ブログトップへ

高音が苦手な人におすすめ!すぐ実践したい自然に高音を発声するポイント

ボイストレーニングを重ねていると、高音域の発声がうまくできずつまずくケースが多く見られます。発声方法によっては喉を痛めることもあり、高音が苦手で練習が進まないという方もいるのではないでしょうか。 そこでこの記事では、高音が出ない原因を踏まえた上で、高音をきれいに出すためのポイントを紹介します。正しい練習方法が分かれば、さまざまな歌を思い通りに歌えるようになるでしょう。

高音が出ない!悩む前に原因をセルフチェック

トレーニングに進む前に、まずは高音が出ない原因を明らかにしましょう。「喉が痛くなる」「声が枯れる」といった現状を明確に把握することが正しい練習へとつながります。ここでは、セルフチェックできるポイントについて見ていきましょう。

1.喉が痛くなってしまう

高音域の発声が続くと、「喉が痛い」と感じる方も多いのではないでしょうか。喉や周辺の筋肉を無理に動かそうとして喉仏が上がり、喉が閉じることが原因です。自分の声が苦しそうに聞こえたり首を絞められたような声になったりするなら、喉に力を入れ過ぎているかもしれません。体をリラックスさせ、腹式呼吸を意識しましょう。

2.声が裏返ってしまう

ロングトーンの練習をしていると、声が裏返ってしまうという方はいませんか。意図しない部分で裏声になるなら、呼吸をコントロールできていない可能性が考えられます。喉に力が入っていなくても、息を吐き過ぎると裏返りやすくなるためです。声帯を上手に振動させられずに、思い通りの声が出せません。

3.声が枯れてしまう

「頑張って練習したのに、声が枯れてしまった」という経験がある方もいるのではないでしょうか。歌の練習で声が枯れるのは、声帯をしっかりと閉じていないためです。声帯が開いていると多くの息を吐くことになり、喉に余計な負荷がかかる原因となるでしょう。 また、声帯の表面のむくみや結節が原因の場合もあります。高音以外でも声枯れが目立つなら、医療機関に相談した方がよいでしょう。

4.息が続かない

高音を出そうとすると、息が続かないという方はいませんか。吐く息の量が少ない方は、高音が苦手に感じるかもしれません。十分な量の息を遠くまで届けることが、最適な喉の使い方につながるためです。 無理に吐き出すのではなく、あくまでも力を抜いた状態で吐く息の量を一定に保つ必要があります。呼吸方法を改善したり肺活量を高めたりといったトレーニングが重要です。

5.口先で歌ってしまう

気が付くと、口先だけで歌っているという方もいるのではないでしょうか。「声量は十分なのに高音が出ない」という方は、鏡を見て口の開き具合をチェックしましょう。高音の発声では、頬を上げて口を縦方向に大きく開くよう意識します。横に開くと歌いづらくなり、声帯をコントロールしにくいためです。

高音が苦手な人が自然に発声するための4つのポイント

苦手な高音域をスムーズに出すには、いくつかのコツがあります。理論的なテクニックを活用するだけでなく、自分に合った方法を見つけることが大切です。ここでは、高音が苦手な方が自然に発声するためのポイントを4つ紹介します。

自分に合ったキーで発声する

練習曲を選ぶ際には、自分が歌いやすいキーを優先しましょう。好きな曲を歌いたい方が多いかもしれませんが、練習では自分の声との相性を重視する必要があります。自分のキーに合わない曲で練習を続けても、効果が得られず上達も遅くなるためです。 カラオケで歌いやすい曲を探し、いくつかピックアップしておくことをおすすめします。スムーズに歌えるようになったら、さらにキーが高い曲を選ぶとよいでしょう。

自分に合った喉の使い方を見つける

発声時に喉がどのように動くのか、理論的な理解を深めるのも重要です。ただし、誰もが同じ喉の筋肉の使い方をするわけではないので、適切な歌い方は人によって異なります。 理屈が分かった上で、喉に負担をかけない歌い方を探しましょう。練習を繰り返す中で、自分に合う方法が見つかるかもしれません。さまざまな歌手の歌い方を真似して、感覚をつかむのもおすすめです。

口角を上げる

十分に声が出ていないと感じる方は、口角を上げることを意識しましょう。極端に笑顔を作ろうとしなくても構いません。口角を上げれば自然と口が開き、声量が必要な高音域も発声しやすくなります。 ただし、口角を上げることに集中していると、喉に無駄な力が入る恐れがあるので注意が必要です。高音を出しながら口角を動かし、発声しやすい口の形を探すとよいでしょう。さらに、声帯の動きも意識すると、負担をかけずに発声できる表情が作れます。

口を大きく開き過ぎない

大声を出すときは口も大きく開きますが、高音域を発声するときは適切ではありません。大きく開き過ぎると、喉の筋肉がコントロールしづらくなるためです。ただ大きく開くのではなく、声量と音程に応じて調整しましょう。 口は横ではなく縦に開くことを意識します。口角を上げ過ぎないように注意して、適切なバランスを探しましょう。高音域でも言葉や音によって開き具合は変わります。出すのが苦手なキーを発声し、改善点をチェックするのも効果的な方法です。

音域を広げるための練習方法

高音が多い曲をスムーズに歌いたいなら、呼吸や発声に関するテクニックを習得しましょう。トレーニング以外で実践できるものもあるので、普段の生活の中でも意識することが大切です。ここでは、音域を広げるための練習方法を3つ紹介します。

腹式呼吸で練習する

正しい発声で重視されるのが「腹式呼吸」です。横隔膜を上下させて息を吸ったり吐いたりする呼吸方法で、呼吸がコントロールしやすくなる効果が期待できます。肺活量を増やすのにも有効といわれているので、音域を広げたい方は腹式呼吸をマスターしましょう。 まずは、今の呼吸方法を確認します。息を吸って腹部がへこむなら「胸式呼吸」です。腹式呼吸をするときは、腹部で息を吐き出し、吸い込んだ息を腹部にためるイメージで膨らませましょう。腹部に手を当てながら呼吸して感覚をつかむのもおすすめです。普段から腹部を意識するとよいでしょう。

鼻腔共鳴で練習する

美しい高音を出すのに効果的なのが「鼻腔(びくう)共鳴」です。鼻から喉へ続く空間に声を響かせます。低音・高音にかかわらず、安定した声を持続させる練習方法です。 「んー」とロングトーンで発声し、鼻の周辺が響く感覚をつかみましょう。口を開けると響きにくくなるので、最初は鼻に手を添えながら声を出します。舌を動かしたり喉の動きを変えたりして共鳴するポイントを見つけましょう。鼻腔共鳴を習得すると、高音域でも突き抜けた声で歌いやすくなります。声枯れを防ぐのにも役立つテクニックです。

ヘッドボイスで練習する

高音域でも力強い表現ができるように、「ヘッドボイス」の習得を目指しましょう。ヘッドボイスとは、「地声に近い裏声」と例えられる裏声に厚みを持たせた発声方法です。通常、裏声を出すときは声帯が開きます。しかし、この状態では音程をコントロールしにくく、不安定になることもあるでしょう。 ヘッドボイスは、地声のように声帯を締めたまま振動させて声を出します。コツがつかめない場合は、声が頭頂部を突き抜けるイメージで歌ってみましょう。正面ではなく頭上に響く感覚があるなら、ヘッドボイスで発声できています。頭と目線をやや上に向け、喉の周辺が痛くならない歌い方を探すのもおすすめです。

高音発声するよりも重要なこととは?

良い声かそうでないかは、高音が出るかどうかで決まるものではありません。正しい練習方法を理解した上で、自分の声の素質を生かしたトレーニングをしましょう。ここでは、練習する際の注意点と重要なポイントを紹介します。

間違えた練習は喉をつぶすリスクがある

思い通りに高音を出したいと思うあまり、無理な練習を続ける方がいるかもしれません。しかし、間違った方法でトレーニングを続けると、喉へ負担をかけるリスクがあります。以下に挙げるのは間違った発声方法です。このような発声をしたまま練習を続けないよう心掛けましょう。 ・声量を増やすことのみに注力している ・吐く息の量を意識し過ぎている ・体や喉に余計な力が入っている また、正しい練習方法を実践するには、呼吸をコントロールしたり環境を整えたりすることも大切です。

生まれ持った素質を活かす

トレーニングがうまく進まずに悩んでいる方は、自分自身の才能や素質を見つめ直してみましょう。高音域にこだわらなくとも、他に強みとなる要素があるかもしれません。歌が上達するための練習は重要ですが、本来持っている特性を活かすことも大切です。無理な練習でストレスをためる前に、自分ならではの歌い方を見つけましょう。

中音域や低音域を極めるのもひとつ

高音が響く歌声は魅力的ですが、低音域や中音域を中心に構成した曲も数多くあります。「高音が思うように出せない」という方は、低音域から中音域を極めるのもひとつの方法です。歌い方の技術を高めれば、より個性的な歌声に近づくでしょう。低音を中心とする曲でトレーニングを重ねるのもおすすめです。

高音が苦手でも大丈夫!得意を極めればプロになれる!

プロとして活躍している歌手でも、全員が高音域を得意としているわけではありません。高音に苦手意識を感じているなら、得意分野を極めましょう。本格的に才能を伸ばしたい方は、ぜひ「MUSIC PLANET」のボーカリストオーディションへご応募ください。 オーディション合格後は、それぞれに適したサポート体制でバックアップします。例えば、得意な要素を最大限に活かすため、オリジナル楽曲を提供しているのもそのひとつです。自分の声に合った曲なら、個性を存分に発揮できるでしょう。さらに、歌唱力以外の個性や才能も見いだして徐々にステップアップできます。

まとめ

高音が苦手と感じる原因は、人によってさまざまです。喉の痛みや声の出し方を確認しながら、改善ポイントを明確にしましょう。練習の成果を出すには、自分に合った歌い方とキーを探す作業も重要です。 「MUSIC PLANET」では、個々の才能を活かしながらプロ活動に進めるオーディションを開催しています。20歳~49歳であれば、経験は問いません。ぜひこの機会にご参加ください。作成した音声データは、スマホやパソコンからも送付が可能です。