公開日:2024年10月30日

アニソン歌手オーディション4選!オーディションの流れや必要なスキルを解説

オーディション

日本には、有名なアニソン歌手が多くいます。そんなアニソン歌手に憧れて、オーディションを受けたいと思う方もいるでしょう。しかし、どのオーディションがおすすめなのか、よくわからない方もいるかもしれません。


そこで本記事では、2024年11月最新のアニソン歌手オーディションを4つ紹介します。そのほか、アニソン歌手になるための方法やアニソン歌手に必要なスキルなども解説するので、ぜひ最後までお読みください。

応募条件は歌声をほめられた経験のみ!

ミュージックプラネットではボーカリストオーディションを開催中。
顔出しなし、全国どこからでも参加可能!
あなたの歌声を有名プロデューサーに評価してもらえるチャンスでもあります!

ぜひこの機会にオーディションへ参加してみてくださいね。

\応募は60秒!今すぐエントリーする!/

【2024年11月最新】アニソン歌手オーディションおすすめ4選

2024年11月最新のおすすめアニソン歌手オーディションを4つ紹介します。


  • Music Planet(ミュージックプラネット)
  • Fill Entertainment(フィルエンターテイメント)
  • noReason farm(ノーリーズンファーム)
  • Cast Power Next(キャストパワーネクスト)


それぞれ違った特徴を持つため、自分に合うオーディションはどれか探してみてください。

1. Music Planet(ミュージックプラネット)

ミュージックプラネットは、「ボーカリストオーディション」と「顔出しNGボーカリストオーディション」を開催しています。対面オーディションだけではなく、遠隔オーディションもあるのが特徴です。


合格者は、有名プロデューサー監修によるオリジナル楽曲の制作や配信、活動の場の提供などのサポートを受けられます。また、ミュージックプラネットが運営するYouTubeチャンネル「アニソン カバーチャンネル」への出演も可能。2024年4月時点で、登録者数は9万人を突破しています。


主催する会社

株式会社アプラ

応募資格

・学生を除く20~49歳までの歌手活動に興味がある方

・心身ともに健康な方

・経験不問

・日本国籍、日本永住権をお持ちの方

ジャンル

不問

オーディション形式

対面オーディション・遠隔オーディション

審査の流れ

【対面オーディション】
応募→日程決定→会場にて歌唱→プロデューサーが個別にコメント→審査結果発表


【遠隔オーディション】
応募→歌声を録音→録音したデータを提出→審査結果発表→審査通過者のみプロデューサーが個別にコメント

応募方法

応募フォームに情報を入力して申し込み

提出物

・書類審査なし
・遠隔オーディションの場合は歌声を録音して提出

2. Fill Entertainment(フィルエンターテイメント)

Fill Entertainmentは、合格するとオリジナル楽曲制作やレコーディング、オリジナル楽曲での全国デビューなどができるアニソンシンガーオーディションを開催しています。


審査方法はオンラインのみ。そのため、首都圏ではなく地方に住んでいる方にも平等にチャンスがあります。


あえて音楽ジャンルにこだわらないスタイルを選び、幅広く次世代のアーティストを発掘することに力を入れています。


主催する会社

株式会社ブラッシュボイス

応募資格

・募集年齢:18歳~

・心身ともに健康な方

・他薦不可、自薦のみ

・特定の芸能事務所、レコード会社などに所属をしていない方

・日本国籍の方

・働きながらOK!

ジャンル

不問

オーディション形式

オンライン審査のみ

審査の流れ

応募→プロフィール審査(1次審査)→歌唱審査(2次審査)→オンライン面談→電話にて合格連絡

応募方法

応募フォームに情報を入力して申し込み

提出物

応募後に自宅やカラオケで歌唱音源か動画を撮影・録音し、送付

出典:Fill Entertainment|アニソンシンガーオーディション


3. noReason farm(ノーリーズンファーム)

noReason farmは、芸能プロダクション「ノーリーズン」の新人育成機関です。いくつかのオーディションを開催していますが、アニソン歌手を目指している方には「アニソンボーカル&声優オーディション」がおすすめ。


キッズ部門からシニア部門まで幅広い世代で、学業や仕事と両立して夢を追いかけたい方やアニメに携わりたい方を募集しています。


オーディションに合格すると、プロの講師のレッスンを受けたり音楽ディレクターとオリジナル楽曲の制作に挑戦したりすることが可能。アニソン歌手になる夢をかなえられます。


主催する会社

noReason farm(ノーリーズンファーム)

応募資格

・ミドル部門:40~59歳

・シニア部門:60~65歳

・成人部門:20~39歳

・キッズ部門:6~12歳

・ティーン部門:13~19歳

ジャンル

アニソンボーカル・声優

オーディション形式

対面オーディション

審査の流れ

応募→オーディション日時の連絡→審査→合格連絡

応募方法

応募フォームに情報を入力して申し込み

提出物

・特になし

・氏名や住所などの個人情報を記入するのみ

出典:noReason farm|アニソンボーカル&歌手オーディション


4. Cast Power Next(キャストパワーネクスト)

Cast Power Nextは、ミュージックオーディションから新時代オーディション、平成生まれ限定オーディションなど、幅広いオーディションを開催しています。


アニソン歌手を目指せるミュージックオーディションに合格すると、デビューに向けてプロ講師によるレッスンを受講できます。


オーディション内容は、自己PRや歌唱審査、スチール撮影など。個性や素質を重視するため、未経験者にとって魅力的なチャンスです。


主催する会社

Cast Power Next(キャストパワーネクスト)

応募資格

・経験不問

・13~65歳までの男性・女性

・心身ともに健康な方

ジャンル

歌手・ボーカル/シンガーソングライター/J-POP/HIPHOP/ラップ/MC

オーディション形式

対面オーディション

審査の流れ

応募→オーディション日時の連絡→オーディション(歌唱審査・スチール撮影・自己PR・自由審査)→合格連絡

応募方法

応募フォームに情報を入力して申し込み

提出物

・特になし

・氏名や住所などの個人情報を記入するのみ

出典:Cast Power Next|ミュージックオーディション

アニソン歌手になるには

アニソン歌手になるには、主に3つの方法があります。


  • オーディションを受ける
  • 専門学校に通う
  • 声優や歌手からアニソン歌手を目指す


それぞれの方法について、詳しく見ていきましょう。

オーディションを受ける

アニソン歌手になりたい方を募集するオーディションは、さまざまな会社で随時開催されています。国内はもちろん海外への展開も考えた本格的なオーディションも開催されているため、大きなチャンスだといえるでしょう。


アニソン歌手を目指したいなら、オーディションを受けることを考えてみてください。多くのオーディションは無料で受けられ、なかには顔出しなしオーディションやオンラインオーディションを開催しているところもあります。


【オーディションの基本的な流れ】

オーディションの基本的な流れは以下の通りです。


  1. 1
    インターネットで応募する
  2. 2
    書類審査で合格する
  3. 3
    実技審査で合格する


ポイントになるのが、実技審査です。課題曲が決まっていたり自分で好きな楽曲を選べたり、いろいろなパターンがあります。


アニソン歌手になりたい方は、オーディションでもアニメソングを披露することが想定されます。事前に詳細を確認して、十分に実力を発揮しましょう。

応募条件は歌声をほめられた経験のみ!

ミュージックプラネットではボーカリストオーディションを開催中。
顔出しなし、全国どこからでも参加可能!
あなたの歌声を有名プロデューサーに評価してもらえるチャンスでもあります!

ぜひこの機会にオーディションへ参加してみてくださいね。

\応募は60秒!今すぐエントリーする!/

専門学校に通う

アニソン歌手になるには、歌唱力や表現力が求められるため、専門学校に通ってスキルアップを優先させる方もいます。専門学校によっては、アニソン歌手を目指すことに特化した学科が設けられています。


【アニソン歌手になるための専門学校の選び方】

アニソン歌手になるための専門学校を選ぶときは、以下の3つのポイントを確認するとよいでしょう。


  • カリキュラムや講師が充実している
  • 卒業生が活躍している
  • アニソン歌手になるための設備が充実している


専門学校によっては、レコーディングやライブ実習が経験できます。卒業公演や成果発表会などがあれば、プロさながらの経験を積めるでしょう。

声優や歌手からアニソン歌手を目指す

アニソン歌手のなかには、声優や歌手としてキャリアを積んでから、アニメソングを歌うようになった方もいます。アニソン歌手オーディションと同様に声優オーディションや歌手オーディションも随時開催されており、大きなチャンスだといえるでしょう


たとえば声優の場合、自分が演じるキャラクターソングを歌ってアニソン歌手としてデビューすることもあります


最近は、声優の活動の幅が広がっており、歌手活動をおこなう声優が増えてきているため、こういった形でアニソン歌手を目指すことも考えてみてください。

アニソン歌手になるために必要なスキル

アニソン歌手オーディションに受かる方は、歌唱力と表現力に長けています。単純に歌が上手ければよいというわけではなく、基本的な発声や呼吸法などをマスターしているかどうかが審査されます。


発声練習については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。


【関連記事】「歌が上手くなる発声練習11選!自宅でできるやり方と注意点を詳しく解説

歌が上手くなる発声練習11選!自宅でできるやり方と注意点を詳しく解説

2024年08月28日

ボイストレーニング

アニソン歌手のオーディションに関するよくある質問

アニソン歌手のオーディションに関するよくある質問を2つ紹介します。


  • オンラインで受けられるオーディションはある?
  • オーディション合格後は指導やサポートをしてくれる?


それぞれ大切なポイントですので、ぜひチェックしてくださいね。

オンラインで受けられるオーディションはある?

オンラインで受けられるアニソン歌手オーディションは複数あります。なかでもおすすめなのがミュージックプラネットです。


ミュージックプラネットでは遠隔オーディションをおこなっています。審査の流れは以下の通りです。


  1. 1
    応募
  2. 2
    歌声を録音する
  3. 3
    歌声を提出する
  4. 4
    審査通過者のみプロデューサーが個別にコメント
  5. 5
    審査結果発表


一昔前は、地方に住んでいる方はオーディションに参加しにくいこともあったでしょう。その点、ミュージックプラネットの遠隔オーディションは多くの方にチャンスがあります。


なお、オンラインオーディションに受かるためのポイントについては、以下の記事もぜひご覧ください。


【関連記事】「【厳選】オンラインオーディション5選!受かりにくいのかについても解説

【厳選】オンラインオーディション5選!受かりにくいのかについても解説

2024年06月24日

オーディション
オーディション合格後は指導やサポートをしてくれる?

合格者に指導やサポートをおこなってくれるオーディションはあります。しかし、その指導やサポートが有料であるケースも。


また、基本的には有料で、特待生のみ無料で受けられるといったこともあるため、その点に留意してどのオーディションを受けるか決めるようにしましょう。

アニソン歌手を目指すならオーディションに挑戦してみよう!

この記事では、2024年11月最新のアニソン歌手オーディションを紹介し、さらにアニソン歌手になるための方法や必要なスキルなどを解説しました。アニソン歌手オーディションは随時開催されているため、ぜひ挑戦してチャンスを掴んでくださいね。


Music Planet(ミュージックプラネット)のオーディションは、学生を除く20~49歳が対象で、応募条件は「歌をほめられた経験」のみ。オンラインによる遠隔オーディションもあり、全国どこからでも参加できます。顔出しの有無を選べるので、「歌声だけで勝負したい!」という方にもおすすめです。合格後は仕事をしながらの活動も可能で、自分に合ったスタイルで音楽と向き合えます。


また、本記事内で解説したように、声優からアニソン歌手を目指す方法もあります。そこでおすすめなのが、Voice Planet(ボイスプラネット)です。ボイスプラネットは、「声を活かした活動をしたい!」という夢をカタチにする革新的なプロジェクト。現役声優の宍戸留美氏など著名なプロデューサーとの面談をはじめ、プロのボイストレーナーによるマンツーマントレーニング、オリジナルボイスドラマへの出演といったサポートをおこなっています。まずは無料の朗読審査に参加してみませんか?


アニソン歌手として一歩を踏み出したい方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

FEATURED
おすすめの記事