ブログトップへ

なぜ高音で声が震えるのか?震えを克服するトレーニング方法を解説!

高音を出そうとすると声が震えてしまい、震えを克服するにはどのようなトレーニングを行うべきか知りたいと悩んでいる方もいるのではないでしょうか。 そこでこの記事では、高音で声が震える理由や震えを解決するテクニックについて解説します。紹介するトレーニング方法を実践すれば、声が震えずに安定した高音で歌えるようになるでしょう。

なぜ高音で声が震えるのか?

声が震える理由は、声帯をうまく使えていなかったり体がこわばって呼吸が浅くなっていたりとさまざまです。高音を出せない理由が分かれば、改善点が見えてくるでしょう。ここでは、なぜ高音で声が震えるのかについて解説します。

声の調整ができないから

低い声は声帯が振動する範囲を長く、高い声は短くすることで出します。長く張った弦をはじけば低音が、短く張った弦をはじけば高音が出る弦楽器の仕組みと同じと考えればよいでしょう。 低い声は声帯の周辺の筋肉を緩めて出すので震えが起こりにくいですが、高い声は声帯のコントロールが繊細です。結果、高音を出すときは声の震えが起こりやすくなります。

呼吸が浅くなるから

緊張すると自然と呼吸が浅くなり、うまく息を吐き出せなくなることがあります。体に力が入ると腹式呼吸が胸式呼吸に変わるので、正しい呼吸による安定した歌唱は難しくなるでしょう。 体を十分にリラックスさせて、息を深く吸って吐き出すことが大切です。息を吸ったときにお腹が膨らむ腹式呼吸を心掛けましょう。緊張していないか、力み過ぎていないか、自分を冷静に振り返ってみることをおすすめします。

息の量が足りないため

日頃からあまり出す機会がない高音を出そうとすると、息の量が不足して声帯が細くなり、声が震える原因となります。十分な量の息を確保しなければ、安定して高い音を出し続けるのは困難です。 十分に息が吐けているのに声が安定しないときは、喉に余計な力が入っているかもしれません。慣れていない音域の声を出そうとすると、無意識に喉から声を出そうと力み過ぎて、うまく声が出ないケースがあります。

体に力が入るため

体に力が入ると、筋肉がけいれんして声が震えます。緊張は口内の渇きを引き起こすので、発声に支障が出る場合もあるでしょう。 高音でも声が震えない安定した歌唱は大切ですが、意識しすぎて体が緊張すると、ますます体がこわばるという悪循環に陥ります。なるべく体の力を抜いて、疲労が溜まりにくい状態で歌うよう心掛けましょう。

高音の震えを解決するテクニック

声帯を正しく動かして張りのある声を出すことが、高音の震えの解消につながります。腹式呼吸やみぞおちを使ったリズムの取り方を意識するだけで、大きく変わるかもしれません。ここでは、高音の震えを解決するテクニックについて解説します。

声帯を閉じる

高い音は、声帯の状態が少し変わるだけで簡単に音程が揺れてしまいます。ピアノの弦が緩むと高い音から狂い始めるように、コントロールしにくいのは低音よりも高音です。声帯を緩めずに、閉じて声を出しましょう。 声帯が緩むと息が漏れて響かない声になります。また一方で閉めすぎても、詰まった声になってしまい喉を痛める原因です。肩や首などにも力が入ってしまいますので、リラックスして声帯を閉じることを意識しましょう。

腹式呼吸を行う

息を吐くと声帯は開き、声を発している時は声帯が閉じています。高音の震えを解消するには声帯を閉じる必要がありますが、生きている限り呼吸も大切です。腹式呼吸を鍛えれば、発声と呼吸をコントロールできるようになります。 息を吐きながら声を出し、フレーズの切れ目で息を吸うことがポイントです。声を出している時に息を吸うと声帯が開き、声が裏返ってしまいます。ワンフレーズきれいに声を出し続けるためには、腹部での呼吸のコントロールが欠かせません。

みぞおちでリズムをとる

みぞおちでリズムを取ると、呼吸にメリハリが付いて曲に合わせた歌い方ができます。みぞおちの動きがポンプ代わりになるので、リズムをうまく取れれば、高音を出しても声が震えにくくなるでしょう。なかなかリズムが取れないときは、ひざを上下に動かします。 練習で実践すると、本番でも緊張しにくくなり、集中力を保つ効果が期待できるでしょう。プレッシャーに打ち勝つことも、声の震えを抑える上で大切です。

体の力を抜く

リラックスし、全身の力を抜きましょう。歌唱中は無意識に体がこわばりやすいので、間奏のときに脱力するように心掛けると、震えが収まりやすくなります。ひざを下に落とす動作や曲の合間に体を揺らすのも効果的です。体に力が入っていると感じたときは、まずは余計な力を抜くことを考えましょう。

声の震えを克服するためのトレーニング方法

地声のように高音が出せる「ミックスボイス」を習得したいと考えている方も多いでしょう。声の震えを改善し克服することは、ミックスボイス獲得への第一歩です。また、息漏れをコントロールしてパワフルな裏声を出せるようになると、質の良い歌声につながるでしょう。ここでは、声の震えを克服するためのトレーニング方法を紹介します。

声の震え克服の道はミックスボイスへ通ず

声の震えを克服することは、ミックスボイスの習得につながります。ミックスボイスを出したいなら、裏声と地声をそれぞれ鍛えて、使い分けられるようにすることが重要です。 どちらの声も思い通りに出せるようになると、ミックスボイスの習得に近付くだけでなく、声の震えも収まります。声の震えを克服したいなら、ミックスボイスを習得することを目標にトレーニングを重ねるのもひとつの方法です。

裏声の筋肉を鍛える

声帯を伸ばす筋肉を鍛えると、安定した裏声が出せます。トレーニングする際は、息漏れの多い裏声を意識すると効果的です。最初は不安定かもしれませんが、続けていくうちにコツがつかめるでしょう。裏声は息が短いので、長く声が出ることは間違えたやり方です。裏声の筋肉が主体となって安定した歌声を支えるので、積極的に鍛えましょう。

息が漏れないような裏声を出す

息漏れが多い裏声を出せるようになったら、次は息漏れしない裏声を出すトレーニングに移ります。息漏れが多いと、力強い声を出すことが困難です。トレーニングを繰り返せば、少しずつ芯のある声への変化が実感できるでしょう。 トレーニングでは、声帯を閉じやすくするスタッカートを活用するのがおすすめです。違和感がなくなったら、徐々に声を伸ばしていきます。仕上げとして、最初から声を伸ばして歌うのが効果的です。

裏声で出せる音域を徐々に下げる

安定して息が漏れない裏声が出せるようになったら、音域を少しずつ下げます。低い音域で裏声を出すことで、より鍛え上げられた裏声になるでしょう。 裏声は音程が低くなると弱まりやすく、裏声から地声に切り替わるところで唐突に声量が小さくなったように感じます。トレーニングを繰り返せば、地声の一番低い音域に近いところまで裏声で出せる音を広げられるでしょう。練習次第で、違和感のない美しいミックスボイスに近づきます。

裏声だけで歌ってみる

ある程度力強い裏声を出せるようになったら、地声にふさわしい曲を裏声で歌ってみましょう。地声を必要とする曲をあえて裏声で歌うことで、低い音域を鍛えられます。 お手本がないと実践しにくい場合、裏声で歌うのがスタンダードの曲を歌うのがおすすめです。例えば、もともと裏声で歌唱する曲である米良美一さんの「もののけ姫」は、有効な練習曲になります。

地声と裏声を切り替える練習をする

十分に芯のある声を手に入れたら、地声と裏声を切り替えるトレーニングをします。きちんと練習を積んでいないと、地声から裏声にスイッチする瞬間に音が揺れたり、インパクトが足りない裏声になってしまったりするからです。 コツをつかむためにも、ゆったりとしたテンポでスタートしましょう。感覚がつかめてきたら、徐々にスピードアップしてタイミングよく切り替えることを目指します。

トレーニングの目標にぴったりのオーディションはこれだ!

具体的な目標があると、トレーニングを頑張ろうという気力が湧いてきます。目標にぴったりなのが、オーディションに挑戦することです。MUSIC PLANETは自宅で気軽に参加できる完全遠隔オーディションを開催しています。 一般的なオーディションは書類審査に通過しなければならない場合が多く、難易度が高く感じるかもしれません。MUSIC PLANETのオーディションは年齢制限が広く、書類審査がありません。音声データを送信すれば、すぐに審査してもらえるのが魅力です。 また、オーディションの結果としてプロの音楽プロデューサーからコメントを受け取れるので、自分の長所や克服すべき課題が分かるでしょう。トレーニングの目標が欲しい方は、ぜひチャレンジしてみてください。

まとめ

高音を出すと声が震えるのは、呼吸が浅くなったり体に余計な力が入ったりするのが主な原因です。「声帯を閉じる」「腹式呼吸を行う」といったテクニックを駆使し、正しいトレーニング方法で鍛えれば理想の声が手に入るでしょう。 MUSIC PLANETでは、個性を生かしたオリジナル楽曲の制作や専属マネージャーのサポートといったアーティストのデビュー支援が充実しています。まずはオーディションを受けて、夢への一歩を踏み出してみませんか。