公開日:2024年06月30日

30代で受けられるおすすめのオーディション5選!合格のポイントも解説

オーディション

30代が受けられるオーディションは多数あります。


ただし、10代や20代とは違い、30代の方が勢いだけでオーディションを受けても上手くいきません。オーディションを突破するためには、いくつかのポイントがあります。


この記事では、30代で歌手を目指している方に向けて、オーディション合格の3つのポイントを解説します。30代におすすめのオーディションも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

\\まずは30代におすすめしたいオーディション3選!//

Music Planet(ミュージックプラネット)

20~49歳対象の幅広い年齢層向けオーディション。顔出し不要OK、遠隔参加可能。仕事と両立しながらの活動にも対応。合格後は個別のキャリアプランを提案し、ライブ出演などの機会を提供。プロの指導で着実なスキルアップが期待でき、音楽への情熱を現実の活動へと導くサポート体制が魅力。

ソニーミュージック

年齢・ジャンル・国籍不問の自由度の高いオーディション。歌手だけでなく、俳優、モデル、クリエイターなど多彩な才能を発掘。大手レーベルならではの幅広い活躍の場を提供。随時募集で、タイミングを逃さず挑戦できる。世界的な音楽市場での成功を目指す人材を求めている。

トイズファクトリー

年齢制限なしで、バンド、シンガーソングライター、クラブミュージック、10代限定と多様な部門を設定。ジャンルを問わず、プロアーティストを目指す熱意ある人材を募集。独立系レーベルならではの柔軟な育成方針と、若手からベテランまで幅広い層にチャンスを提供する点が魅力的。

応募条件は歌声をほめられた経験のみ!

ミュージックプラネットではボーカリストオーディションを開催しています。
顔出しなし、オンラインでのオーディション参加も可能!あなたの歌声を有名プロデューサーに評価してもらえるチャンスでもあります!ぜひこの機会にオーディションへ参加してみてくださいね。

\応募は60秒!今すぐエントリーする!/

30代でもオーディションを受けられる?

オーディションを受けようと思ったときに、30代の方が気になるのは「年齢制限」ではないでしょうか。結論からいうと、30代でもオーディションを受けることは可能です。


なかには、若い世代を対象として年齢制限を設けているオーディションもあります。しかし、30代以上でも受けられるオーディションや、年齢不問のオーディションもあります。応募する前に、必ず年齢制限の有無を確認しましょう。


オーディションを受けるのが初めてという方は、「【未経験者必見】歌手オーディション攻略のポイントとおすすめオーディション3選」の記事もあわせてご覧ください。

30代で歌手になるには?オーディション合格の3つのポイント

30代がオーディションに合格する3つのポイント


30代からでも歌手を目指すことは可能です。しかし、何も考えずにやみくもにオーディションを受けても合格するのは難しいでしょう。


30代の方が歌手オーディションを受けるときは、以下の3つのポイントを意識することが大切です。


  • 年齢に合ったオーディションを受ける
  • ジャンルや方向性を絞る
  • 社会人としてのマナーをわきまえる


10代や20代は勢いである程度はどうにかなるかもしれませんが、30代はそうはいきません。オーディションに合格するためには、しっかりと戦略を立てましょう

1. 年齢に合ったオーディションを受ける

まずは、オーディションの募集要項を隅々まで読み、年齢制限をはじめとした応募条件を確認しましょう。10代から30代など年齢を指定しているオーディションもあれば、年齢不問のオーディションもあります。


また、オーディションの特徴を把握することも重要です。応募条件に該当していても、自分の目指している方向性とまったく異なるオーディションでは意味がありません。「どのような歌手になりたいか」を明確にしておきましょう。


なお、おすすめのオーディションについては、本記事内の「30代におすすめの歌手オーディション5選」で詳しく紹介します。

2. ジャンルや方向性を絞る

「歌手」といっても、歌のジャンルや活動内容はさまざまです。J-POPを歌うのか演歌を歌うのか、バンドなのかシンガーソングライターなのかなど、あらゆる選択肢があります。


10代や20代であれば、「ジャンルを問わず何でもやってみたいです!」とアピールしても問題ないかもしれません。むしろチャレンジ精神のある人だと評価されることもあるでしょう。しかし、30代では「明確な目標のない人」と捉えられてしまう可能性があります。


もしいろいろなことに挑戦したいのであれば、合格後に活動の幅を広げるのも1つの方法です。まずは歌のジャンルや音楽活動の方向性を絞り、「こういう歌手になりたい!」という想いや熱意を審査員に伝えましょう。

3. 社会人としてのマナーをわきまえる

30代は、社会人としてのマナーをわきまえてオーディションに臨むことが大切です。具体的には、以下のような点を意識しましょう。


  • きちんと挨拶をする
  • 丁寧な言葉遣いで話す


当たり前のことだと思うかもしれませんが、当たり前のことを自然にできる大人らしい振る舞いは好印象につながります。


オーディションでは、歌唱力だけでなく人間性も見られています。熱意とともに、30代ならではの大人の魅力をアピールしましょう。

30代におすすめの歌手オーディション5選

30代でもさまざまな歌手オーディションを受けられます。しかし、どのオーディションがおすすめなのかわからず、探すのに苦労することもあるでしょう。


この章では、30代におすすめの歌手オーディションを5つ紹介します。


  • ミュージックプラネット
  • ソニーミュージック
  • トイズファクトリー
  • キャストパワー
  • THEカラオケ★バトル


30代以上でも受けられるオーディションと年齢不問のオーディションがあり、またオーディションごとに特徴もさまざまです。ぜひ参考にしてください。

1. ミュージックプラネット

ミュージックプラネットのボーカリストオーディションは、学生を除く20~49歳が参加できます


通常オーディションと顔出しNGオーディションがあり、対面または遠隔でオーディションをおこないます。仕事をしながらの歌手活動も可能です。合格後は「あなただけの音楽の道」を導き出すためにさまざまな形でサポートします。


応募条件

  • 学生を除く20~49歳までの歌手活動に興味がある方
  • 心身ともに健康な方
  • 経験不問
  • 日本国籍、日本永住権をお持ちの方

出典:Music Planet|ボーカリストオーディション


ミュージックプラネット参加者の声


奥田美和

MPに応募する前は、音楽活動について何をすればいいか分からずボイトレを続けるくらいでしたが…。オリジナル曲を作り、人生初めてライブに出て、フェスや大型ライブにも出させて頂き、ユニットも結成し、紅白出場という夢もできました。一歩次のステージに上がる度に、ボーカルスキルもUPさせないといけないけれど、これもMPで優秀なボイトレの先生を斡旋頂いたり、渋谷ASTROで仲間と切磋琢磨する機会があったりと、とても有難いです。オーディション時は『伸び代だらけ』だった自分が、今はチャンスを得る度に成長している!と実感しています。

応募条件は歌声をほめられた経験のみ!

ミュージックプラネットではボーカリストオーディションを開催しています。
顔出しなし、オンラインでのオーディション参加も可能!あなたの歌声を有名プロデューサーに評価してもらえるチャンスでもあります!ぜひこの機会にオーディションへ参加してみてくださいね。

\応募は60秒!今すぐエントリーする!/

2. ソニーミュージック

ソニーミュージックが随時募集しているソニーミュージックオーディションは、年齢問わず応募できます


歌手のほか、俳優や女優、モデル、クリエイターなど幅広く募集しています。年齢だけでなく、ジャンルなどの制限も一切ないのが特徴です。


応募条件

  • ジャンル・年齢・国籍・演奏形態不問
  • 特定のプロダクション、レコードメーカー、音楽出版社に専属契約のない方

出典:ソニーミュージック|SonyMusic Audition


ソニーミュージックのオーディションの詳細を見る


3. トイズファクトリー

トイズファクトリーのオーディションも、年齢問わず応募可能です


応募部門は4つあり、バンド・シンガーソングライター・クラブミュージック・10代限定にそれぞれ応募できます。


応募条件

  • 音楽出版社およびレコード会社に所属していない方で、プロアーティストとしてデビューを目指している方
  • ジャンル不問

出典:TOY'S FACTORY|デモテープ・オーディション募集


デモテープ・オーディションの詳細を見る


4. キャストパワーネクスト

キャストパワーネクストの30代・40代・50代特別オーディションは、30~59歳が参加可能です


30~50代の新たな才能の発掘を目的に、俳優・女優・歌手・モデル・声優・タレントなど幅広いジャンルで募集しています。


応募条件

  • 30歳~59歳までの心身ともに健康な男女

※キャストパワーネクストでレッスンを受けた方がデビューの対象

出典:キャストパワーネクスト|30代・40代・50代特別オーディション


キャストパワーネクストオーディションの詳細を見る


5. THEカラオケ★バトル

THEカラオケ★バトルは、年齢不問のオーディションです


優秀者はテレビ東京「THEカラオケ★バトル」に出演できるほか、年1~2回開催されるグランドチャンピオン大会への出場チャンスも。


応募条件

  • 特定のプロダクションやレコード会社、音楽出版社と契約のない方
  • 国内在住の方
  • 年齢不問 ※未成年者は保護者の同意が必要
  • DAM★とも会員であること

出典:カラオケDAM公式|THEカラオケ★バトル


THEカラオケ★バトルのオーディションの詳細を見る

なお、最新のオーディション情報については、「【2024年8月】歌手オーディション情報5選!歌手になるために大切なポイントも解説」ミュージックプラネットが運営するInstagramXで最新の情報をお届けしていますので、ぜひ参考にしてみてください。

【2025年】歌手・ボーカリストオーディションおすすめ25選!大手、顔出しなしなど特徴を紹介

2025年05月01日

オーディション

30代でデビュー!遅咲きのアーティスト紹介

30代が受けられるオーディションを紹介しましたが、「実際に30代以上でデビューしたアーティストはいるの?」と疑問に思う方もいるでしょう。そこでこの章では、30代でデビューした遅咲きのアーティストを3名紹介します。

オーディションを受けるか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

スガシカオ

シンガーソングライターのスガシカオさんは30歳でデビューしました。28歳で勤めていた会社を辞めて歌手の道を目指し、貯金を切り崩しながらひたすら曲作りをしていたそう。

なかなかデビューが決まりませんでしたが、31歳のときに「ヒットチャートをかけぬけろ」でついにメジャーデビューを果たします。

その翌年には作詞を手がけた「夜空ノムコウ」がミリオンセラーとなり、一躍有名になりました。NHK紅白歌合戦の初出場は40歳のときでした。

木山裕策

歌手の木山裕策さんがデビューしたのは39歳のときです。大学時代はバンドをやっており、プロを目指していましたが断念。

就職して結婚し、4人の子どもに恵まれた木山さんですが、36歳のときに甲状腺の腫瘍が見つかります。左の甲状腺を全摘出したことで声が出なくなる可能性を医師に告げられ、「もし声が出たらもう一度歌おう」と決意したそうです。

オーディション番組「歌スタ!!」への出演をきっかけに、見事メジャーデビューを果たしました。

中村美律子

演歌歌手の中村美律子さんは36歳でデビューしました。30歳を過ぎて浪曲の勉強を始め、36歳のとき「恋の肥後つばき」でメジャーデビュー。

3枚目のレコード「河内おとこ節」が大ヒットしたことをきっかけに、42歳でNHK紅白歌合戦に初出場します。初出場以降、紅白歌合戦のステージに15回も立ち、広く名前が知られるようになりました。

「演歌界の重鎮」と呼ばれ、70歳を超えた現在もその歌声で多くの人を魅了しています。

30代が歌で勝負するなら顔出しなしオーディションもおすすめ

30代から歌手を目指すなら、顔出しなしのオーディションを受けるのもおすすめです。

以下のように顔を出さずに活動し、活躍しているアーティストも増えています。

  • GRe4N BOYZ(旧GReeeeN)
  • MAN WITH A MISSION
  • Ado
  • ヨルシカ
  • ずっと真夜中でいいのに。
  • Eve

今の時代はX、Instagram、TikTok、YouTubeなど、さまざまな方法で歌を発信することが可能です。そのため、歌唱力だけで勝負しやすくなったといえます。

「年齢が気になる」「容姿に自信がない」という方は、年齢不詳のアーティストとして顔を出さずに活動するのも1つの方法です。顔出しなしのオーディションも存在するので、気になる方は視野に入れるとよいでしょう。

ミュージックプラネットでは、「顔出しNGボーカリストオーディション」を開催しています。合格後は楽曲制作から実際の活動の場まで、プロが全面的にバックアップ。アーティスト写真の撮影だけでなく、イラストの制作もおこなっています。

顔出しなしの活動を検討している方は、ぜひミュージックプラネットのオーディションへご応募ください。

30代でも遅くない!ミュージックプラネットのオーディションで夢をつかもう

今回は、30代から歌手を目指す方に向けて、オーディション合格の3つのポイントとおすすめオーディション5選を紹介しました。

ポイントは「年齢に合ったオーディションを受ける、ジャンルや方向性を絞る、社会人としてのマナーをわきまえる」の3つです。オーディションでは歌唱力だけでなく人間性もチェックされるため、30代ならではの大人の魅力をアピールできるとよいでしょう。

Music Planet(ミュージックプラネット)のオーディションは、学生を除く20~49歳が対象です。音楽経験不問で、顔を出さなくても受けられます。合格後は仕事をしながらの音楽活動もできるなど、30代の方が挑戦しやすい環境が整っていますよ。あなたもミュージックプラネットのオーディションで夢をつかみませんか?

FEATURED
おすすめの記事