ブログトップへ

ギターは独学で習得できる!!その練習方法とは?

ギターが弾けたらかっこいい!! 趣味として楽しみたい!! そんな風にギターに憧れを抱く人は少なくないと思います。しかし、ピアノなどの楽器とは違い、学校で教えてくれることもなく、なかなか独学で習得するのが難しい楽器です。 この記事にたどり着いた人の中にも、一度ギターを挫折してしまった人もいるのではないでしょうか? 今回は独学でギターを習得する方法をまとめましたので、ギターの練習を始める参考にしてみてください。

1.【ギターを独学で習得!】基本の知識と弾き方を習得しよう

ギターを独学で習得するには、4つのポイントを押さえておくことが肝心です。 基本的な知識と弾き方を習得するために、押さえておくべきポイントをみていきましょう。

1-1.コードを覚える

ギターコードを全部覚えるのは難しい…実はギターを弾ける人達もすべてのコードを覚えているわけではないんです! 効率の良いギターコードの覚え方を知っておけば、コード譜を見ただけでギターを弾くことができるようになりますよ♪ ギターコードの覚え方としては ・コードネーム(コードの基本となる形)を基準にして覚える ・バレーコード(指一本で複数の弦を抑えるコード)の型から覚える ・似た型のコードをまとめて覚える この3つの方法があります。 覚え方としては、基準となるアルファベット1文字のコードを決めて、同じアルファベットから始まる他のコードをいくつか探して、基準のコードと押さえる指の違うところを覚えていきます。指と音の違いを確かめていくことで覚えやすくなります。

1-2.TAB譜を読めるようになる

まずTAB譜とはギター専用の譜面のことを指し、ピアノなどの五線譜とは違って、6本の線でギターの弦を表している譜面になります。 また、音符ではなく数字が書いてあるのが特徴です。このTAB譜を読めることがギターを弾けるようになるための基礎知識となります。 タブ譜の読み方は、ギターを構えた状態で、ネックをのぞき込んだ状態の指板を譜面化したのがタブ譜なので、6本ある線は上から1弦、2弦、3弦……と各弦を表わしています。 各線の上に書かれた数字は、何フレット(ギターの指板上に打ち込まれた棒状の金属のこと)を押さえるのかを示しています。

1-3.音符を読めるようになる

ギターの楽譜には2種類あり、「コード譜」と「TAB譜」があります。 コード譜は「コードダイアグラム」と「リズム譜」の2つでできていて、コードダイアグラムはコードの押さえ方を示した楽譜、リズム譜は文字通りリズムを示した楽譜です。 コードダイアグラムは、横の線が弦・縦の線がフレットとなっており、黒丸が押さえる場所になっています。 リズム譜は「コ」の字の記号がダウンピッキング(6弦側から1弦側に弦をはじくこと)、「V」の字がアップピッキング(1弦側から6弦側に弦をはじくこと)をすることを示しています。 線に重なっている斜めの四角は、ストロークのリズムを表しています。

1-4.チューニング

チューニングとは、各弦の音程を決められた高さに合わせることで、練習の前には必ずチューニングをする必要があります。 各メーカーから販売されているチューナーを使うことで、素早く正確に音を合わせることができるのでおすすめです。 チューニング方法は、ペグを回すことで調節することができ、ペグは“しめる”方向に回すと音が高くなり、“ゆるめる”方向に回すと音が低くなっていきます。

2.ギターを弾いてみよう

ここまで基本的な知識をご紹介しましたので、実際にギターを練習してみましょう。 基本的なギターの練習方法をご紹介してきます。

2-1.ドレミファソラシドを弾けるようになる

最もなじみのある音階から弾けるようにしていきましょう。 ド・・・・・5弦3フレット レ・・・・・4弦開放弦(=4弦をどこも押さえずに弾く) ミ・・・・・4弦2フレット ファ・・・・4弦3フレット ソ・・・・・3弦開放弦(=3弦をどこも押さえずに弾く) ラ・・・・・3弦2フレット シ・・・・・2弦開放弦(=2弦をどこも押さえずに弾く) ド・・・・・2弦1フレット この時に、左手で押さえる指を決めておくと、指の無駄な動きが少なくなり素早く弾けるようになります。 フレットの近くの弦を押さえることで、少ない力で弾くことができるので女性にもおすすめですよ。

2-2.コードを弾いてみよう

先程のドレミファソラシドの音階とは読み方が違うだけです! C…ド D…レ E…ミ F…ファ G…ソ A…ラ B…シ ギターの場合は、コードで書かれているので、こちらの読み方に慣れておくといいですね。

オープンコード

オープンコードとは、開放弦(指で弦を押さえずに音を出す)を伴ったコードのことです。 覚えるべきオープンコードは少ないので、基本的なコードのプラスαで覚え始めるのがいいと思います。 覚えておくべきオープンコードは「C」「D」「G」の3つ。 Cコードは、人差し指は2弦の1フレット・中指は4弦の2フレット・薬指は5弦の3フレットを押さえます。 Dコードは、人差し指で2フレットの3弦までを全部押さえる・薬指で2弦の3フレットを押さえる・親指で5弦と6弦に触れておきます。 Gコードは、人差し指で5弦の2フレット・中指で6弦の3フレット・小指で1弦の3フレットを押さえます。

セーハコード

セーハコードとはバレーコードのことで、1本の指で6本の弦を押さえるコードのことを指します。 バレーコードは、コードを押さえる指の力をコントロールしながら歯切れの良いリズムを作ることができ、開放弦を含まないため和音のバランスが良い・フィンガーボードの高い位置で高音のコードが鳴らせるなどといったメリットがあります。 …が、初心者が挫折する難しいコードです。 なので、バレーコードをマスターするコツとして ・指の側面を使う ・指を軽くアーチ状にする ・親指の位置を下げる ・手の甲を見せるように意識する ・ひじの位置を動かしてみる ・押さえる弦に集中する この6点があります。 人それぞれ手の大きさや形が違いますので、参考にしてみてください。

2-3.ストローク

ストロークとは、ピックを使ってギターの弦をなでるように弾くことで、「なでる」ということがポイントになります。 ストロークのポイントとしては「ピックの持ち方」を学びましょう。 ピックは親指と人差指の間に挟んで持ち、安定した持ち方で、持てるようにしましょう。 人差指先端の側面にピックをのせ、その上から親指でピックを押さえます。このとき、人差指と親指が交差するように挟みます。 深く持つことによって、ピックが安定するので参考にしてみてください。 ピックを持つときは力を入れすぎず、落とさない程度の、最低限の力で持ちましょう。そうすることでストロークが柔らかくなり、軽快なストロークができます。

3.曲を弾いてみよう

曲が弾けるようになることでモチベーションも上がると思いますので、初心者でも弾きやすい曲をいくつかご紹介します。 ♪STAND BY ME ♪さくら(独唱)/森山直太朗 ♪チェリー/スピッツ ♪ロード/虎舞竜 ♪Dragon Night/SEKAI NO OWARI ♪赤い糸/コブクロ ♪粉雪/レミオロメン

4.独学で練習する際、つまづきやすいポイント

ギターを挫折した人の中で多いパターンが「Fコード」!! 指が痛い…指が届かない…CDEFの時点でつまづいて先に進めなくなった… これです。 曲を弾けるようになることがもちろん目標だと思います。 だから、簡単な曲を弾きまくってください!! モチベーションが上がるのはもちろんですが、体がコードを覚えてくれます。 いくつかの簡単なコードだけで構成されている曲ならば、その中でコードが覚えられますよ。

5. まとめ

バンドマンを見て「かっこいい」「弾いてみたい」と憧れを持って、ギターを買ったのはいいけれど…知識や経験がないと独学って難しいですよね。 なんせ効率がいい練習方法がわからないわけですから。。。 今回ご紹介した方法は、ギターを始めるにあたっての基本的な知識と、基本的な弾き方をご紹介しています。 挫折しないための簡単な曲もご紹介しましたので、弾き語りをしながらモチベーションを上げるのも一つの手です。 実際に私も簡単な曲を弾きながらコードを体で覚え、その中でコード譜が読めるようになりました。 基本的なコードは何度も目にするようになるので、自然と覚えることができます。 バレーコードも、基本的なコードを覚えて身につけていく中で、自分なりの弾きやすい方法を見つけられるので、バレーコードにこだわらずに簡単なコードから練習していくことが、続けられるポイントです。 今回の基本的な知識を参考に、ギターの練習を楽しんでくださいね。

本格的にミュージシャンを目指すなら

ギターの練習をしている人の中にはギタリストを目指しているのではなく、ギターボーカル、弾き語りができるシンガーソングライターを目指している人も多くいるかと思います。 そんな人にはこちらの「MUSIC PLANET」が主催している「新人ボーカル発掘オーディション」を受けてみることをオススメします! なぜなら「ミュージックプラネットの新人ボーカル発掘オーディション」はアーティストを目指している人が経験しておきたい多くの特典があるからです。 その内容とは、 1.プロデューサーによる個人面談 2.あなただけのオリジナル楽曲提供 3.あなたの楽曲がCDに! 4.専属マネージャーを配属 5.プロトレーナーによるボイストレーニング! 6.オリジナル楽曲をカラオケで配信! 7.オリジナル楽曲を音楽配信サイトで配信! 8.プロのカメラマンがアーティスト写真を撮影 9.なんと…LIVEにも出演! こんなに豪華なんです! 特に業界でも有名なプロデューサーに直接意見をもらえる機会は滅多にありません! 「別に歌手を目指しているわけではないんだけど、、」 という方でもこの内容であれば、受けてみる価値があると思いませんか?   「MUSIC PLANET」のオーディションの条件は、
  • 20〜49歳までの歌手を目指す男女
  • 心身ともに健康な方
  • 経験不問!
  • 日本国籍、または日本永住権がある方
と、どんな人でも受けられる幅広い条件! オーディションの場所も、
  • 東京(渋谷)
  • 大阪(心斎橋)
  • 福岡(天神)
と、日本全国で開催しています。 合格後の9つの特典を受けられる場所は、
  • 東京
  • 福岡
  • 大阪
  • 名古屋
  • 札幌
  • 広島
  • 仙台エリア
とさらに多く展開!   このオーディションはプロを目指す方だけではなく音楽が好きな方を応援する新しいタイプのオーディションです! ミュージックプラネットの無料オーディションはプロのアーティスト、プロデューサー、業界人に自分をアピールできる貴重な場です! まずは自分のギターの腕も含めたアーティストとしての力量を試す意味でも、こちらのオーディションを受けてみてはいかがでしょうか?
本格的にミュージシャンを目指すなら
受けるべきオーディションがこちら!