど、自分をよく見せるテクニックも学べる。

学費

1年次:162万4,500円、2年次:135万8,500円

主な卒業生

櫻井孝宏さん、岸尾だいすけさん

アクセス

JR「名古屋駅」から徒歩5分

グループ校

東京校池袋校大阪校福岡校札幌校仙台校広島校金沢校

出典:代々木アニメーション学院 名古屋校

10. 総合学園ヒューマンアカデミー 仙台校

総合学園ヒューマンアカデミー 仙台校は、声優・俳優・タレントとして、業界で活躍するための専門的知識や実践的スキルを学べる教育機関です。

1年次から誰でもオーディションを受けられるのが魅力。在学中から希望の声優事務所や声優プロダクションに合格する先輩が続々と誕生しています。

コース名

【声優専攻】2年制

特徴や強み

  • 業界とのつながりがあり、年間のべ350回以上のオーディション実績がある。
  • 現役で活躍中の声優による特別授業をおこなっている。

学費

1年次:142万2,500円、2年次:142万2,500円

教材費等別途

主な卒業生

小林大紀さん、前川涼子さん、大和田仁美さん、町田広和さん

アクセス

  • 地下鉄「仙台駅」/JR「あおば通駅」から徒歩3分
  • JR「仙台駅」から徒歩5分

グループ校

札幌校大宮校千葉校新宿校横浜校静岡校名古屋校京都校大阪心斎橋校神戸三宮校岡山校広島校北九州校福岡校熊本校鹿児島校那覇校

出典:総合学園ヒューマンアカデミー 仙台校

11. 札幌マンガ・アニメ&声優専門学校

札幌マンガ・アニメ&声優専門学校は、演技の基礎をベースに、アニメや映画、ゲームの吹き替えをする「声」の授業を受けられる声優専門学校です。歌手やタレントなどに必要な「パフォーマンス」の授業を加えており、表現力で感動を与える声優を育成しています。

有名な声優事務所や声優プロダクションによる学内オーディションなど、デビューサポートも万全。声優やアニソン歌手になりたい方におすすめです。

コース名

【声優学科・声優専攻】2年制

【声優学科・アニソン専攻】2年制

【声優学科・スタッフ専攻】2年制

特徴や強み

  • 東京から声優やタレントプロダクションを招き、定期的に限定のオーディションを実施。
  • リズムトレーニングやダンスなど、声優に必要な表現力を養う演技実習やアフレコ実習なども学べる。

学費

1年次:112万円、2年次:96万円

主な卒業生

木島隆一さん、杉山里穂さん

アクセス

  • 地下鉄東西線「西11丁目駅」4番出口から徒歩2分
  • 地下鉄南北・東豊線「大通駅」1番出口から徒歩7分
  • JR「札幌駅」南口から徒歩20分

出典:札幌マンガ・アニメ&声優専門学校

\応募条件は声をほめられた経験/

無料の審査を開催中!

声を活かした活動をしたいあなたにチャンスです!
Voice Planetの無料朗読審査に参加して声を活かした活動の第一歩を踏み出しませんか?

あなたの声の個性を有名プロデューサーに評価してもらえる唯一のチャンスでもあります。
オンライン審査なので全国どこからでも参加可能です!

\応募は60秒!今すぐエントリーする!/

声優専門学校・声優学校に通う4つのメリット

声優専門学校・声優学校に通うメリットは以下の4つです。

  1. 1
    プロの声優や講師から基礎的な指導を受けられる
  2. 2
    入学しやすい
  3. 3
    複数の声優事務所や声優プロダクションを受験できる
  4. 4
    業界とのつながりを持てる

声優を目指すうえで、どれも魅力的なメリットです。それぞれ詳しく解説します。

1. プロの声優や講師から基礎的な指導を受けられる

声優専門学校・声優学校に通うことで、プロの声優や講師から指導を受けられます。レッスン内容は基礎的なところから始まっていることが多く、演技未経験者でも問題ありません。ときには、今まで知らなかった業界の豆知識やデビュー後に活かせる知識を得られることも。

また、スタジオ録音の知識を学び、アフレコ経験を積むことができます。アフレコ経験があると、声優事務所や声優プロダクションのオーディションのときも落ち着いて対応できるでしょう。

2. 入学しやすい

声優専門学校・声優学校は初心者でも入学しやすいという魅力があります。声優事務所や声優プロダクションのオーディションに応募するにはまだ実力が足りないと感じる方は、こういった学校に通うとよいでしょう。

また、一度声優養成所のオーディションに参加してみて、不合格だった場合に入学を考えてみてもよいかもしれません。

3. 複数の声優事務所や声優プロダクションを受験できる

声優専門学校や声優学校なら、複数の声優事務所や声優プロダクションのオーディションを受験できます。声優事務所や声優プロダクションと連携している声優養成所の場合は、連携先のオーディションしか受けられないことがほとんどです。

どの声優事務所に入りたいかまだ決まっていない方は、まずは声優専門学校でスキルを磨いて自分の特徴や強みを理解したほうがよいかもしれません。

4. 業界とのつながりを持てる

声優専門学校や声優学校の多くは、業界とのつながりを持っています。ときには交流して指導を受けられることもあるでしょう。

また、業界とのつながりがあるからこそ、一般公開されていないオーディションに応募できることもあります。

声優専門学校・声優学校の選び方のポイント

声優専門学校や声優学校は全国各地にさまざまあるため、どこに入学したらよいか悩むかもしれません。そこで、声優専門学校や声優学校の選び方のポイントを3つ解説します。

  • 卒業生が活躍しているか
  • 声優養成所・声優事務所・声優プロダクションと連携しているか
  • どのような特徴を持っているか

学校選びに迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

卒業生が活躍しているか

どのような卒業生がいて、どのくらい活躍しているか調べることは重要です。有名な声優を多く輩出しているところであれば、教え方やカリキュラムがよい可能性があります。

また、声優のなかでもどのようなジャンルで活躍しているかを確認しましょう。例えば、有名アニメ歌手の先輩が多い声優専門学校や声優学校もあります。

声優養成所・声優事務所・声優プロダクションと連携しているか

声優養成所・声優事務所・声優プロダクションと連携しており、産学共同システムが整っているかどうかもポイントです。

声優専門学校のなかには、声優養成所や声優プロダクションと連携していて、担当者が来校してオーディションを実施することもあります。プロダクションに所属できるチャンスが増える可能性があるため、確認しておきましょう。

どのような特徴を持っているか

声優専門学校や声優学校によって、それぞれ特徴や強みが異なります。また、校内の雰囲気が合うかどうかも重要なポイントですので、資料請求はもちろん、学校説明会にも参加することをおすすめします。

多くのお金を出して数年通い続ける学校ですので、自分が得たいスキルを学習できるかきちんと確認しましょう。

自分に合った声優専門学校・声優学校を見つけよう

この記事では、おすすめの声優専門学校や声優学校、通うメリット、声優専門学校や声優学校の選び方を紹介しました。いろいろな声優専門学校や声優学校がありますが、地方に住んでいたり費用が高すぎたりして通うのが難しい方もいるでしょう。

そのような方が声優を目指すなら、声優専門学校・声優学校だけでなく、Voice Planet(ボイスプラネット)も選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。ボイスプラネットは、「声を活かした活動をしたい」という夢をカタチにする革新的なプロジェクト。スキルアップだけでなく、実践的な経験と継続的な活動の機会を提供しており、声優になりたいという夢を叶える場所として最適です。

ボイスプラネットでは無料の朗読審査を開催しており、学生を除く20~49歳が対象で、対面だけでなく遠隔でも受けられます。合格後は有料のプロジェクトに参加でき、現役声優の宍戸留美氏など著名なプロデューサーとの面談をはじめ、マンツーマンのボイストレーニングやオリジナルボイスドラマへの出演機会など、プロの全面バックアップで一人ひとりをしっかりサポート。さらに「顔出しなし」「仕事をしながら」など、自分らしく活動できるのも大きな魅力です。

声優になりたい方は、ボイスプラネットの朗読審査に挑戦してみませんか?ぜひお気軽にご応募ください。

FEATURED
おすすめの記事