公開日:2024年06月30日

更新日:2025年03月14日

【厳選】未経験におすすめの歌手オーディション3選と攻略ポイントを紹介!

オーディション

「歌の経験がなくても歌手オーディションを受けられる?」

「そもそも歌手オーディションって何をするの?」

「未経験で合格して活躍しているボーカリストはいる?」


歌や音楽の経験がない方のなかには、上記のような疑問や悩みをもったことがある方もいるのではないでしょうか。未経験者でも応募できる歌手オーディションは、意外にたくさんあります。しかし、未経験者が合格を勝ち取るためにはコツがあるので、把握しておきましょう。


この記事では、未経験向けの歌手オーディションの攻略ポイントを詳しく解説します。未経験者におすすめのオーディションもあわせて紹介していますので、興味のある方はぜひ参考にしてみてください。

\\未経験におすすめしたい歌手オーディション3選!//

Music Planet(ミュージックプラネット)

「歌をほめられた経験」だけで応募可能で、顔出し不要、オンライン参加もOK。全参加者の歌声をプロが直接審査し、書類選考なしで実力を見てもらえます。仕事と両立しながら挑戦でき、自分らしい歌手活動を支援する環境が整っています。

ワタナベエデュケーション

有名アーティストを輩出してきた実績ある芸能スクールのオーディション。1日完結型で、その場で結果がわかる即決性が魅力。審査員から直接評価を聞けるため、自分の位置づけが明確になります。未経験者も歓迎で、オンライン参加も可能。

アヴィラステージ

総合的な芸能活動を目指す方に最適なオーディション。未経験者向けの充実した育成カリキュラムが最大の魅力。歌手だけでなく、幅広いジャンルでの活躍を支援しています。


応募条件は歌声をほめられた経験のみ!

ミュージックプラネットではボーカリストオーディションを開催中。
顔出しなし、全国どこからでも参加可能!
あなたの歌声を有名プロデューサーに評価してもらえるチャンスでもあります!

ぜひこの機会にオーディションへ参加してみてくださいね。

\応募は60秒!今すぐエントリーする!/

未経験者でも受けられる歌手オーディションはある?

歌手オーディションは、未経験者でも受けられるものがあります。具体的には以下のようなオーディションです。


  • 新人発掘のための歌手オーディション
  • 育成所やスクールに入所するための歌手オーディション


上記以外にも、レコード会社や芸能事務所が主催し、随時募集をおこなっているオーディションも多数あります。


ただし、応募者のすべてが未経験者とは限りません。音楽活動の経験豊富な人がライバルになってしまう可能性は大いにあります。そのため、未経験者の方こそしっかりとオーディションの準備や対策を練ることが大切です。

歌手オーディションの流れと未経験者が合格するためのコツ

歌手オーディションの流れと未経験者が合格するためのコツ


歌手オーディションは、一般的に「書類審査」と「歌唱審査・面接」がおこなわれます。オーディション未経験者が合格を勝ち取るにはコツがあります。実際の歌手オーディションの流れに沿って解説しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

【書類審査】熱意を伝える

応募者の第一関門である、歌手オーディションの書類審査。未経験者は、書類審査の段階から妥協せずに、しっかりと熱意を伝えるのが大切なポイントです。


歌手オーディションは、基本的に書類審査の通過者だけが歌唱審査に進みます。つまり、書類審査を通過しなければ、歌を披露する機会を得られません。歌唱審査のために歌を練習するのも大切ですが、まずは書類審査で合格できるように綿密に書類を作成しましょう。


特に重視すべきなのが、自己アピールです。「歌手になりたい!」という強い熱意が伝わる文章を書きましょう。

【歌唱審査・面接】自信を持って臨む

書類審査を突破すると、歌唱審査や面接に進みます。ここで大切なのは、自分に自信をもって臨むことです。


実際に審査員を目の前にすると、緊張して不安な気持ちが大きくなることも。しかし、たとえ未経験者であっても、不安な気持ちを感じさせない堂々とした姿をアピールできれば合格への距離が一気に縮まります。


歌手はたくさんの大舞台に立つ職業です。自信をもって自分のアピールポイントを発揮できるよう、念入りに練習を重ねていきましょう。

未経験者が歌手オーディションを選ぶときのポイント

未経験者が歌手オーディションを選ぶときのポイント


未経験者が歌手オーディションを選ぶときのポイントは次の2つです。


  • 主催者の情報をしっかり確認する
  • 募集要項を隅々まで読む


未経験者は当然すべてが初めてですから、1つ1つ丁寧に確認することが重要です。特に気をつけたい大切なポイントを詳しく解説します。

主催者の情報をしっかり確認する

まずは、応募しようとしている歌手オーディションの主催者情報をよく確認しましょう

なかには、応募者の気持ちを悪用した詐欺のオーディションも存在するためです。例えば、次のようなものが挙げられます。


  • 事前に費用がかかることが明示されていないのに合格後に無理な契約をせまり、高額な金銭を要求してくる
  • 不合格者に「あと一歩だった」と言って嘘の契約やレッスンをもちかけてくる
  • 歌手とは別の仕事を斡旋してくる


オーディションの合否を知ると、興奮やショックなどで冷静な判断ができなくなる場合があります。オーディションを受ける前に、主催者が安心できる企業なのか、怪しい点はないのかしっかり確認してから応募するようにしましょう。

募集要項を隅々まで読む

応募する歌手オーディションを決めたら、必ず募集要項を隅々まで読みましょう。募集要項には、募集対象者や披露する楽曲の規定など、さまざまなルールが記載されています。例えば、次のようなものです。


  • 募集対象者(年齢・音楽経験の有無・国籍など)
  • 書類審査の方法について(申込方法・音源提出の有無など)
  • 歌唱審査の楽曲について(課題曲・曲数・時間制限など)


未経験者は、経験不問かどうかの確認を必ずおこないましょう。募集要項のルールを1つでも守れなければ、審査の対象から外されてしまいます。隅々まで読み、しっかり内容を把握してからオーディションの準備を進めていきましょう。

未経験者におすすめの歌手オーディション3選

この章では、未経験者でも応募できるおすすめの歌手オーディションをご紹介します。具体的には以下の3つのオーディションです。


対象年齢

参加費

顔出し

オンライン審査

1. ミュージックプラネット

20~49歳

無料

不要

遠隔審査あり

2. ワタナベエデュケーション

中1~29歳

無料

オンラインあり

3. アヴィラステージ

6~35歳

無料

必要

なし


未経験者でも応募できるオーディションのなかには、オンラインで顔出しせずに受けられるものもあります。ここからは、それぞれのオーディションについて詳しく解説します。

1. ミュージックプラネット

ミュージックプラネットは、応募条件が「歌をほめられた経験」のみの、未経験者におすすめのオーディションです。顔出しせず、仕事をしながらでもオーディションが受けられるのも魅力の1つ。自分らしい歌手活動をしていく環境やサポート体制が整っています。


また、書類審査はおこなわず、参加者全員の歌声や個性をプロデューサーが直接審査します。オーディション方法は「直接会場で受ける審査」か「地方からの遠隔審査」を選択できるため、自分に合った方法で受けられるのも大きなメリット。歌手活動の一歩目を踏み出してみたい方におすすめのオーディションです。


ミュージックプラネット参加者の声


中山浩一

以前の自分は後ろ向きで、自分には向いていないとやる前から諦める事が多かったが、今回オーディションに応募した事により 目標を持ってチャレンジする事は不安だが楽しいと感じる事が出来ました。

結果を残す事は大事だが、失敗を恐れず何かに挑戦する事も大事な事だと思えるようになりました。

性格というものは変えるのは難しいですが、以前の自分より前向きに人生を楽しめるようになれたと思います。

応募条件は歌声をほめられた経験のみ!

ミュージックプラネットではボーカリストオーディションを開催中。
顔出しなし、全国どこからでも参加可能!
あなたの歌声を有名プロデューサーに評価してもらえるチャンスでもあります!

ぜひこの機会にオーディションへ参加してみてくださいね。

\応募は60秒!今すぐエントリーする!/

2. ワタナベエデュケーション

Little Glee Monsterやaoが所属する「ワタナベエデュケーション」も歌手オーディションを開催しています。ワタナベエンターテインメント直営の芸能スクールで、新人発掘や育成を担っている部門のため、未経験者でも応募が可能です。


オーディションは1日完結型です。直接会場に行き、1日で審査から結果発表までおこなわれます。すぐに結果を知りたい方におすすめです。応募者のパフォーマンスを見た審査員から、素質や評価の説明を直接聞けるのも嬉しいポイント。オンラインオーディションも開催されているので、地方の方でも応募しやすいのが特徴です。


ワタナベエデュケーションのオーディションの詳細を見る


3. アヴィラステージ

芸能事務所AVILLA(アヴィラ)の新人育成機関である「アヴィラステージ」。未経験の方を育成し、芸能界に輩出する養成所です。重盛さと美さんやミラクルひかるさんなど、幅広いジャンルで活躍する芸能人が所属しています。そのため、歌手だけでなく広くマルチな活動を目指したい方にもおすすめです。


アヴィラステージのメリットは、充実した育成カリキュラムが整っている点です。基礎から丁寧にサポートしてくれるため、未経験者の方は安心してレッスンに打ち込めます。


アヴィラステージのオーディションの詳細を見る

なお、最新のオーディション情報については、「【2024年8月】歌手オーディション情報5選!歌手になるために大切なポイントも解説」ミュージックプラネットが運営するInstagramXで最新の情報をお届けしていますので、ぜひ参考にしてみてください。

【2025年】歌手・ボーカリストオーディションおすすめ25選!大手、顔出しなしなど特徴を紹介

2025年05月01日

オーディション

未経験から合格!歌手オーディションで夢をつかんだアーティスト

未経験でオーディションの合格を勝ち取り、デビューを果たしたアーティストの方を4名ご紹介します。

TAKAHIRO(EXILE)

2006年、EXILEの新ボーカルとして加入したTAKAHIROさん。全国から約1万人もの応募者が殺到したオーディションから、見事合格を勝ち取りました。

EXILEに加入するまでは、美容師として勤務。音楽経験のある応募者が多数いるなか、ボーカル未経験で新メンバーに選ばれたことが大変話題となりました。当時リーダーだったHIROさんは、とにかく“華”があったこと声がとてもよかったことが決め手になったと語っています。

出典:Real Sound|EXILEの20周年を振り返る 第3回:広がる活躍フィールド、AKIRA&TAKAHIROの加入で第二章開幕へ

レイ(IVE)

2021年にデビューした韓国発の6人グループIVE(アイヴ)は、韓国の音楽番組ではガールズグループ歴代最速で1位を獲得。日本デビューからわずか1カ月半で第73回NHK紅白歌合戦に出場が決定した話題のグループです。

メンバーのなかで唯一の日本人が名古屋市出身のレイさんオーディションを受けたときには、歌もダンスも習った経験がなく、韓国語も話せなかったそうです。オーディション合格後、練習生として1人で韓国に渡りとにかく練習を繰り返す日々。ホームシックに負けずに努力した結果がデビューにつながりました。

出典:朝日新聞デジタル|15歳で渡韓、未経験からつかんだ夢 K-POP注目のIVE・レイ

八木勇征(FANTASTICS)

ボーカルだけでなく、俳優としても活躍しているFANTASTICSの八木勇征さん。芸能事務所LDHが主催するオーディション「VOCAL BATTLE AUDITION 5」で合格を勝ち取り、見事ボーカリストの夢をつかみました。

もともとダンスや歌の経験がなく、ずっとサッカーに打ち込んでいた八木さん。高校を卒業し、サッカーを引退するタイミングでオーディションを受けたそうです。今では歌唱力だけでなく演技力の高さも話題となり、マルチな活躍をみせています。

出典:EXILE mobile|「FANTASTICS」八木勇征 メッセージページ 

吉野北人(THE RAMPAGE)

総勢16名のTHE RAMPAGE from EXILE TRIBEのボーカリストである吉野北人さん。芸能事務所LDHが主催するオーディション「VOCAL BATTLE AUDITION 4」で候補メンバーとして残り、新木場STUDIO COASTでの武者修行ファイナルで正式メンバーになりました。

小学校3年生からずっとバスケットボール一筋でしたが、高校のクラスメイトに「EXILEのTAKAHIROに似てる」といわれたのがきっかけで、音楽に夢中になったそうです。歌はほぼ独学、ダンスも未経験でしたが、地道な努力で今やグループになくてはならない存在へと成長をとげました。

出典:ぴあ|THE RAMPAGE 吉野北人は地道に努力を重ねるボーカリスト 片寄涼太お墨付きの“天然”な一面も

未経験者でも大歓迎!ミュージックプラネットのオーディションに挑戦しよう!

この記事では、歌手オーディションの攻略ポイントとおすすめオーディションについて、未経験の方向けに解説しました。未経験者が合格を勝ち取るためには、適切な主催者のオーディションを選び、自信をもってパフォーマンスをおこなうことが大切です。日々の練習で歌唱力に自信をつけ、積極的にオーディションに参加してみましょう。

そして、Music Planet(ミュージックプラネット)のオーディションは、未経験者の方も大歓迎です。応募条件は「歌をほめられた経験」のみ!学生を除く20~49歳が対象で、仕事をしながらの活動も可能です。自分に合ったスタイルで音楽活動を継続できます。

有名プロデューサーをはじめとしたプロのクリエイターが、一人ひとりをサポートして歌手活動をバックアップするミュージックプラネット。「歌手活動がしてみたい」「歌手デビューして自分の可能性を広げたい」という方に、必要なサポートと環境を提供します。ミュージックプラネットのオーディションに挑戦して、自分の歌声の可能性を広げてみませんか?一歩を踏み出したい方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

FEATURED
おすすめの記事